研究課題/領域番号 |
07557174
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
応用薬理学・医療系薬学
|
研究機関 | 東北大学 (1996) 東京大学 (1995) |
研究代表者 |
寺崎 哲也 東北大学, 薬学部, 教授 (60155463)
|
研究分担者 |
笹原 邦宏 三共株式会社, 第1生産技術研究所, 所次長兼試験研究第2
滝川 一 帝京大学, 医学部, 助教授 (70197226)
青木 淳賢 東京大学, 薬学部, 助手 (20250219)
加藤 将夫 東京大学, 薬学部, 助手 (30251440)
杉山 雄一 東京大学, 薬学部, 教授 (80090471)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1996年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1995年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
|
キーワード | ポリオウイルス / ウイルス受容体 / ウイルス製剤 / ワクチン / 脳 / 臓器選択性 / 血液脳関門 / トランスジェニックマウス |
研究概要 |
ウイルス製剤の体内動態予測法と安全性評価法の開発において、ウイルスの臓器分布性と感染性を機構論的に明らかにすることは非常に重要である。本研究では中枢選択的感染性を示すポリオウイルスについて、ワクチン株Sabin 1と強毒株Mahoneyの間で、ポリオウイルス受容体遺伝子発現マウス(Tg21)を用いて血液脳関門透過性を中心に体内動態と増殖過程を解析した。従来、Sabin 1は安全で脳へは移行しないと考えられていたが、両株ともにアルブミンの約100倍の速さで脳内へ移行することが分かった。したがって、ワクチン株の安全性は脳内へ移行した後の増殖過程がより重要であることが示唆された。RNAウイルスは突然変異確率の高いことが知られるが、この結果はワクチン製剤の安全性評価において特に、noncapsid geneにおける突然変異に注意を払う必要があることを示している。全く予想外の結果としてポリオウイルスはウイルス受容体に非依存的に血液脳関門を透過することであった。血液脳関門上には未知の受容体が存在している可能性が高く、今後はこの受容体の実体を解析することが新しい感染症の予防と治療法につながる可能性が出てきた。さらに、ポリオウイルスに特徴的な中枢選択的病原性は、末梢組織に比べて中枢組織での増殖速度が著しく高いことが原因であることが明らかになった。ワクチン株と強毒株間では全身クリアランスにほとんど違いがなく、大脳内でのcapsid蛋白の安定性は強毒株がワクチン株に比べて約2倍安定である程度であった。 本研究成果はウイルスの体内伝播経路をin vivoで初めて解明することができた点で画期的であるとともに、安全で効果的なワクチンの作成に極めて重要な指針を与えるものである。
|