• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

P450代謝系による薬物相互作用のIn Vitroスクリーニング系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557176
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関東京理科大学

研究代表者

林 正弘  東京理科大学, 薬学部, 教授 (20012669)

研究分担者 千葉 寛  千葉大学, 薬学部, 教授 (40159033)
石崎 高志  国立国際医療センター, 研究所・臨床薬理部, 部長 (50158747)
奥平 和穂  東京理科大学, 薬学部, 助手 (30204134)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1996年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードP450 / 薬物相互作用 / 酵素阻害 / 酵素誘導 / in vitro / microsome / ヒトCYP発現系
研究概要

In Vitro代謝実験による相互作用の検討:組み替えヒトP450発現系、及びヒト肝ミクロソーム、ヒトP450抗体を用いて、プロプラノロール、ジソピラミド、ミアンセリン、いくつかのセロトニン阻害剤の代謝に関与するP450分子種を同定し、それぞれCYP1A2,CYP3A4,CYP2D6,CYP2C19が関与していることを明らかにした。その結果、プロプラノロールと喫煙、ジソピラミドとエリスロマイシン、、ミアンセリンとキニジン、セロトニン阻害剤とオメプラゾールとの相互作用の可能性が示唆された。
In Vivoにおける薬物相互作用の検討:ヒト臨床試験により、エリスロマイシンの併用によりアルプラゾラムの血漿中濃度が有意に上昇することを明らかにした。同様にジアゼパムは一部の患者で抗精神病薬であるゾテピンの血漿中濃度を上昇させることを明らかにした。オメプラゾールと類似した化学構造式を持ち、同じCYP2C19で代謝されるE3810は、オメプラゾールとは異なり、ジアゼパムの血漿中濃度を上昇させないことが明らかになった。
In Vitro代謝実験からのIn Vivo薬物代謝の定量的予測法の確立:
ヒト、ラットにおけるin vitro代謝実験、及びin vivo実験を行い、オメプラゾールの代謝固有クリアランスをヒト肝ミクロソーム、あるいはヒトP450発現系を用いたin vitro代謝実験より、予測することに成功した。また、この予測に際、必要とした種々の仮定(腸管における代謝の有無、代謝の非線形性、肝臓への取り込み機構等)についてラットを用いて検討した結果、その仮定の成立する可能性が示された。フェノバルビタールによる酵素誘導をラット培養肝細胞系より、ほぼ予測することに成功した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (52件)

  • [文献書誌] K.Chiba: "Development and preliminary application of high-performance liquid chromatographic assay of urinary metabolites of diazepam in humahs." J.Chromatogr.668. 77-84 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Chiba: "N-oxygenation of 1-methy1-4-pheny1-1,2,3,6-tetrahydropyridine by the rat liver llvin-containing monooxygenase expressed in yeast cells." Eur.J.Pharmacol.293. 97-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Setiabudy: "Metabolic disposition of proguanil in extensive and poor metabolizers of S-mephenytoin -4′-hydroxylation recnuted from and lndonesian population" Br.J.Clin.Pharmacol.39. 297-303 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshimoto: "Identification of the human CYP isoforms involved in the metabolism of propranolol enantiomers-N-desisopropyration is mediated mainly by CYP1A2." Br.J.Clin.Pharmacol.39. 421-431 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizaki: "Comparison of the interaction potential of a new proton pump inhibitor,E3810 versus omeprazole with diazepam in extensive and poor metabolizets of s-mephenytoin4′-hydroxylation." Clin.Pharmacol.Ther.58. 155-164 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yasuda: "Comparison of the kinetie dispossition and metabolism of E3810,a new proton ump inhibitor,and omeprazole in relation to S-mephnytoin 4′-hydroxylation." Clin.Phamacol.Ther.58. 143-154 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "The effects of selective serotonin reuptake inhibitors and their metabolites on S-mephenytoin 4′-hydroxylase activity in human liver microsomes." Br.J.Clin.Pharmacol.40. 481-485 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Koyama: "Steady-state plasma concentrations of imipramine and desipramine in relation to S-mephenytoin 4′-hydroxylation status in Japanese depressive patients." J.Clin.Psychopharmacol.16. 286-293 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusaka: "Simultaneous measurment of proguanil and its metabolites cycloguanil and 4-chlorpheny lbiguanide,in human plasma and urine by reversed-phase high-performance liquid chromatography." Am.J.Trop.Med.Hyg.54. 189-196 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka: "Simple and selective method for detemination of 4-hydroxymepheny toin in human unine using solid-phase extraction and HPLC with electrochemical detection : Preliminary application to phenotyping with mepheny toin in man." J.Chromatogr.676. 87-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasui: "A kinetic and dynamic study of oral alprazolam with and without erythromycin in humans : In vitro evidence for the involvement of CYP3A4 in alprazolam metabolism." Clin.Pharmacol.Ther.59. 514-519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Koyama: "Identification of human cytochrome P450 isoforms involved in the stereoselective metabolism of mianserin enantiomers." J.Pharmacol.Exp.Ther.278. 21-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yosida: "Mechanistic studies on metabolic chiral inversion of 4-(4-methylphenyl)-2-methylthiomethyl-4-oxobutanoic acid(KE-748),an active metabolite of the new anti-rheumatic agent 2-aoetylthometlyl-4-(4-methylphenyl)-4-oxobutaneoic acid(KE-298),in rats." Biochem.Pharmacol.53. 179-187 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X-J.Zhao: "Identification of human CYP isoforms involved in the 3-hydroxylation of quinine by human liver microsomes and nine recombinant human CYPs." J.Pharmacol.Exp.Ther.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubota: "Genotyping of S-mephenytoin 4′-hydroxylation in an extended Japanese population." Clin.Pharmacol.Ther.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwatsubo: "Prediction of in vivo drug metabolism in the human liver from in vitro metabolism data." Pharmacol.Ther.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Otani: "Effects of genetically determined S-mephenytoin oxidation capacity and cigarette smoking on single oral dose kinetics of a alprazolam." J.Clin.Psychopharmacol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yosida: "Relationship between the metabolic chiral inversion and chemical structure of 4-pheny1-4-oxobutanoic Acids,derivatives of anti-rheumatic agent KE-298." Biol.Pharm.Bull.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉寛: "薬物代謝学-医療薬学・毒性学の基礎として-" 東京化学同人, 225 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉寛、奥平和穂: "医療品トキシコロジー(1996)" 南江堂, 188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Chiba et al.: "Development and preliminary application of high-performance liquid chromatographic assay of urinarty metabolites of diazepam in humans." J.Chromatogr.668. 77-84 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Chiba et al.: "N-oxygenation of 1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine by the rat liver flavin-containing monooxygenase expressed in yeast cells." Eur.J.Pharmacol.293. 97-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Setiabudy et al.: "Metabolic disposition of proguanil in extensive and poor metabolizers of S-mephenytoin 4'-hydroxylation recruited from and Indonesian population." Br.J.Clin.Pharmacol.39. 297-303 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshimoto et al.: "Identification of the human CYP isoforms involved in the metabolism of propranolol enantiomers-N-desisopropyration is mediated mainly by CYP1A2." Br.J.Clin.Pharmacol.39. 421-431 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishizaki et al.: "Comparison of the interaction potential of a new proton pump inhibitor, E3810, versus omeprazole with diazepam in extensive and poor metabolizers of s-mephenytoin 4'-hydroxylation." Clin.Pharmacol.Ther.58. 155-164 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yasuda et al.: "Comparison of the kinetic dispossition and metabolism of E3810, a new proton ump inhibitor, and omeprazole in relation to S-mephnytoin 4'-hydroxylation." Clin.Pharmacol.Ther.58. 143-154 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi et al.: "The effects of selective serotonin reuptake inhibitors and their metabolites on S-mephenytoin 4'-hydroxylase activity in human liver microsomes." Br.J.Clin.Pharmacol.40. 481-485 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Koyama et al.: "Steady-state plasma concentrations of imipramine and desipramine in relation to S-mephenytoin 4'-hydroxylation status in Japanese depressive patients." J.Clin.Psychopharmacol.16. 286-293 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusaka et al.: "Simultaneous measument of proguanil and its metabolites, cycloguanil and 4-chlorphenylbiguanide, in human plasma and urine by reversed-phase high-performance liquid chromatography." Am.J.Trop.Med.Hyg.54. 189-196 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka et al.: "Simple and selective method for determination 4-hydroxymephenytoin in human urine using solid-phase extraction and HPLC with electrochemical detection : Preliminary application to phenotyping with mephenytoin in man." J.Chromatogr.676. 87-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasui et al.: "A kinetic and dynamic study of oral alprazolam with and without erythromycin in humans : In vitro evidence for the involvement of CYP3A4 in alprazolam metabolism." Clin.Pharmacol.Ther.59. 514-519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Koyama et al.: "Identification of human cytochrome P450 isoforms involved in the stereoselective metabolism of mianserin enantiomers." J.Pharmacol.Exp.Ther.278. 21-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Otani et al.: "Effects of genetically determined S-mephenytoin oxidation capacity and cigarette smoking on single oral dose kinetics of alprazolam." J.Clin.Psychopharmacol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X-J.Zhao et al.: "Identification of human CYP isoforms involved in the 3-hydroxylation of quinine by human liver microsomes and nine recombinant human CYPs." J.Pharmacol.Exp.Ther.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iwatsubo et al.: "Prediction of in vivo drug metabolism in the human liver from in vitro metabolism data." Pharmacol.Ther.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubota et al.: "Genotyping of S-mephenytoin 4'-hydroxylation in an extended Japanese population." Clin.Pharmacol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshida et al.: "Relationship between the metabolic chiral inversion and chemical structure of 4-phenyl-4-oxobutanoic Acids, derivatives of anti-rheumatic agent KE-298." Biol.Pharm.Bull.Ther.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshida et al.: "Mechanistic studies on metabolic chiral inversion of 4- (4-methylphenyl) -2-methylthiomethyl-4-oxobutanoic acid (KE-748), an active metabolite of the new anti-rheumatic agent 2-acetylthiomethyl-4- (4-methylphenyl) -4-oxobutaneoic acid (KE-298), in rats." Biochem.Pharmacol.53. 179-187 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama E: "Steady-state plasma concentrations of imipramine and desipramine in relation to S-mephenytoin 4'-hydroxylation status in Japanese depressive patients." J.Clin.Psychopharmacol.16. 286-293 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka M: "Simultaneous measurment of proguanil and its metabolites,cycloguanil and 4-chlorphenylbiguanide,in human plasma and urine by reversed-phase high-performance liquid chromatography." Am.J.Trop.Med.Hyg.54. 189-196 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka M: "Simple and selective method for determination of 4-hydroxymephenytoin in human urine using solid-phase extraction and HPLC with electrochemical detection : Preliminary application to phenotyping with mephenytoin in man." J.Chromatogr.676. 87-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui N: "A kinetic and dynamic study of oral alprazolam with and without erythromycin in humans : In vitro evidence for the involvement of CYP3A4 in alprazolam metabolism." Clin.Pharmacol.Ther.59. 514-519 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama E: "Identification of human cytochrome P450 isoforms involved in the stereoselective metabolism of mianserin enantiomers." J.Pharmacol.Exp.Ther.278. 21-30 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yosida H: "Mechanistic studies on metabolic chiral inversion of 4- (4-methylphenyl) -2-methylthiomethyl-4-oxobutanoic acid (KE-748). an active metabolite of the new anti-theumatic agent 2-acetylthiomethyl-4- (4-methylphenyl) -4-oxobutaneoic acid (KE-298),in rats." Biochem.Pharmacol.53. 179-187 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 千葉 寛: "薬物代謝学-医療薬学・毒性学の基礎として-" 東京化学同人, 225 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 千葉 寛、奥平和穂: "医薬品トキシコロジー" 南江堂, 188 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimoto K.: "Identification of the human CYP isoforms involved in the metabolism of propranolol enantiomers-N-desisopropyration is mediated mainly by CYP1A2." Br. J. Clin. Pharmacol.39. 421-431 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizaki T.: "Comparison of the interaction potential of a new proton pump inhibitor, E3810, versus omeprazole with diazepam in extensive and poor metabolizers of S-mephenytoin 4′-hydroxylation." Clin. Pharmacol. Ther.58. 155-164 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda S.: "Comparison of the kinetic disposition and metabolism of E3810, a new proton pump inhibitor, and omeprazole in relation to S-mephenytoin 4′-hydroxylation." Clin. Pharmacol. Ther.58. 143-154 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi K.: "The effects of serotonin reuptate inhibitors on S-mephenytoin 4′-hydroxylase activity in human liver microsomes." Br. J. Clin Pharmacol. in press.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba K.: "Development and preliminary application of high-performance liquid chromatographic assay of urinary metabolites of diazepam in humans." J. Chromatogr.668. 77-84 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 千葉寛: "P450を介した薬物相互作用" ファルマシア. 9. 992-996 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi