• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核磁気共鳴画像法と質量分析法を用いた脳血流量並びに脳酸素消費量の同時測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557178
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 病態検査学
研究機関京都大学

研究代表者

荒井 俊之  京都大学, 医学研究科, 助教授 (80175950)

研究分担者 清水 公治  島津製作所, 医用応用技術部, 技師
石川 正恒  京都大学, 医学研究科, 助教授 (20115786)
森 健次郎  京都大学, 医学研究科, 教授 (20025620)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
1996年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1995年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワード脳血流量 / 脳酸素消費量 / 核磁気共鳴画像法 / 水-17 / 酸素-17ガス / 中大脳動脈閉塞 / 脳梗塞 / 組織標本 / 神経細胞 / 神経膠細胞
研究概要

核磁気共鳴画像法(MRI)による脳血流量(CBF)並びに脳酸素消費量(CMRO_2)同時測定法を開発するため、まずMRIと水-17によるCBFの測定を行った。実験動物はネコを用いた。ネコに気管内挿管を施し人工呼吸を行った状態でMRI装置内に留置し、頭部画像の撮影を行った。予め大腿静脈に挿入しておいたカテーテルより20% enrichの水-17を5ml注入し、注入前後の頭部画像を高速スピンエコー法にて連続撮影した。水-17注入中の血中の水-17濃度は、予めネコの大腿動脈に挿入しておいたカテーテルより血液を採取し、後に高分解能NMR装置を用いて測定した。得られた画像データ並びに血液データからCBFを算出した。結果は、灰白質並び白質のCBFがそれぞれ約70並びに30ml/100g/minであった。これにより、CBF測定法は確立した。
次に、MRIと酸素-17ガスによるCBF並びにCMRO_2の同時測定を試みた。実験動物にはネコを用い、CBF測定の場合と同様に、頭部画像の撮影を行った。通常の酸素を吸入させた後、45% enrichの酸素-17ガスを吸入させ、酸素-17ガス吸入前後の頭部画像を高速スピンエコー法にて連続撮影した。酸素-17ガス吸入中の血中の水-17濃度は、大腿動脈より採血し、後に高分解能NMR装置を用いて測定した。得られた画像データ並びに血液データから、合成積分法並びに非線形最小自乗法を用いて、CBF並びにCMRO_2を同時に算出した。結果は、灰白質のCGF並びにCMRO_2がそれぞれ約10並びに1.1ml/100g/minであった。これらの値は、予想される値より低いので、MRIの検出感度をさらに向上させる必要があることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 荒井俊之: "核磁気共鳴(NMR)による脳血流量測定法の開発" 循環制御. 16. 301-307 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Arai et al.: "Effects of neopterin on focal cerebral ischemia in rats." Pteridines. 7. 157-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai T: "A method for measurements of cerebral blood flow by magnetic resonance imaging." Jyunkan Seigyo. 16. 301-307 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai T,et al: "Effects of neopterin on focal cerebral ischemia in rats." Pteridines. 7. 157-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Arai et al.: "Effects of neopterin on focal cerebral ischemia in rats" Pteridines. 7. 157-159 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 荒井俊之: "核磁気共鳴(NMR)による脳血流量測定法の開発" 循環制御. 16. 301-307 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi