• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学変異原物質によるマウス概日リズムの突然変異誘発

研究課題

研究課題/領域番号 07557187
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

海老原 史樹文  名古屋大学, 農学部, 助教授 (50135331)

研究分担者 渋谷 徹  (財)食品薬品安全センター, 秦野研究所 遺伝生殖部, 研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードマウス / 概日リズム / 突然変異 / 遺伝解析 / QTL / 化学変異原物質 / N-エチル-ニトロソ尿素 / クロラムプシル
研究概要

約24時間の周期を示す概日リズムは、原核生物からヒトに至るほとんど全ての生物にみられる内因性の振動現象である。概日リズムの特徴は、全ての生物に共通しているが、その発現の分子機構については明らかでない。本研究は、高等脊椎動物の概日リズムの分子機構を明らかにするために、マウスを用いて概日リズムの突然変異を分離することを目的とした。そのために、(1)化学変異原物質を用いた人為的突然変異の誘発、(2)野生マウス集団からの分離、(3)既存系統のスクリーニングを行った。これらの方法により、幾つかの突然変異マウスを発見したが、さらに、マウスの交配過程で偶然にリズム異常マウスを見出すこともできた。野生マウス集団からは、恒常暗でリズムが消失する突然変異を発見した。分離した無周期突然変異マウスについて、遺伝学的ならびに行動学的解析を行った結果、リズム消失は劣性形質として遺伝するが、周期に関しては半優勢の遺伝特徴を持つことが分かった。既存系統からは、周期が24時間より長く、恒常暗でリズム分割を起こすCSマウスを発見した。この系統と、正常リズムを示すC57BLマウスを使って、周期に影響する遺伝子をQTL(Quantitative trait locus)法によりマッピングした。その結果、第5染色体(LOD=3.5)、第12染色体(LOD=3.4)、第19染色体(LOD=3.7)においてQTLの存在が示唆された。さらにこれを確認するために、CSとMSMマウスの交配より得たF2個体についてこれらの領域を調べたところ、第19染色体上の同じ染色体領域で高いLOD値(LOD=4.2)が得られた。以上の結果から、CSマウスの周期に影響する遺伝子は複数存在し、特に、第19染色体上の遺伝子が周期延長に強く関与していることが示唆された。最後に、マウス交配過程で偶然8時間周期を示すマウスを発見したが、これについては、今後の研究のために系統育成に力を注いだ。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (52件)

  • [文献書誌] A.Adachi: "Measurement of circadian rhythms of ocular melatonin in the …" NeuroReport. 7. 286-288 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshimura: "Spectral sensitivity of photoreceptors mediating phase-shifts of …" Journal of Comparative Physiology A. 178. 797-802 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebihara: "Vitamin B_<12> affects non-photic entrainment of circadian …" Brain Research. 727. 31-39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagao: "Testicular development and fertility of mice treated prenatally …" Tetratogenesis Carcinogenesis and Mutagenesis. 16. 183-198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibuya: "Dose-dependent induction of recessive mutations with …" Mutation Research. 357. 219-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibuya: "Chemical mutagenesis in mouse primordial germ cells." Environmental Mutation Research Communication. 17. 293-300 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原 史樹文: "座談会"生体リズムからみた病態の把握"" 現代医学. 45. 103-128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 明: "QTL解析:基礎理論と行動遺伝学への応用" 比較生理生化学. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshimura: "Genetic mapping of the rat serotonin N-Acetyltransferase gene to …" Cytogenet Cell Genet. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshimura: "Decline of circadian photosensitivity associated with retinal …" Brain Research. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Adachi: "Phase-relationship and mutual effects between circadian rhythms …" Brain Research. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Harada: "Circadian locomotor activity rhythms in the african clawed frog,…" Biology Rhythm Research. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原 史樹文: "メラトニンの基礎" 神経精神薬理. 19. 177-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hirunagi: "Immunoelectron-microscopic investigation for the subcellular …" Cell Tissue Research. 289. 235-241 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Makino: "Circadian rhythms of cardiovascular functions are modulated by …" Circulation. 96. 1667-1674 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okano: "Immunocytochemical identification of pinopsin in pineal glands …" Molecular Brain Research. 50. 190-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebihara: "In vivo microdialysis studies of pineal and ocular melatonin …" Biological Signals. 6. 233-240 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原 史樹文: "脊椎動物の時計遺伝子" 日本時間生物学会誌. 3. 30-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Sano, Hiroshi Hayashi, Mitsutake Makino, Hiroto Takezawa, Makoto Hirai, Hidehiko Saito and Shizufumi Ebihara: "Effects of suprachiasmatic lesions on circadian rhythms of blood pressure, heart rate and locomotor activity in the rat." Japanese Circulation Journal. 59. 565-573 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihito Adachi, Minoru Hasegawa and Shizufumi Ebihara: "Measurement of circadian rhythms of ocular melatonin in the pigeon by in vivo microdialysis." NeuroReport. 7. 286-288 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yoshimura and Shizufumi Ebihara: "Spectral sensitivity of photoreceptors mediating phase-shifts of circadian rhythms in retinally degenerate CBA/J (rd/rd) and normal CBA/N (+/+) mice." Journal of Comparative Physiology A. 178. 797-802 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shizufumi Ebihara, Naomi Mano, Naoko Kurono, Goro Komuro and Takashi Yoshimura: "Vitamin B12 affects non-photic entrainment of circadian locomotor activity rhythms in mice." Brain Res.727. 31-39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Harada, M.Goto, S.Ebihara, H.Fujisawa, K.Kegasawa, A.Masuda and T.Oishi: "Circadian locomotor activity rhythms in the african clawed frog, Xenopus laevis : the role of the eye and the hypothalamus." Biol.Rhythm Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebihara and T.Yoshimura: "Basis of melatonin." Japanese J.Neuropsychopharmacology. 19. 177-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirunagi, K., Ebihara, S., Okano, T,Takanaka, Y., Fukada, Y.: "Immunoelectron-microscopic investigation for the subcellular localization of pinopsin in the pineal organ of the chicken." Cell Tissue Res.289. 235-241 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsutaka Makino, Hiroshi Hayashi, Hiroto Takezawa, Makoto Hirai, Hidehiko Saito, Shizufumi Ebihara: "Circadian Rhythms of Cardiovascular Functions Are Modulated by the Baroreflex and the Autonomic Nervous System in the Rat." Circulation. 96. 1667-1674 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okano, Y.Takanaka, A.Nakamura, K.Hirunagi, A.Adachi, S.Ebihara, Y.Fukada: "Immunocytochemical identification of pinopsin in pineal glands of chicken and pigeon." Mol.Brain Res.50. 190-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebihara, A.Adachi, M.Hasegawa, T.Nogi, T.Yoshimura, K.Hirunagi: "In vivo microdialysis studies of pineal and ocular melatonin rhythms in birds." Biological Signals. 6. 233-240 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshimura, A.Nagabukuro, Y.Matsuda, T.Suzuki, A.Kuroiwa, M.ligo, T.Namikawa and S.Ebihara: "Genetic mapping of the rat serotonin N-Acetyltransferase gene to rat and mouse chromosomes." Cytogenet Cell Genet. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshimura and S.Ebihara: "Decline of circadian photosensitivity associated with retinal degeneration in CBA/J-rd/rd mice." Brain Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Adachi, T.Nogi and S.Ebihara: "Phase-relationsip and mutual effects between circadian rhythms of ocular melatonin and dopamine in the pigeon." Brain Res. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebihara, T.Yoshimura and T.Suzuki: "Clock genes in verte brates." Japanese society for chronobiology. 3. 30-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebihara: "Seitarizumu karamita byoutaino haaku." Gendaiigaku. 45. 103-128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishikawa, T.Suzuki and S.Ebihara: "QTL analysis : Basic theory and application to behavioral genetics." Comparative Physiology and Biochemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagao, M.Sato, H.Marumo, T.Shibuya and K.Imai: "Testicular development and fertility of mice treated prenatally with N-Nitroso-N-Ethylurea at various gestational stages." Tetratogenesis Carcinogenesis and Mutagenesis. 16. 183-198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibuya, N.Horiya, H.Matsuda, K.Sakamoto and T.Hara: "Dose-dependent induction of recessive mutations with N-ethyl-N-nitrosourea in primordial germ cells of male mice." Mutation Res.357. 219-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibuya, N.Horiya and M.Katoh: "Chemical mutagenesis in mouse primordial germ cells." Environ, Mut.Res.Commun.17. 293-300 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebihara: "In vivo microdialysis studies of pineal and ocular melatonin ・・・" Biological Signals. 6. 233-240 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 海老原史樹文: "脊椎動物の時計遺伝子" 日本時間生物学会誌. 3. 30-45 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yoshimura: "Decline of circadian photosensitivity associated with retinal ・・・" Brain Research. 779. 188-193 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshimura: "Genetic mapping of the rat serotonin N-Acetyltransferase gene to ・・・" Cytogenet Cell Genet. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Adachi: "Phase-relationship and mutual effects between circadian rhythms ・・・" Brain Research. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 明: "QTL解析:基礎理論と行動遺伝学への応用" 比較生理生化学. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshimura and S.Ebihara: "Spectral sensitivity of photoreceptors mediating phase-shifts of circadian rhythms in retinally degenerate CBA/J(rd/rd)・・・" Journal of Comparative Physiology A. 178. 797-802 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ebihara et al.: "Vitamin B12 affects non-photic entrainment of circadian locomotor activity rhythms in mice." Brain Res.727. 31-39 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Harada et al.: "Circadian locomotor activity rhythms in the african clawed forg,Xenopus laevis ; the role of the eye and the hypothalamus." Biol.Rhythm Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 海老原史樹文: "メラトニンの基礎" 神経精神薬理. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirunagi et al.: "Immunoelectron-microscopic investigation for the subcellular localization of pinopsin in the pineal organ of the chicken." Cell Tissue Res.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Makino et al.: "The circadian rhythms of cardiovascular functions are modulated by the baroreflex and the autonomic nervous system in the rat." Circulation. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sano,H.et al.: "Effects of suprachiasmatic lesions on circadian rhythms of blood pressure,heart rate and locomotor activity in the rat." Japanese Circulation Journal. 59. 565-573 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,A.,Hasegawa,M.and Ebihara,s.: "Measurement of circadian rhythms of ocular melatonin in the pigeon by in vivo microdialysis." Neuro Report. in press (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,T.and Ebihara,S.: "Spectral sensitivity of photoreceptors mediating phase-shifts of circadian rhythms in retinally degenerate CBA/J(rd/rd)and・・・" Journal of Comparative Physiology A. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi