• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分裂酵母を生きた試験管として使用し動物細胞の高次制御機構を解析する方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557196
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医化学一般
研究機関東京大学

研究代表者

岡山 博人  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40111950)

研究分担者 神野 茂樹  東京大学, 大学院・医学研究科, 助手 (10251224)
永田 昭久  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50155933)
村上 浩士  東京大学, 医学部, 助手 (80262020)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード分化 / 増殖 / 分裂酵母 / stel1 / 接合 / RNA接合蛋白 / stell / RNA 結合蛋白 / 機能相補 / cDNAバンク / 選択マーカー / 分化制御 / 異種生物間遺伝子相補クローニング / iF2α / 細胞周期 / Res2 / S期開始 / 蛋白質リン酸化酵素
研究概要

分裂酵母を実験的に再構成する生きた試験管として使用する標的細胞機能として、特に分化の開始機構の解明に力を入れている。これまでに、四種類の新規分化制御因子を分裂酵母で同定した。一つは、Phh1と名付けたストレスシグナルを伝達するMAPキナーゼで、この遺伝子は、分化誘導に必須な転写因子であるStel1の発現ないしその活性を制御する因子である。Phh1の哺乳動物のホモローグはすでに同定されているp38キナーゼで、リンパ球のストレス応答と増殖・分化に関与していることが知られている。第二は、Rcd1と名付けた遺伝子で、窒素源枯渇によって誘導される分化に必須である。解析の結果、分化開始に必須なStel1の転写に係わる因子で最も注目すべき点は、この遺伝子の構造ホモローグが、出芽酵母、線虫、植物、ヒトに存在する。第三は、Nrd1と名付けた遺伝子で、RNA結合蛋白をコードする。前二者と異なり、分化開始を抑制する制御因子である。解析の結果から、この因子の役割は、細胞が十分な栄養飢餓に達するまでStel1によって誘導され、接合と減数分裂に必須な遺伝子の発現制御を行うことによって分化の開始を阻止することと考えられた。興味深いことに、この因子にもRod1と名付けた哺乳動物の機能ホモローグが存在する。巨核球に分化するK562ヒト血球細胞株にRod1を高発現させると、酵母と同じように発現量依存的に巨核球への分化を阻止する活性を示す。成熟ラットの各臓器での発現量は、脾臓、腎臓で多い。第四は、Srw1と名付けた遺伝子で、WD反復配列を7個持つ蛋白をコードする。この遺伝子の破壊株は、完全な分化不能、栄養源飢餓時のG1、G2期停止不全等の多彩な形質を示す。分化不能は、Cyc17-Cdc2キナーゼ複合体がその標的であることが判った。G1、G2期停止不全は、細胞分裂開始サイクリンCdc13の分解が起こらないことによる。以上の結果から、Srw1は栄養源飢餓、すなわち分化刺激に応答してCdc13の分解を促進し、細胞周期を停止させると共に、Cyc17-Cdc2を抑制し分化開始の阻止を除去することによって、分化開始への切り換えを行うものと考えられる。
以上述べたように、分裂酵母の分化開始制御機構の全貌が少しずつ見え始めた。さらに、今後高等動物のホモローグ遺伝子の機能同定が進めば、複雑な哺乳類の分化制御機構の解明に突破口が開かれるものと期待される。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] Murakami, H.et al.: "A kinase from fission yeast responsible for blocking mitosis in S phase." Nature. 374. 817-819 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, M.et al.: "The G1/S boundary-specific enhancer of the rat cdc2 promoter." Mol.Cell.Biol.15. 2882-2892 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada, Y.et al.: "Requirement for tyrosine phoshorylation of Cdk4 in G1 arrest induced by ultraviolet irradiation." Nature. 376. 358-362 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima, N.et al.: "Fission yeast Ren2 in a putativetranscriptional activator subunit for the cell cycle 'start'function of Rep2-Cdc10." EMBO Journal. 14. 4794-4802 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roger, B.et al.: "Liver fructose-1,6-bis-phosphatase cDNA:trans-complementation of fissionyeast and characterization of two humantranscripts." Diffrentiation. 59. 51-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okayama, H.et al.: "Cell cycle control in fission yeast and mammals identificatin of new regulatory mechanisms." Adv.Cancer Re.69. 17-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Jr., T.et al.: "Stress signal,mediated by a Hogl-like MAP kinase,controls sexual development in fission yeast." FEBS Let.378. 207-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, S.et al.: "Assembly of Hepatitis C Virus Antigens Expressed from a Recombinant Vaccinia Virus." Proc.Japan Acad.72. 73-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, A.et al.: "Pole of a signal transduction pathway which dontrols disassembly of microfiament bundles and supperessio of high-molecular weight expression in oncogenic transformation of NRK cells." Oncogene. 12. 2081-2088 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizaka-Kondoh, S.e al..: "CrKII signal from epidermal growth factor receptor to Ras." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 12177-12182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sturnm, S.et al.: "Domains Determinging the Functioanl Distinction of the Fission Yeast Cell Cycle"Start"Molecules Resl and Res2." Molecular Biology of the Cell. 7. 1967-1976 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S., et al.: "A WD repeat protein controls thecell cycle and differntiation by negatively regulating Cdc2/B-type cyclin complexes.." Molecular Biology of the Cell. 8. 2475-2486 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, H.et al.: "Cell cycle checkpoint control." Exp.& Molecular Med.29. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hao, Z.et al.: "A zinc finger protein required for stationary phase viability in fissionyeast." J.Cell Science. 110. 2557-2566 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, N.et al.: "Novel Factor Highy Coserved among Eukaryotes Controls Sexual Developmentin Fission Yeast" Molecular and Cellular Biology. 18. 887-895 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, H.and Okayama, H.: "A kinase from fissionyeast responsible for blocking mitosis in S phase." Nature. 374. 817-819 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, M., Ichikawa, E., Inoue, U., Nakamura, T., Nojima, H., Okayama, H.and Oda, K.: "The G1/S boundary-specific enhancer of the rat cdc2 promoter." Mol.Cell.Biol.15. 2882-2892 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada, Y., Tatsuka, M., Jinno, S.and Okayama, H.: "Requirement for tyrosine phosphorylation of Cdk4 in G1 arrest induced by ultraviolet irradiation." Nature. 376. 358-362 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima, N., Tanaka, K., Sturn, S.and Okayama, H.: "Fission yeast Rep2 is a putative transcriptional activator subunit for the cell cycle'start' function of Rep2-Cdc10." EMBO Journal. 14. 4794-4802 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roger, B., Lysiane, A.H.and Okayama, H.: "Liver fructose-1,6-bis-phosphatase cDNA : trans-complementation of fission yeast and characterization of two human transcripts." Differentiation. 59. 51-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okayama, H., Nagata, A., Jinno, S., Murakami, H., Tanaka, K.and Nakashima, N.: "Cell cycle control in fission yeast and mammals identification of new regulatory mechanisms." Adv.Cancer Re.69. 17-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Jr., T., Okazaki, K., Murakami, H.Stettler, S., Fantes, A., P.and Okayama, H.: "Stress signal, mediated by a Hogl-like MAP kinase, controls sexual development in fission yeast." FEBS Let.378. 207-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, S., Manabe, S., Tanishita, O., Kaji, C., Gomi, Y., Mori, C., Takamizawa, A.and Okayama, H.: "Assembly of Hepatitis C Virus Antigens Expressed from a Recombinant Vaccinia Virus." Proc.Japan Acad.72. 73-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, A., Takenaga, K., Kondoh, K., Fukami, H., Utsumi, K.and Okayama, H.: "Role of a signal transduction pathway which controls disassembly of microfilament bundles and suppression of high-molecular weight tropomysin expression in oncogenic transformation of NRK cells." Oncogene. 12. 2081-2088 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizaka-Kondoh, S., Matsuda, M.and Okayama, H.: "CrkII signals from epidermal growth factor receptor to Ras." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 12177-12182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sturm, Sabine and Okayama, H.: "Domains Determining the Functional Distnction of the Fission Yeast Cell Cycle " Start " Molecules Res1 and Res2." Mol.Biol.Cell. 7. 1967-1976 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hao, Z., Furunobu, A., Nagata, A.and Okayama, H.: "A zinc finger protein required for stationary phase viability in fission yeast." J.Cell Science. 110. 2557-2566 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, S., Murakami, H.and Okayama, H.: "A WD repeat protein controls the cll cycle and differntiation by negatively regulating Cdc2/B-type cyclin complexes." Mol.Biol.Cell. 8. 2475-2486 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, H.and Okayama, H.: "Cell cycle checkpoint control." Exp. & Molecular Med. 29. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, N., Okazaki, K., Watanabe, Y., Kato, M., Yamamoto, M.and Okayama, H.: "Novel Factor Highly Coserved among Eukaryotes Controls Sexual Development in Fission Yeast." Mol.Biol.Cell. 18. 887-895 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami,H.et al.: "Cell cydle checkpoint control" Exp. & Mol.Med.29. 1-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hao,Z.et al.: "A zinc finger protein required for stsitinary phase viability in fission yeast." J.Cell Sci.110. 2557-2566 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,S.et al.: "A WD repeat protein controls differentiation and the cell cycle by negatively regulating Cdc2/B-type cyclin complexs." Mol.Biol.Cell. 8. 2475-2486 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki,N.et al.: "Novel Factor Highly Coserved among Eukaryotes Controls Sexual Development in Fission Yeast." Mol.Cell.Biol.18. 887-895 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Okayama,H.et al.: "Cell cycle control in fission yeast and mammals:Identification of new regulatory mechanisms." Adv.Cancer Res.69. 17-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.Jr.et al.: "Stress signal,mediated by a Hog1-like MAP kinase,controls sexual development in fission yeast." FEBS Let.378. 207-212 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,S.et al.: "Assembly of Hepatitis C Virus Antigens Expressed from a Recombinant Vaccinia Virus." Proc.Japan Acad.72. 73-78 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,A.et al.: "Role of a signal transduction pathway which controls disassembly of microfilament bundles and suppression of high-molecular weight tropomyosin expression in oncogenic transformation of NRK cells." Oncogene. 12. 2081-2088 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kizaka-Kondoh,S.et al.: "Crkll signals from growth factor receptor to ras." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 12177-12182 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sturm.S.,and Okayama,H.: "Domains determing the functional distinction of the fission yeast cell cycle start molecules Res1 and Res2." Mol.Biol.Cell. 7. 1967-1976 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,M. et al.: "The G1/S boundary-specific enhancer of the rat cdc2 promoter." Mol. Cell. Biol.15. 2882-2892 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami. H et al.: "A kinase from fission yeast responsible for blocking mitosis in s phase." Nature. 374. 817-819 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Terada, Y. et al.: "Requirement for tvrosine phosphorylation of cdk4 in G1-arrest induced by ultraviolet irradiation." Nature. 376. 358-362 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima, N. et al.: "Fission yeast Rep2 is a putative transcriptional activator subunit for the cell cycle ‘start' function of Res2-Cdc10." EMBO J.14. 4794-4802 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Bertolotti, R. et al.: "Liver fructose-1,6-bisphosphatase cDNA:trans-complementation of fission yeast and characterization of two human transcripts" Differentiation. 59. 51-60 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kato, T. Jr. et al.: "Stress Signal, mediated by a Hog1-like MAP kinase, controls sexual development in fission yeast." FEBS Let.378. 207-212 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okayama, H.: "Cell cycle control in fission yeast and mammals:Identification of new regulatory mechanisms" Adv. Cancer Res. (in press), (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi