• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エキノコックス症における免疫療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 07557203
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関北海道大学

研究代表者

皆川 知紀  北海道大学, 医学部, 教授 (40001903)

研究分担者 石渡 賢治  北海道大学, 医学部, 助手 (00241307)
佐藤 雄一郎  北海道大学, 医学部, 助手 (00291229)
佐藤 直樹  北海道大学, 医学部・附属病院, 助教授 (70205946)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードエキノコックス症 / 多包虫 / 宿主寄生体相互間系 / サイトカイン / IFN-γ / 免疫療法 / BRM療法 / 宿主寄生体相互関係 / エキノコックス / 多包虫症 / 肝臓 / IL-6 / TNF-α
研究概要

多包虫感染によるエキノコックス症の早期発見例では、肝部分切除術によって完治するようになったが、進行例では手術不能例が多い。終宿主であるキツネやイヌの腸管に寄生する成虫には駆虫剤が有効であるが、中間宿主であるヒト、ブタには有効な薬剤はまだ無い。本症に対する免疫療法を考える前に、本症での免疫状態についてほとんど研究されていないといっても過言ではない。粗虫体抗原に対する液性抗体検索はスクリーニングとして行われているが、液性抗体が多包虫の防御抗体であるという報告は無い。寄生虫感染では、より細胞性免疫が重要であるとされ、しかもTh2タイプによる防御である例の報告が多い。
1,エキノコックス症患者の肝病巣周辺の正常部分にはIFN-γのレベルが病巣部位に比較して有意に高く、多包虫幼虫に対しては宿主のTh1タイプ反応で対応していると考えられた。
2,逆に、TNFαやIL-6は病巣部に高く検出された。
これらサイトカインのmRNAをRT-PCRによって検索した。6例中3例の患者の肝臓の正常部分にIFN-γmRNAを検出したが、6例全例の病巣部からは検出されなかった。問題はELISAによるIFN-γの値と必ずしも一致しない点である。肝抽出液を用いた測定系の再検討を迫られている。
4,他疾患での切除肝について、対照として検索した。7例全例の肝抽出液にIFN-γmRNAは検出されなかったが、3と同じ問題が残った。
5,今後、測定系を解決し、Th1細胞のクロナリテイーを検索し、抗原特異的免疫療法の可能性、BRMを用いた非特異的療法について検討する。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 石渡 賢治: "多包虫症患者における肝内サイトカインの動態" MINOPHAGEN MEDICAL REVIEW. 40. 299-302 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡 賢治: "Cytokine detection in patients with alveolar echinococcosis;Endogenous IFN-γ may play a key role for host-parasite relationships" ALVEOLAR ECHINOCOCCOSIS. 123-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 皆川 知紀: "エキノコックス症対策の総括と展望" 北海道医学雑誌. 72・6. 569-581 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji ISHIWATA,and Tomonori MINAGAWA: "Endogenous cytokines detected in livers obtained from patients with echinococcosis." MINOPHAGEN MEDICAL REVIEW. 40. 299-302 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji ISHIWATA,and Tomonori MINAGAWA: "Cytokine detection in patients with alveolar echinococcosis ; Endogenous gamma-IFN may play a key role host-parasite relationship." ALVEOLAR ECHINOCOCCOSIS. 123-128 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonori MINAGAWA: "Survey of Echinococcosis in Hokkaido and Measure against It." Hokkaido J.Med.Sci.72 (6). 569-581 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡賢治: "多包虫症患者における肝内サイトカインの動態" MINOPHAGEN MEDICAL REVIEW. 40. 299-302 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡賢治: "Cytokine detection in patients with alveolar echinococcosis ; Endogenous IFN-γ may play a key role for host-parasite relationships" Infection and Immunity. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡賢治: "多包虫症患者における肝内サイトカインの動態" MINOPHAGEN MEDICAL REVIEW. 40. 299-302 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi