• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本住血吸虫における直接ゲノムマッピング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557205
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

吾妻 健  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (40117031)

研究分担者 田口 尚弘  高知医科大学, 医学部, 助手 (80127943)
平井 啓久  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (10128308)
平田 瑞城  久留米大学, 医学部, 助教授 (70080629)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1996年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード日本住血吸虫 / ゲノムマッピング / 染色体顕微切断法 / FISH法 / PRINS法 / DANプローブ / C-バンドパターン / 中間宿主貝 / 染色体 / DNA / ゲノム解析 / FISH / 染色体顕微切断 / PRINS
研究概要

本研究では、日本住血吸虫のゲノム解析として、染色体顕微切断法及びPCR in situ hybridization法(PRINS)を用いた。染色体顕微切断法は、視覚的に捉えた染色体特定部位を顕微鏡下で物理的に掻き取った染色体断片のDNAを、PCR増幅後、蛍光 in situ hybridization法(FISH)で産物の特性を解析する方法であるが、今回この方法を用いて日本住血吸虫および中間宿主貝の染色体解析を行なった。まず、日本住血吸虫の第1染色体の短腕・長腕、第2染色体全体(SJ2)、ZW染色体のDNAを回収し、FISH解析を行ったところ、第2染色体全体SJ2の産物だけが全染色体のテロメア領域にハイブリダイズした。また、中間宿主貝では、Oncomelania hupensis貝(日本住血吸虫の中間宿主)の第1、第2染色体及びRobertsiella sp.貝(S.malayensisの中間宿主)の染色体標本からY染色体と第1染色体からそれぞれDNAを回収し、FISH解析したところ、PCR産物の半分が全染色体に強いシグナルを示した。次にPRINS法は、特定DNAのプライマーを用いて染色体上でPCR増幅し、その鋳型DNAの物理的位置を決定する方法であるが、本研究では、ヒトのテロメア配列(TTAGGG)7をプライマーとして、住血吸虫4種、マンソン住血吸虫(SM),ビルハルツ住血吸虫(SH),日本住血吸虫(SJ),シネンシウム住血吸虫(SS)のテロメア配列の物理的位置を検出した。その局在性から、4種は以下の3タイプ(a,b,c)に類別された:(a)全末端:SJ,SS、(b)全末端とセントロメア、W染色体のヘテロクロマチン:SM、(c)全末端とW染色体のヘテロクロマチン:SH。以上のように、本研究で、一応の技術が確立したが、今後両方法を用いて住血吸虫および宿主貝のゲノム解析に向けて本格的に適用していきたい。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 吾妻 健: "日本住血吸虫の起源と大陸移動説" 化学と生物. 35. 766-771 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Blair et al.: "Relationships between Schistosoma malayensis and other Asian schistosomes deduced from DNA sequences." Mol.Biochem. parasitol,. 85. 259-263 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirata et al.: "In vivo and in vitro cellular response to Schistosoma japonicum eggs in hosts with differing susceptibilities." Parasite Immunol.18. 431-438 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai H.et al.: "Chiasma analyses of the parasite fluke genera,Schistosoma and Paragonimus(Trematoda)by using the chiasma distribution graph." Gene & Genetic Systems. 71. 181-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai H.et al.: "Identification of the telomeres on Schistosoma mansoni chromosomes by FISH." J.Parasitol.82. 511-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi T.et al.: "Chromosomal localization of TIL,a gene encoding a protein related to the Drosophila transmembrane receptor Toll,to human chromosome 4p14." Genomics. 34. 486-488 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Agatsuma: "The origin of Schistosoma japonicun and the plate techtonics theory" Kagaku To Seibutsu. 11. 766-771 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Blair, L.van Herwerden, H.Hirai, T.Taguchi. S.Habe, M.Hirata, K.Lai, S.Upatham, T.Agatsuma: "Relationships between Schistosoma malaynsis and other Asian schistosomes deduced from DNA sequences." Mol.Biochem. Parasitol. 85. 259-263 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirata, M.Kage, S.Habe, T.Agatsuma, T.Fukuma: "In vivo and in vitro cellular response to Schistosoma japonicum eggs in hosts with differing susceptibilities" Parasite Immunol.18 (9). 431-438 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai H., Hirata M., Aoki Y., Tanaka M., and Imai H.T.: "Chiasna analyzes of the parasite flnke genera, Schistosoma and Paragonimus (Trematoda) by using the chiasma distribution graph." Gene & Genetic Systems. 71. 181-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai H., Yamamoto M.-T., Ogura K., Taylor R.W.and Imal H.T.: "Genomic dispersion of 28S rDNA during karyotype evolution in the ant genus Myrmecia (Formicidae)." Chromosoma. 105. 190-196 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai H.and LoVerde P.T.: "Identification of the telomeres on Schistosoma mansoni chromosomes by FISH" J.Parasitol.82. 511-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguti, T ., J.L,Mitcham, S.K.Dower, J.E.Sims and J.R.Testa: "Chromosomal localization of TIL,a gene encoding a protein related to the Drosophila transmembrane receptor Tol l" to human chromosome 4p14. Genomics. 34. 486-488 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mann, E.A., E.S.Swenson, N.G.Copeland, D.J.Gilbert, N.A.Jenkins, T.Taguchi, J.R.Testa and R.A.Giannella: "Localization of the guanylyl cyclase C gene to mouse chromosome 6 and human chronosome 12p12." Genomics. 34. 265-267 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taguchi, T., J-Y.Zhou, M.Feder, S.Litwin, A.Klein-Szanto, S.M.Keller and J.R.Testa: "Detection of aneuploidy in interphase nuclei from non-small cell lung carcinomas by fluorescence in situ hybridization using chromosome-specificrepetitive DNA probes" Cancer Genetics and Cytogenetics. 89. 120-125 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, Z.Y., Q.Q.Qiu, W.Seufert, T.Taguchi, J.R.Testa, S.A.Whitnore, D.F.Callen, D.Welsh, T.Shenk and T.F.Deuel: "Molecular cloning of the cDNA and chromosome localization of the genefor human ubiquitin-conjugating enzyme 9." Journal of Biological Chemistry. 271 (40). 24811-24816 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] David Blair et al.: "Relationships between Schistosoma malayensis and Other Asian schistosomes deduced from DNA sequemes" Molecular and Biochemical Parasitology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi et al.: "Comparative chromosomal studies of Neotriwla aperta,thesnail host of schistosoma mekonge" Journal for Medical and Applied Malacology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata et al.: "In vivo and invitro cellular response to Schistosoma japonicum eggs" Parasite immunology. 18. 431-438 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平井啓久: "住血吸虫類のゲノムマッピング" 寄生虫学雑誌. 45. 48 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi