• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輸血による寄生虫感染の予防法の開発についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 07557210
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関横浜市立大学

研究代表者

南 陸彦 (南 睦彦)  横浜市立大学, 医学部, 教授 (60092342)

研究分担者 松崎 道男  横浜市立大学, 医学部, 講師 (60239001)
天野 皓昭  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (70128586)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1997年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1996年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード熱帯熱マラリア / 輸血 / 接着分子 / 放射線照射 / 白血球フィルター / マラリア / 放射線 / 赤血球
研究概要

1)放射線照射による熱帯熱マラリア原虫の不活化:種々の培養熱帯熱マラリア原虫を用いて、放射線照射による不活化に必要な照射量を測定した。いずれも40-50GyのCo60の照射量で、マラリア原虫の感染性は完全に阻止される。しかし、この照射量では、正常赤血球、血小板の機能には大きな影響を与えないことが示された。すなわち、実際の輸血に際して使用される照射量、すなわち、熱帯熱マラリア原虫を不活化するが、輸血の目的にそった各血液細胞の機能を阻害しない照射放射線量は40Gy-50Gyが適当と結論できる。
2)熱帯熱マラリア原虫感染赤血球の血管内皮細胞への接着性とその阻止:上記の解析、開発のために、その内面を血管内皮細胞で被った毛細管を利用した、流れのある血管モデルを開発した。その血流モデルの有用性を確かめるため、その血流モデルを用いて、血液中の各白血球の血管内皮細胞への接着について解析した。さらに、この血流モデルを用いて、毛細管内面をヒト血管内皮細胞あるいはE-セレクチン、P-セレクチン蛋白あるいはICAM-1分子導入細胞で被覆し、熱帯熱マラリア原虫感染赤血球の接着の動態、またその際の接着分子の役割を解析した。特に流速を変化させ、それに応じて接着の状態がどのように変化するか、またどのような接着分子が関与するかを検討した。ItG-C32株感染赤血球は、1.5dyne/cm2の流速において、P-セレクチン、E-セレクチン蛋白をコートした毛細管に対して接着することが観察された。接着の動態はRollingであり、Rollingの速度は、流速が早くなるにつれ増加した。さらに、ICAM-1分子に対しても強く接着することが示された。このような接着分子を固着させた白血球フィルターを使用することにより、血管への接着性のあるマラリア原虫感染赤血球を取り除くことが可能であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Kitaguchi T: "Analysis of roles of natural killer cells in defence against Plasmodium chabaudi in mice"Parasitology Research. 82. 352-357 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南陸彦: "輸血によるGVHD予防のための血液に対する放射線照射ガイドラインIII"日本輸血学会雑誌. 42. 1-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maekawa T.L.: "Effects of ultraviolet iiradiation on cell-cell interacion ; implication of morphological changes and action filaments in iiradiated cells"Clinical and Experimental Immunology. 105. 389-396 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南陸彦: "細胞性免疫反応"検査と技術. 25. 69-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yago T.: "Analysis of Initial Attachment of B Cells to Endthelial cells Under Flow Conditions"The Journal of Immunology. 158. 707-714 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yago T.: "IL-12 Promotes the Adhesion of NK cells to Endthelial Selectins Under Flow Conditions"The Journal of Immunology. 161. 1140-1145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yago T.: "P-selectin Binding Promotes the Adhesion of Monocytes to VCAM-1 Under Flow Conditions"The Journal of Immunology. 163. 367-373 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南陸彦: "輸血後GVHD、その現状と対策"富士書院. 230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南陸彦: "赤十字血液シンポジウム 安全な輸血をめざして"西谷文明堂印刷所. 139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitaguchi T., Nagoya M., Amano T., Suzuki M. and Minami M.: "Analysis of roles of natural killer cells in defense against Plasmodium chabaudi in mice"Parasitol. Res.. 82. 352-357 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami M.: "Guidelines of irradiation of blood and blood components for the prevention of transfusion-associated graft-vesus-host disease in Japan"Jap. J. Transfusion med.. 42. 6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maekawa T.L., Takahashi T.A., Fujihara M., Akasaka J., Fujikawa S. and Minami M.: "Effects of ultraviolet B iiradiation on cell-cell interaction; implication of morphological changes and actin filaments in iiradiated cells"Clin. Exp. Immunol.. 105. 389-396 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami M.: "Effects of irradiation on blood components"Report on 8th Hokkaido Transfusion Symposium Transfusion-associated GVHD, Current state and its prevention. 156-159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami M.: "Prevention against transfusion-associated GVHD"5th Red Cross Transfusion Symposium To safe Blood Transfusion. 101-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami M.: "Cell-mediated immune responses"Lab. and Tech.. 25-7. 70-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yago T., Tsukuda M., Tajima H., Nishi T., Kurata-Miura K., Ohkubo Jin and Minami M.: "Analysis of Initial Attachment of B Cells to Endothelial Cells Under Flow Conditions"J. Immunol.. 158. 707-714 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yago T., Tsukuda M., Fukushima H., Yamaoka H., Kurata-Miura K., Nishi T. and Minami M.: "IL-12 Promotes the Adhesion of NK cells to Endothelial Selectins Under Flow Conditions"J. Immunol.. 161. 1140-1145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yago T., Tsukuda M. and Minami M.: "P-Selectin Binding Promotes the Adhesion of Monocytes to VCAM-1 Under Flow Conditions"J. Immunol.. 163. 367-373 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yago,et al: "Interleukin-12 promotes the adhesion of natural killer cells to endothelial selectins under flow conditions." J.Immunol.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ikai-sugi,et al: "Increased frequencies of IL-2 and IFN-γproducing T cells in patients with active Bechet's disease." Invest.Ophthal.Vis.Sci.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakazawa,et al: "Predominance of type 2 cytokine producing CD4_+ and CD8_+ cells in patients with atopic dermatitis." J.Allergy Clin.Immunol.99. 673-682 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamazaki,et al: "Epitope selection in MHC class I-mediated pathway is affected by the intracellular localization of an antigen." Eur.J.Immunol.27. 347-353 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yago,et al: "Analysis of initial attachment of B cells to endothelial cells under flow conditions." J.Immunol.158. 707-714 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 南 陸彦 他: "赤十字血液シンポジウム:安全な輸血" 日本赤十字社中央血液センター医療情報部, 139 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 南 陸彦 他: "輸血後GCHD、その現状と対策" エフ・コピント・富士書院, 230 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohide Kitaguchi: "Analysis of roles of natural killer cells in defense against Plasmodium chabaudi in mice" Parasitol Research. 82. 352-357 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi