• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現行のポリクローナル抗体にかわる高中和性抗破傷風ヒトモノクローナル抗体の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 07557212
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関大阪大学

研究代表者

松田 守弘  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (20029771)

研究分担者 橋爪 秀一  森永生科学研究所, 所長(研究者)
片平 じゅん  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (30263312)
堀口 安彦  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (00183939)
杉本 央  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (20142317)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード破傷風抗毒素 / ヒトモノクローナル抗体 / 抗毒素の実用化 / 毒素中和抗体 / 可変部遺伝子のクローニング / 可変部アミノ酸配列
研究概要

1.実用化に最も重要なハイブリドーマG2, G6株のマスターセルバンクを作製し,その3, 4代目培養上清について安全性試験を行い(1)in vivo :卵接種試験の結果,(i)羊膜腔内,(ii)漿尿膜上,(ii)卵黄嚢内,(iv)尿膜腔内接種試験において,胎児を死亡させたり,または血球凝集,血球吸着を起こす因子は検出されなかった.動物試験の結果,(i)乳のみマウス,(ii)成熟マウス,(iii)モルモット接種試験で,動物を死亡させたり,臨床症状に異常を起こす因子は検出されなかった.(2)in vitro :上記培養細胞の超音波処理上清について,(i)MRC-5, (ii)Vero, (iii)MDCK細胞接種試験,(iv)Co-cultivation試験の結果,細胞変性が認められず,また血球凝集,血球吸着も認められず,細胞中にRT(逆転写酵素)活性も認められなかったことからG2, G6のマスターセルバンクの細胞には,迷入ウイルスの混入はないと判定した.しかし,(3)誘発剤によるレトロウイルス検出試験でRT活性が陽性であり,電顕観察でIntercisternal-A型粒子が観察され,S+L-focus assayはG2株が陽性となった.Mouse antibody production assay, Extended XC plaque assayは陰性であった.2.品質管理のため,これらのモノクローナル抗体(MAb)の特性を明確にするために,毒素フラグメントを種々のプロテアーゼ処理した消化物を分画,免役染色により毒素分子上での対応するエピトープの局在を調べた.3.上述の安全試験の結果を考慮して,しかもハイブリドーマが高中和活性MAbを産生するという特性を活かして,免役グロブリンに共通して保存された遺伝子部分のオリゴヌクレオチドプライマー混合物を用いてcDNAをPCR法で増幅し,毒素の[C]ドメインに対応するMAb-G6の可変領域遺伝子部分をクローニングし,その塩基配列を確定、アミノ酸配列を推定した.ついで,毒素の[B], [C]ドメインに対応するMAb-G2, G4についてもクローニング,配列決定をし,より安全で,容易,安価に組み換え型ヒトモノクローナル抗毒素が作成できる道を開いた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] M. Matsuda and N. Sugimoto: "Tetanus Toxin" Toxin Review, J. Toxicol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 守弘: "テタヌストキシン(破傷風毒素)" 神経精神薬理. 19(4)(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 守弘: "破傷風「毒素産生菌とその感染症」" 医薬ジャーナル社(竹田美文,本田武司編). (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 守弘: "毒素研究の新展開-毒素の細胞生物学研究および医学への応用" 日本医事新報. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 守弘: "破傷風" 科学療法の領域. 12. 598-605 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 守弘: "世界の破傷風" 渡航者の健康. 42. 5-7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuda, et al.: "Improved vaccines and treatments of tetanus on the basis of the structure and function of the tetanus toxin molecule, to reduce tetanus deaths to zero" Clostridial neurotoxins - Biomedical aspects. Proceeding of Oxford Conference-1996. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 守弘、杉本 央: "毒素産生菌による感染症-破傷風" 化学療法の領域. 12. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuda, et al.: "Biomedical Aspects of Clostridial Neurotoxins, Proceeding of International Conference Oxford, 1996," Plenum Press, New York (in press), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 守弘: "「新内科書」破傷風" 南山堂, 3 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 守弘、亀井 優徳: "「新生物化学実験のてびき」6章 抗体の調製法" 化学同人、京都(印刷中), 54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuda and N.Sugimoto: "Tetanus Toxin" Toxin Review.J.Toxicol.16 (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuda et al.: Improved vaccines and treatments of tetanus on the basis of the structure and function of the tetanus toxin moleccule, to reduce tetanus deaths to zero., Biomedical Aspects of Clostridial Neurotoxins, Proceeding of International Conference Oxford, 1996. Plenum Press, New York (in press), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuda and N.Sugimoto: "Tetanus Toxin" Toxin Review.J.Toxicol.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 守弘: "テタヌストキシン(破傷風毒素)" 神経精神薬理. 19(4)(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 守弘: "破傷風「毒素産生菌とその感染症」" 医薬ジャーナル社(竹田美文,本田武司編). (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 守弘: "毒素研究の新展開-毒素の細胞生物学研究および医学への応用" 日本医事新報. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 守弘: "破傷風" 化学療法の領域. 12. 598-605 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuda,et al.: "Biomedical Aspects of Clostridial Neurotoxins,Proceeding of International Conference Oxford,1996," Plenum Press,New York(in press), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 守弘: "ジフテリア菌「細菌学」(竹田美文,林英生編)" 朝倉書店(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuda,et al.: "Improved vaccines and treatments of tetanus on the basis of the structure and function of the tetanus toxin molecule,to reduce tetanus deaths to zero" Clostridial neurotoxinsーBiomedical aspects.Proceeding of Oxford Conference-1996. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 守弘: "世界の破傷風" 渡航者の健康. 42. 5-7 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 守弘、杉本 央: "毒素産生菌による感染症ー破傷風" 化学療法の領域. 12(4). 1-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 守弘、亀井 優徳: "「新生物化学実験のてびき」6章 抗体の調整法" 化学同人、京都(印刷中), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi