• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチン結合蛋白質の発現調節を介した動脈硬化症の遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 07557230
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 循環器内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

村野 俊一  千葉大学, 医学部, 助手 (50231634)

研究分担者 小向 正幸  東菱薬品株式会社, 青梅研究所, 研究員
森崎 信尋  千葉大学, 医学部, 講師 (40174411)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード血管平滑筋細胞 / profilin / 遊走 / 不安定プラーク / アクチン結合蛋白質 / 遺伝子治療 / antisense / 平滑筋細胞 / 動脈硬化 / ballooning / Boyden chamber / リポソーム法
研究概要

動脈硬化症の発症,進展のメカニズムにおいては血管中膜平滑筋細胞の内皮下への遊走,増殖が内膜の肥厚に重要な役割を果たしている。この遊走、増殖を抑制する遺伝子を選択的に細胞内に導入して発現できれば動脈硬化の予防,治療への応用が期待できる。平滑筋細胞の遊走あるいは増殖にはアクチン結合蛋白が関与し,すでにcalponinを用いて平滑筋細胞の遊走を制御できることが明らかとなっている.アクチン結合蛋白質の中でもprofilinは普遍的に存在し、細胞内情報伝達系や細胞周期にも関与する多機能蛋白質である。本研究ではこのprofilin遺伝子の発現の制御による動脈硬化の予防,治療法をさぐる試みである。われわれはヒトprofilin遺伝子のcDNAをクローンニングし,これを発現ベクターに組み込んで培養平滑筋細胞において発現させ,その遊走に及ぼす影響を観察した.結果としてprofilin遺伝子を発現させた細胞ではむしろ遊走が促進される結果がえられた.今後,profilin遺伝子をpermanentに発現させた細胞での遊走を観察することでこの結果を確認する.またin vivoにおける遺伝子治療の効果を検討するために新しい動脈硬化モデルを作成した.本モデルでは組織学的にヒトの不安定化プラークにきわめて類似した所見が見られ,臨床的にリスクの高い動脈硬化モデルとして有用と考えられた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Murano,S.: "Potential for pharmacological intervention in Werner syndrome" Drugs & Aging. 7. 449-458 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanzaki T.et al.: "In vivo effect of TGF-β1. enhanced intimal thickening by administration of TGF-β1 in rabbit arteries injured-with a -baloon catheter" Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.15. 1951-1957 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii I.et al.: "Genetic Differences of lipid metabolism in macrophages from C57BL/6J and C3H/HeN mice" Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.15. 1189-1194 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morisaki N.et al.: "Specific-inhibition of vascular cell adhesion molecule-1 expression in endothelial cells" Biochem. Biophys. Res. Commu.214. 1163-1167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morisaki N.et al.: "Atherosclerosis III : Recent advances in atherosclerosis research. Purification and characterization of an autocrine migration factor for vascular smooth muscle-cells,SMC-derived migration factor,and its role in arteriosclerosis" New York Acad. Sci.748. 575-577 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y.et al.: "Phosphatidylinositol 3-kinase activity is required for the activation process of focal adhesion kinase by platelet-derived growth factor" Biochem. Biophys. Res. Commun.224. 23-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murano, S.: "Potential for pharmacological intervention in Werner syndrome" Drugs & Aging. 7. 449-458 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanzaki T,Tamura K., Takahashi K., Saito Y., Akikusa B., Oohashi H., Kasayuki N., Ueda M., Morisaki N.: "in vivo effect of TGF-beta1, enhanced intimal thickcning by administration of TGF-beta1 in rabbit arteries injured with a baloon catheter" Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.15. 1951-1957 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii I., Ito Y., Morisaki N., Saito Y., Hirose S.: "Genetic differences of lipid metabolism in macrophages from C57BL/6J and C3H/HeN mice" Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.15. 1189-1194 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morisaki N., Kanzaki T., Tamura K., Saito I., Shiina R., Saito Y.: "Specific inhibition of vascular cell adhesion molecule-1 expression by type IV collagen in endothelial cells." Biochem.Biophys.Res.Commu.214. 1163-1167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morisaki N., Koyama N., Saito Y., Yoshida S.: "Atherosclerosis III : Recent advances in atherosclerosis research, Purification and characterization of an autocrine migration factor for vascular smooth muscle cells, SMC-derived migration factor, and its role in arteriosclerosis." New York Acad.Sci.748. 575-577 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakura J., Miki T., YeL., Mitsuda N., Zhao Y., Kihara K., Yu C-E., Oshima J., Fukuchi K., Wijsman E.M., Schellenberg G.D., Martin G.M., Murano S., Hashimoto K., Fujiwara Y., Ogihara T.: "Narrowing the position of the Werner syndrome locus by homozygosity analysis-extension of homozygosity analysi." Genomic. 36. 130-141 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y., Mori S., Yokote K., Kanzaki T., Saito Y., Morisaki N.: "Phosphatidylinositol 3-kinase activity is required for the activation process of focal adhesion kinase by platelet-derived growth factor." Biochem.Biophys.Res.Commun.224. 23-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murano,S.: "Potential for pharmacological intervention in Werner syndrome" Drugs & Aging. 7. 449-458 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kanzaki T.et al.: "In vivo effect of TGF-β1. enhanced intimal thickening bv administration of TGF-β1 in rabbit arteries injured with a baloon catheter" Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.15. 1951-1957 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii I.et al.: "Genetic Differences of lipid metabolism in macrophages from C57BL/6J and C3H/HeN mice" Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.15. 1189-1194 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Morisaki N.et al.: "Specific-inhibition of vascular cell adhesion molecule-1 expression in endothelial cells" Biochem. Biophys. Res. Commu.214. 1163-1167 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Morisaki N.et al.: "Atherosclerosis III : Recent advances in atherosclerosis research. Purification and characterization of an autocrine migration factor for vascular smooth muscle-cells,SMC-derived migration factor,and its role in arteriosclerosis" New York Acad. Sci.748. 575-577 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y. et al.: "Phosphatidylinositol 3-kinase activity is required for the activation process of focal adhesion kinase by platelet-derived growth factor" Biochem. Biophys. Res. Commum.224. 23-26 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi