• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

診断行動原理に基づいた画像診断ワークステイションシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557238
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石垣 武男  名古屋大学, 医学部, 教授 (60094356)

研究分担者 池田 充  名古屋大学, 医学部, 助教授 (50184437)
島本 佳寿広  名古屋大学, 医学部, 講師 (70178961)
山川 耕二  名古屋大学, 医学部, 助手 (00242876)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードPACS / CRT診断 / PACS, / 画像診断ワークステイション / マンマシンインターフェース / 診断理論 / CRTワークステイション / 画像表示
研究概要

本研究では,MRIのCRT診断において画像シリーズごとの比較参照が容易となるように,モニター1面上に異なる画像シリーズを同時に表示する方法を開発し,画像表示方法と読影パターンの関連を客観的に評価した。7名の放射線科医がアイマークカメラを装着した状態で頭部MRI画像を読影し,読影中の視点の動きを解析したところ,(a)高速ページングのみでは,停留時間が短く,停留点は広範囲に分布する,(b)異なる画像シリーズを一度にページングさせるモード(同期モード)では,特定のシリーズを頻回に見るが,1回の停留時間は短い,(c)画像シリーズ毎にページングするモード(非同期モード)では,特定のシリーズを少ない回数で長時間みる,という傾向が認められた。
読影手順のパターンは(a)画像が表示される順序で全体を見渡してから,所見のあるところに戻る,(b)初めに特定の画像シリーズを読影し,異常所見のあるところについて,他の画像シリーズと比較する,(c)異なった画像シリーズで同じスライス位置にあるものを順次比較してゆき,異常所見のあるところに戻る,と3型に分けられた。各パルス系列別の読影時間配分は,従来の高速ページングでは,T1:T2:プロトン密度=1:1.5:1.2の割合で,ややT2強調像に相対的に重点をおいた読影になっていた。同期モードでは,1:3.9:1.5であり,最もT2強調像に時間を費やしていた。一方,非同期モードでは,1:1:1となり,各パルス系列の読影にかける時間はほぼ同じであった。
最適な画像表示方法を開発するためには,どのような読影手順を採用しているのかを明らかとし,その手順が実行しやすい作業環境を実現する必要がある。この意味でも,今回開発した表示方法は,MRI読影に適した方法と考えられる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 島本 佳寿広 他: "CT及びMRIのCRT診断に適した画像表示装置の開発" INNERVISION. 11(No.8). 57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niimi R, Shimamoto K,: "Eye-tracking device comparisons among three kinds of magnetic resonance image series displays" Journal of Digital Imaging. 10. 147-151 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimamoto K, Niimi R: "CRT viewing station for MR interpretation : PACS at Nagoya University Hospital-third report" 日獨医報. 42. 158-159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石垣 武男, 他: "診断行動原理に基づいた画像診断ワークステーションの開発" INNERVISION. 12・8. 15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Shimamoto, Rie Niimi, Akiko Sawaki, Takeo Ishigaki, Yukio Takahashi, Naoki Sugiyama, Eitaro Nishihara: "Development of CRT viewing station for CT and MRI interpretation" INNER VISION. 11 (No.8). 57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rie Niimi, Kazuhiro Shimamoto, Akiko Sawaki, Takeo Ishigaki, Yukio Takahashi, Naoki Sugiyama, Eitaro Nishihara: "Eye-tracking device comparisons among three kinds of magnetic resonance image series displays" Journal of Digital Imaging. 10. 147-151 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Ishigaki, Kazuhiro Shimamoto, Rie Niimi: "Generation of the workstation for image interpretation based on observer's diagnosis process" INNER VISION. 12 (no.8). 15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Shimamoto, Rie Niimi, Akiko Sawaki, Takeo Ishigaki, Yukio Takahashi, Naoki Sugiyama, Eitaro Nishihara: "CRT viewing station for MR interpretation : PACS at Nagoya University -the 3rd report NIichidoku-Iho" 42. 158-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rie Niimi, Kazuhiro Shimamoto, Takeo Ishigaki, Yukio Takahashi, Naoki Sugiyama, Eitaro Nishihara: "Display methods for viewing MR images : quantitative evaluation with an eye-mark system" Radiology. 202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Shimamoto, Takeo Ishigaki, Rie Niimi, Akiko Sawaki, Katsuhiko Kato, Mitsuru Ikeda, Yukio Takahashi, Naoki Sugiyama, Eitaro Nishihara: Eight-year advances of PACS environment at Nagoya University Hospital. Lemke HU,Vannier MW,Inamura K,ed.In : CAR '97 Computer Assisted Radiology and Surgery. Proceedings of the 11th International Symposium and Exhibition. Elsevier Science, Amsterdam, 1009 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島本佳寿広: "CT及びMRIのCRT診断に適した画像表示装置の開発" INNERVISION. 11(No.8). 57 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Niimi R,Shimamoto K,: "Eye-tracking device comparisons among three kinds of magnetic resonance image series displays" Journal of Digital Imaging. 10. 147-151 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamoto K,Niimi R: "CRT viewing station for MR interpretation:PACS at Nagoya University Hospital-Thrid report" 日濁医報. 42. 158-159 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石垣武男,他: "診断行動原理に基づいた画像診断ワークステーションの開発" INNERVISION. 12・8. 15 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Hirota,Kazuhiro Shimamoto,Kouji Yamakawa,Takeo Ishigaki,Yukio Takahashi,Naoki Sugiyama,Eitaro Nishihara,Yuichiro Tani: "Clinical evaluation of newly developed CRT viewing station : CT reading and observer's performance" Computerized Medical Imaging and Graphics. 19(3). 281-285 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石垣武男: "画像観察・診断ワークステイション" 先端医療. 2(3). 14-15 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi