• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

携帯可能なマルチメディア画像診断装置の試作

研究課題

研究課題/領域番号 07557240
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 放射線科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

安藤 裕  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20118904)

研究分担者 谷内田 益義  株式会社リコー, 情報通信研究所, 係長研究員
北村 正幸  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20234289)
塚本 信広  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20227375)
国枝 悦夫  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70170008)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード小型携帯診断装置 / パソコン / IS&C光磁気ディスク / マルチメディアデータベース / 診断支援 / 画像診断装置 / IS\C光磁気ディスク / 診断支援システム / パーソナルコンピュータ / マルチメディア
研究概要

本研究の目的は、(1)小型携帯可能な診断装置、(2)画像診断のためのマルチメディア・データベース構造の最適化、(3)診断支援技術の確立の3点である。小型携帯可能な診断装置は、パソコンを基に3.5インチ光磁気ディスク、SCSIインターフェースやネットワーク・インターフェースを接続し、全体で約3kgの画像表示装置を開発した。ソフトウエアは、3.5インチ光磁気ディスクから画像情報を読み出し、画面に表示するプログラムを開発した。次に、画像診断のためのマルチメディア・データベース構造は、画像情報のデータフォーマットを決定し、この情報をワークステーションのハードディスクに記録し数万件の画像データから表示したい画像を素早く検索するための方法を確立した。しかし、画像情報以外に動画や音声に関するデータベース構造の最適化は、さらに検討する必要があった。
最後に、診断支援技術の確立であるが、過去の症例から類似の所見を有するものを探し出し、これらの症例を表示し、比較参照することにより診断支援を行った。また、類似画像をキーワードの検索のみで表示できるような画像のindexingを行い、ハイパーテキスト機能で現在普及しているHTML(Hyper Text Markup Language)を用いた、診断支援機能も検討した。
1995年度から2年間に渡り行ってきた研究で、当初の目的はほぼ達成したが、今後、さらにマルチメディアデータベースの整備および診断支援の効率化が必要である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 小笠原 克彦, 安藤 裕: "IS & C画像表示装置使用経験" 新医療. 23(4). 136-138 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村 正幸, 安藤 裕: "個人用IS & Cビューア-の開発-IS&Cの現状と未来-" 影像情報MEDICAL. 27. 817-820 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤 裕: "施設内および施設間ネットワークの構築" INNERVISION. 10(7). 11-14 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y,: "Development of a Personal Computer's Viewing Station for IS&C" MEDINFO95 Proceeding,IMIA. 776-776 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小笠原 克彦, 安藤 裕: "医用画像のフィルム保管と光磁気ディスク保管の費用比較" 医療情報学. 17(1). 41-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y: "Radiation therapy consultation system in the network" Computer Assisted Radiology. 1039-1040 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y., Kunieda E., Tsukamoto N., Kawaguchi O., Shigematsu N., Kubo A.and Arai Y.: "Development of a Personal Computer's Viewing Station for the IS&C Magneto-Optical Disk" MEDINFO 95 Proceedings.R.A.Greenes et al.(editors). IMIA. 776-776 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Ogasawara, Yutaka Ando: "Experiense of Image Save And Carry (IS&C) Image Viewer" Shin-Iryou. 23(4). 136-138 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kitamura, Yutaka Ando: "Personal Image Save And Carry(IS&C) Viewer-Present and Future of IS&C-" Eizoujohou MEDICAL. 27. 817-820 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Ando.Katsuhiko Ogasawara, Etsuo Kunieda, Masayuki Kitamura, Nobuhiro Tsukamoto, Osamu Kawaguchi, Atsushi Kubo and Yoichi Arai: Radiation therapy consultation system in the network environment Computer Assisted Radiology, HU Lemke et al editors. Elscvier Science BV, 1039-1040 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小笠原克彦 安藤裕: "IS&C画像表示装置使用経験" 新医療. 23(4). 136-138 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi