研究分担者 |
板倉 敬乃 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (70223071)
金子 広司 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (30224596)
荒川 浩 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (90271238)
中村 利彦 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (30255137)
清水 浩 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (90260843)
|
研究概要 |
平成7年度は,微量全血からの遺伝子DNA抽出法を確立し,続いてPCR法によるSP-B欠損症(121ins2変異)の遺伝子診断法を確立した。平成8年度は,同様の方法によって,SP-B欠損症(R236C変異)の遺伝子診断法を確立した。また,オーバーラップエクステンション法によって,二つの遺伝子変異(121ins2とR236C)を人為的にSP-B遺伝子に導入し,遺伝子変異の陽性コントロールを作成した。平成9年度は,前年度に作成した二つの遺伝子変異(121ins2とR236C)の陽性コントロールについて,DNAの塩基配列を決定し,遺伝子変異の導入を確認した。すなわち,サーマルサイクリング後に,DNAシークエンサーで塩基配列を確認した。次いで,剖検肺からの遺伝子DNA抽出法を確立し,剖検肺パラフィン切片によるSP-B遺伝子診断法を確立した。この方法によって,過去に先天性肺胞蛋白症と診断された症例について,SP-B遺伝子変異の有無を検討した。また,自験例の先天性肺胞蛋白症について,経時的に採取された血清を用いて,サーファクタントタンパク質(SP-A,SP-D)を測定して,血清中の肺サーファクタントタンパク質による肺胞蛋白症の診断および病勢評価の有用性を明らかにした。最後に,平成7〜9年度の間に確立した先天性SP-B欠損症の診断法を用いて,本邦第1例のSP-B欠損症(ウエスタンブロットにてSP-Bは欠損しているが,米国で報告されている121ins2とR236Cの遺伝子変異はなし)を診断することができた。この症例は,現在,SP-B遺伝子の塩基配列,肺の病理学的所見を検討中である。
|