• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラッシング側視型ニードルプローブ生体顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557255
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 泌尿器科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

田中 裕幹 (田中 啓幹) (1996)  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10069015)

山本 徳則 (1995)  川崎医科大学, 医学部, 講師 (20182636)

研究分担者 山森 伸二  日本光電工業(株), R&Dセンター, 課長
小笠原 康夫  川崎医科大学, 医学部, 講師 (10152365)
辻岡 克彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (30163801)
梶谷 文彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (70029114)
田中 啓幹  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10069015)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードヒト腎微小循環 / CCDビデオマイクロスコープ / ニードル型プローブ / フラッシング側視型プローブ / インジゴカルミン色素 / 腎微小循環 / ニードル型CCD video Microscope
研究概要

A)腎内微小血管到達法:
1)手術時(開放性腎生検,腎腫瘍の摘出)に腎表面を露出・固定し細径(径:3.5mm)ニードル型CCD生体顕微鏡を被膜経由で直接挿入し観察することを想定し麻酔犬で正中切開し露出した腎表面より直接直視型ニードルを用いて腎内微小循環を観察した。
2)尿管の閉塞に対して半永久的に背中より直接腎瘻を造設している患者に対して,そのルートを使って腎内へ側視型細径ニードル型CCD生体顕微鏡を挿入し経皮的に観察することを想定し麻酔犬で腎瘻を作成側視型細径ニードルを用いて腎内微小循環を観察した。
B)腎内微小循環の観察:
麻酔犬を対象として上記の方法で腎内微小血管より数十ミクロン離れた点にニードル先端を固定し,グリーンフィルターを用いて血管径のイメージを得る。この状態で,インジゴカルミン20mg/10ccを上腕静脈よりone shotで注入し,腎内微小血管の観察と同時にこの腎排泄性色素の近位尿細管への排泄状態を観察・解析する。具体的には色素の糸球体までの排泄時間と近位尿細管排泄時間を測定し、正常者と腎機能障害群で比較した。
1)血管をエンハンスするグリンフィルターと糸球体・尿細管をエンハンスするインジゴカルミンによりvasculo-tubular systemの可視化が可能であった。なお,全症例感染症,血腫の合併症はなかった。
2)閉塞性腎症で尿細管障害の著明な群は糸球体・尿細管の正常な群に比し近位尿細管へのICの排泄時間の遅延を認めた。
直視型,側視型ニードルプローブを用いることによってヒト腎vasculo-tubular systemの可視化ができ,ネフロンレベルでの機能評価が可能になった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 山本徳則: "輸入・輸出細動脈に対するアンギオテンシンIIのインパスル応答のchvivo解析" 第34回日本ME学会総会. 33巻特別号. 541 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本徳則: "生体腎微小循環の可視化" 第18回日本バイオレオロジー学会総会. 4巻. 6- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "in vivo visuabization of human intrarenel microcirculation" American society of nephrolosy. vol9suppl. 142- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本徳則: "生体ヒト腎vasculo tabular微小循環の可視化と病的意義" 第60回日本循環器学会総会. 60巻(suppl.1). 68- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本徳則: "生体ヒト腎微小循環の可視化と病的意義" 第35回日本ME学会大会. 34巻(特別号). 88- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "Blood velocoty profile in the human renalarteny by poppler cutvasound and thier relation ship" arteriosclerosis and thronibosis,and vascelar biolosy. 39巻. 12- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto et al: "Vivo Visualization of Human Intra-renal Microcirculation with Dye Observed by a novel Needle-Type CCD Videomicroscope" ASN (Suppl.). 94(6). 153 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto et al: "In-vivo Observation of the Subendocardial Arteriolar Blood Velocity in Dogs by High Speed Needle-probe CCD Microscope" ASN (Suppl.). 94(6). 89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本徳則: "生体ヒト腎vascalo-tabubar微小循環の可視化と病的意義" 第60回日本循環器学会総会・学術集会. 60巻(Suppl.1). 468- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山本徳則: "生体ヒト腎微小循環の可視化と病的意義" 第35回日本ME学会大会. 34巻(特別号). 88- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "Blood velocity profile in the human renal artery by Doppier culfrasound and thier relationship to atherosderosis" attersosderosis and thrombosis, and vascular biology. Vol.1. 78-86 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山本徳則: "高速度カメラ内蔵ニードル型生体顕微鏡を用いた腎微小循環の可視化" 第39回日本腎学会総会. 28巻. 18- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "in vino hyperdynamic imaging in dog kidney microcirculation by high speed needle probe CCD microscop" American Society of Hephrology. Vol.9 suppl. 142- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "Bloodflow and vascular endohelial cell in oortorenal bifurcation" 10th Nordic Balfic Conference on Biomedical Engineering. 39巻. 12- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "Blood velocity profile in the human renal artery by Doppler ultrasound and their relationship to atherosclerosis" Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology. 16. 172-177 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "Blood velocity profiles in the human renal artery by 20MHz 80channel Doppler ultrasound and their relationship to atherosclerosis" Heart and Vessel. 54 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本徳則: "ニードル型CCD video Microscopeによる腎微小循環の別口腎" 第34回 日本エム・イ-学会大会論文集. 541 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本徳則: "腎血流" Biomedocal Medicd Engineering. 9. 38-43 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tokunori Yamamoto: "in vivo Uizualization of human intra-renal microcirculation aiba dye obserration by a novel needle-type CCD videoMicroscope" Journal of the Rmehican Society of hephtology. 6. 688 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梶谷文彦: "腎と画像-腎内in vivo微小循環画像-" 日本腎学会誌. 37. 737 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本徳則: "Annual Review腎臓(腎微小循環の観察)" 中外医学社, 6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi