• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼内血管新生における成長因子,サイトカインの役割についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 07557263
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 眼科学
研究機関大阪大学

研究代表者

斉藤 喜博  大阪大学, 医学部, 講師 (40215570)

研究分担者 林 篤志  大阪大学, 医学部, 助手 (20283773)
大路 正人  大阪大学, 医学部, 助手 (90252650)
田野 保雄  大阪大学, 医学部, 教授 (80093433)
石本 一郎  大阪大学, 医学部, 助教授 (80159780)
本倉 雅信  大阪大学, 医学部, 助手
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード新生血管 / 加齢黄班変性 / レーザー / 網膜 / サリドマイド / bFGF / 糖尿病 / 未熟児網膜症 / 加齢黄斑変性 / 脈絡膜 / 光化学療法 / フルオレスチンナトリウム
研究概要

新生血管を発生させる基礎的なモデルとして,アルゴンあるいは半導体レーザーでラットの網膜を過凝固することによる網膜下新生血管の作成がしられているが、われわれは独自の動物モデルを作成した。ラットの網膜下にbFGFの徐放性ペレットを置き作成した脈絡膜新生血管膜モデルは、組織学的にヒトの加齢黄班変性に極めて類似していた。同様にアルゴンレーザーとフルオレスチンナトリウムを利用した光化学作用を利用して網膜静脈閉塞を作成し、それによる網膜新生血管を作成した。これらのモデルでは高率に再現性のあるラット新生血管モデルを開発することができた。
家兎角膜内bFGFペレットによる角膜新生血管を抑制することが報告されているサリドマイドを用い、我々はラット網膜前新生血管モデルにおいて新生血管抑制効果を検討した。統計学的有意差は無かったが、新生血管の発生が軽度であることをみいだした。さらにこのような新生血管モデルを用いて免疫組織学的検討をおこない、a-FGF,b-FGF,VEGEなどの成長因子が眼内増殖の新生血管発生に密接に関与していることを確認した。さらにヒトにおける網膜下(脈絡膜)新生血管の硝子体手術による外科的摘出標本で、ヒとの疾患と動物モデルの細胞生物学的な整合性を明らかにした。さらにその外科手術の合併症としての網膜色素上皮障害について検討をおこない、より障害の少ない手術方法の開発も検討した。加えてヒトに血管新生より失明をきたす重要な疾患である、糖尿病や未熟児網膜症について、重要な臨床研究を報告した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Saito Y.et al.: "Macular Change as a Complication of successful〜" Am J Ophthalmol. 122. 299-308 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y.et al.: "Leus changes at rapid tightening of netabulic〜" Lancet. 347. 1764- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y.et al.: "Experithental miclel of preretinal neovascin larization〜" Cur Eye Res. 16. 26-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe et, al: "Massive proliferation of conjuactival fissue,after" Arch Ophthal. 115. 278-279 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤 喜博: "Retinal Prgment Epithelial Lesions associated with〜" Retinal. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa: "Chorioretinal damage caased by the exision of〜" Am J Ophthalunol. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤 喜博: "眼内細胞増殖の実験モデル" メジカルビュー, 10 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 生野 恭司, 斉藤 喜博: "糖尿病網膜症と血液網膜6冊" メジカルビュー, 8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y,et al.: "Macular change as a complication of successful cryotherapy for retinopathy of prematurity." Am J Ophthalmol. 122. 299-308 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y,et al.: "Lens changes at rapid tightening of metabolic control in diabetes." Lancet. 347. 1764 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y, et al.: "Experimental model of preretinal neovascularization by laser induced venous thrombosis in rats." Cur Eye Res. 16. 26-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H,Tsukamoto Y,Saito Y,et al.: "Massive proliferation of conjunctival tissue after cryotherapy for retinopathy of prematurity." Arch Ophthalmol.115. 278-279 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa M,Saito Y,et al.: "Differentiating full thickness macular holes from impending macular holes and macular pseudoholes." Br J Ophthalmol. 81. 117-122 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa M,Saito Y,et al.: "Secondary vitrectomy for the treatment of macular holes occurring after vitrectomy." Ophthal Surg Lasers. 28. 336-337 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lewis JM,Park I,Ohji M,Saito Y,et al.: "Diamond-dusted silicon cannula for membrane separation during vitreous surgery." Am J Ophthalmol. 124. 552-554 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto S,Furukawa A,Hatsukawa Y,Yanagihara K,Saito Y.: "Weak association between retinopathy of prematuriry and neurological disorders in childhood." Jpn J Ophthalmol. 42 : (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y,et al.: "Retinal Pigment Epithelial Lesions Associated with Choroidal Ischemia in Preeclampsia." Retina. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa M,Sawa M,Motokura M,Tsujikawa K,Ohji M,Saito Y,et al.: "Chorioretinal damage caused by the excision of choroidal neovascularization." Am J Ophthalmol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohji, M., Fujikado, T., Saito, Y., et al.: "Foveal translocation : A comparison of two techniques." Seminars in Ophthalmol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikado T,Ohji M,Saito Y,et al.: "Visual function after foveal translocation with scleral shortening in patients with myopic neovascular maculopathy" Am J Ophthalmol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y.: "Macular change after coagulation therapy for retinopathy of prematurity." Jpn J Ophthalmol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatebayashi M,Saito Y,et al: "Experimental model of preretinal neovascularization by laser-induced venous occlusion in albino rats." ARVO (April 21-26,1996).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa M,Saito, Y,et al.: "The inhibitory effect of thalidomide for experimental preretijnal neovascularization by laser induced venous occlusion in rats." ARVO (April 21 26,1996).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y,Et al.: "Macular pigmentary change as a complication of successful cryotherapy for retinopathy odf prematurity." ARVO (April 21-26,1996).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawa M,Kamei M,Tsujikawa M,Ohji M,Saito, Y,et al.: "Outer blood-retinal barrior reconstruction after surgical removal of choroidal neovascularization." ARVO (May 11 16,1997).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohji M,Saito Y,et al.: "Removal of subretinal choroidal neovascular membranes without gas tamponade." ARVO (May 11-16,1997).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakabayashi M,Fujikado T,Tsujikawa M,Ohji M,Saito Y,et al.: "Fixation patterns of macular hole after successful vitreous surgery." ARVO (May 11-16,1997).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, Y,et al.: "A lens change and related symptoms during rapid tightening of metabolic control in diabetes." ARVO (May 11-16,1997).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y.et al: "Macular Change as a conptication of successful〜" An J Ophthal. 122. 299-308 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y.et al: "Lens Changes at rapid tightening of metaholic" Cancet. 347. 1764 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y.et al: "Experimental model of peretinal neovascularization" Cav Eye Res. 16. 26-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe et al: "Massive prolitevative of coujunctival tissue after" Arch Ophthal. 115. 278-279 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y.et al: "Retinal Pigmant Egithelial lesion associated with〜" Retina. 印刷中 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujikawa: "Chorioretinol damuge caused by the exision of" Aun J Ophthalmol. 印刷中 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤喜博: "眼内細胞増殖の実験モデル" メジカルビュー, 10 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 生野恭司、 斉藤喜博: "糖尿病網膜症と血液網膜柵" メジカルビュー, 8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y.et al.: "Lens changes at rapid fightening of metabolic control〜" The Lancet. 347. 1764- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y.et al: "Macular Change as a complication of successful chyotherapy〜" American J of Ophthalmology. 122. 299-308 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saito Y.et al: "Experimental model of prevetinal neovascularization〜" Current Eye Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujikawa,Saito et al: "Differentiation of full-thickness macular holes〜" British Journal of Ophthalmology. 81. 117-122 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujikaw M.Saito et al.: "Secondary vitrecfony for the treatment of macular〜" Ophthalmic Surgery and lasers. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 喜博: "眼科New Insght第7巻「眼内細胞増殖」" メジカルビュー社, 10(112-121) (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi