• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸・循環補助を目的とした使い捨て血液ポンプと移動式自動制御体外循環装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557267
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 小児外科
研究機関名古屋大学

研究代表者

瀬尾 孝彦 (1997)  名古屋大学, 医学部, 助手 (60262911)

伊藤 喬廣 (1995-1996)  名古屋大学, 医学部, 教授 (10022899)

研究分担者 伊藤 喬廣  名古屋大学, 医学部, 名誉教授 (10022899)
瀬尾 孝彦  名古屋大学, 医学部, 助手 (60262911)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード人工臓器 / ECMO / 自動制御血液ポンプ / 模型人工肺 / 新生児呼吸不全 / 小児 / 体外循環 / 補助循環 / 静脈-静脈バイパス / 静脈-動脈バイパス / 膜型人工肺 / 肺CCAM / 先天性横隔膜ヘルニア / 血液ポンプ / 自動制御 / 臓器潅流法
研究概要

我々が開発、研究を重ねてきた新生児、小児用多目的自動制御血液ポンプの総合的な改良を行った。最新型血液ポンプはポリウレタン製のチューブ型の血液室、アクリル樹脂製の空気室であるハウジング部分、テフロン製の流入流出弁、可視光センサーより成り、血液室と血液弁は使い捨てとした。一対のポンプの形状と可塑性を殆ど同一にできるため、ポンプ稼働の信頼性が非常に向上し、血流の方向が直線のため凝血塊ができにくくなった。最新型駆動制御装置は補助人工心臓の駆動方法を導入したもので、陽圧を調圧弁で瞬時に圧調整をし、タンクを経由して切替弁で2個のポンプに交互に送る。キャリブレーションはスイッチを1回押すのみで機械が自動的に行うので、時間も技術も要さず非常に簡単となった。本装置では駆動方法に3つのモードを設け、ECMO管理のそれぞれの時相に合わせて使い分けるようにした。特にECMO流量を減少させる時はDelayモードを用い手軽に流量の変更ができるようにした。なお、装置内に充電式バッテリ-を内蔵し患児の搬送時にもECMOを施行できるような移動式である。本ポンプ系を用いて模式循環回路と動物実験でその耐久性、安全性を確認し性能を評価した上で、高度の肺低形成を伴う2例の新生児(CCAM、先天性横隔膜ヘルニア)に168時間、141時間59分のECMOを施行した。共にトラブルもなく、生体の循環動態の変化には本装置が自動的に反応して流量を調節するために、ポンプ稼働を安定させるための輸血の必要がなく、集中した監視も必要なく、臨床症例の2例共にポンプ、あるいは回路は殆ど放置した状態で一週間にわたるECMOを施行でき、我々の本研究の主目的である省力化が達成された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Takahiko Seo: "A new neonatal extracorporeal membrane oxygenation (ECMO) circuit using a self-regulating blood pump." Surgery. 115巻4号. 463-472 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田 隆司: "新しく試作した新生児用自動制御ECMO装置" 人工臓器. 23巻1号. 328-331 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Ito: "Development of an isolated perfusion circuit with double bypass using automatic blood pumps" Artificial Organs. 19巻8号. 866-869 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kato: "Coronary arterial perfusion during venoartetial extracorporeal membrane oxygenation" Journal of Thoracic and Cardiovasculaf Surgery. 111巻3号. 630-636 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Seo: "Biochemical and morphological changes in the liver during isolated liver perfusion with double bypass using automatic blood pumps." Journal of Pediatric Surgery. 32巻1号. 75-79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬尾 孝彦: "自動制御機構を備えた新生児用ECMOの開発と臨床使用-特集:今日の人工臓器-実験研究・臨床での期待と成果" 小児外科. 30巻2号. 145-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Seo: "Treatment of hepatoblastoma : Less extensive hepatectomy after effective preoperative chemotherapy with cisplatin and Adriamycin." Surgery. 123巻4号(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Seo, Takahiro Ito, Yukio Ishiguro, Hiroyuki Takagi: "New neonatal extracorporeal membrane oxygenation circuit with a self-regulating blood pump." Surgery. 115(4). 463-472 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeda, Takahiro Ito, Takahiko Seo, Fujio Ito, Hiroyuki Takagi, Akira Suzuki: "Newly developed blood pump and control unit for neonatal extracorporeal membrane oxygenation." Jpn J Artif Organs. 23(1). 328-331 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Ito, Takahiko Seo, Takahiro Ito, Takashi Umeda, Hisami Ando, Hiroyuki Takagi: "Development of an isolated perfusion circuit with double bypass using automatic blood pumps." Artif Organs. 19(8). 866-869 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kato, Takahiko Seo, Hisami Ando, Hiroyuki Takagi, Takahiro Ito: "Coronary arterial perfusion during venoarterial extracorporeal membrane oxygenation." J Thorac Cardiovasc Surg. 111(3). 630-636 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Seo, Hisami Ando, Yoshio Watanabe, Fujio Ito, Satoshi Iino, Hiroyuki Takagi, Takahiro Ito: "Biochemical and morphological changes in the liver during isolated liver perfusion with double bypass using automatic blood pumps." J Pediatr Surg. 32(1). 75-79 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Seo, Hisami Ando, Fujio Ito, Yoshio Watanabe, Toru Harada, Kenitiro Kaneko, Takahiro Ito: "Development and modification of a new neonatal ECMO circuit with a self-regulating blood pump and its clinical use." Jpn J Pediatr Surg. 30(2). 145-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Seo, Hisami Ando, Yoshio Watanabe, Toru Harada, Fujio Ito, Kenitiro Kaneko, Keizo Horibe, Tetsuyuki Sugito, Takahiro Ito: "Treatment of hepatoblastoma : Less extensive hepatectomy after effective preoperative chemotherapy with cisplatin and Adriamycin." Surgery. 123(4) (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Seo: "Biochemical and morphological changes in the liver during isolated liver perfusion with double bypass using automatic blood pumps." Journal of Pediatric Surgery. 32巻1号. 75-79 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬尾孝彦: "自動制御機構を備えた新生児用ECMOの開発と臨床使用-特集:今日の人工臓器-実験研究・臨床での期待と成果." 小児外科. 30巻2号. 145-149 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Seo: "Treatment of hepatoblastoma:Less extensive hepatectomy after effective preoperative chemotherapy with cisplatin and Adriamycin." Surgery. 123巻4号(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Seo,Takahiro Ito他: "Experimental study on the hemodynamic effects of veno-arterial extracorporeal mambrane oxygenalia with an automatically driven-blood pump on puppies" Artifical Orgaus. 15(5). 402-407 (1991)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤喬廣: "小児用多目的血液ポンプおよび自動駆動装置" 病態生理. 12(7). 530-536 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Ito他: "Clinical application of automatic va-ECMO system using artificial hearts as a blood pump" J Pediats Surg. 28(6). 817-818 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田隆司、伊藤喬廣他: "新しく試作した新生児用自動制御ECMO装置" 人工臓器. 23(1). 328-331 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Seo,Takahiro Ito他: "A new neonatal extracorporeal membrane oxygenation(ECMO)circecit using a self-regulating blood pump." Surgery. 115(4). 463-472 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Kato,Takahiro Ito他: "Coronary artrial perfecsion during venoarterial extracorporeal membrane oxygenation(VA-ECMO)" J Thorac.Cardiouasc Surg. 111. 630-636 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Seo,Takahiro Ito他: "Experimental study on the hemodynamic effects of veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation with an automatically driven blood pump on puppies." Artifical Organs. 15(5). 402-407 (1991)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤喬広 他: "小児用多目的血液ポンプおよび自動駆動装置" 病態生理. 12(7). 530-536 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Ito他: "Clinical application of automatic va-ECMO system using artificial hearts as a blood pump." J Pediatr Surg. 28(6). 817-818 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田隆司,伊藤喬廣 他: "新しく試作した新生児用自動制御ECMO装置" 人工臓器. 23(1). 328-331 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Seo,Takahiro Ito他: "A new neonatal extracorporeal membrane oxygenation(ECMO) circuit using a self-regulating blood pump." Surgery. 115(4). 463-472 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Kato,Takahiro Ito 他: "Coronary arterial perfusion during venoarterial extracorporeal membrane oxygenation(VA-ECMO)" J.Thorac.Cardiovasc Surg. 111. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi