研究課題/領域番号 |
07557278
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
鈴木 一郎 新潟大学, 歯学部・附属病院, 講師 (80179192)
|
研究分担者 |
市川 健司 広島大学, 歯学部, 助手 (40176285)
田中 武昌 九州大学, 歯学部, 助手 (30163538)
大石 正道 九州大学, 歯学部, 教授 (70037505)
林 孝文 新潟大学, 歯学部・附属病院, 講師 (80198845)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 学術情報ネットワーク / SINET / インターネット / カンファレンス / world-wide web / real audio / teleconference / telemedicine / ネットワーク / WWW / World wide web / 症例検討 / CU-See Me / ビデオカンファレンス |
研究概要 |
学術情報ネットワーク(SINET)を利用し、3大学間でのカンファレンスシステムを試験的に構築・運用し、インターネット上で、パソコンを用いてカンファレンスシステムが構築できることを検証した。 カンファレンスの基本システムはWWWによる症例呈示と電子メールによる検討であり、設備はインターネット上でサービスをおこなうサーバとパソコンクライアントのみで特殊なものは全くない。カンファレンスのためのコンテンツ作成はGUIベースでHTMLを自動生成できるHTMLエディタを用いて容易に作成することができ、また作成されたファイルのサーバへの転送は専用のftpクライアントソフトまたはHTMLエディタのftp機能を利用した。画像データに関しては、病態画像や組織画像ではスキャナで300dpi程度でデジタル化した画像を100Kbyte以下に圧縮した画像ファイルで十分実用的なカンファレンスが可能であった。X線画像に関してはフィルムサイズの大きいものではファイルサイズが数Mbyteとなったが、画像の一部を選択する、あるいはftpを利用するなどで対処可能であった。病態画像に関しては最近普及が著しいデジタルカメラを利用すると極めて短時間で画像の公開が可能となり、大変有用と思われる。WWWではテキストや静止画のみならず、様々なマルチメディアツールやJavaのようなプログラム実行環境が続々と開発されており、カンファレンスツールとしても今後の発展が大変期待できる。その一例として音声データを高圧縮してサーバ上に保存して、WWWブラウザで画像やテキストデータと同時に聞くことのできるRealAudioの有用性が確認された。
|