• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗癌剤の体内動態と薬効・毒性を予測する統計モデルの構築と個別投与設計法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07557294
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 物理系薬学
研究機関神戸大学

研究代表者

谷川原 祐介  神戸大学, 医学部附属病院, 助教授 (30179832)

研究分担者 奥村 勝彦  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (60025707)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード抗癌剤 / ドセタキセル / 薬物動態 / 薬力学 / population pharmacokinetics / 臨床薬理 / population pharacokinetics / 臨床薬理学 / クリアランス
研究概要

ドセタキセル(Taxotere【○!R】)はチューブリンの重合促進・微小管の脱重合抑制という新しい薬理作用を有する新規抗癌剤であり、乳癌、非小細胞肺癌への臨床適応が期待されている。本研究課題では、ドセタキセルの体内動態と薬効・毒性の個人差を引き起こす要因を解明し、個別投与設計の科学的根拠となりうる生物統計学モデルを構築した。
癌患者を対象とした臨床試験において102症例の血中ドセタキセル濃度が測定された。得られた薬物血中濃度を3-compartment linear modelを構造モデルとする非線型混合モデルによって解析した。その結果、体内動態の個人差は引き起こす要因として、体表面積、血中α_1酸性糖蛋白質濃度、年齢、アルブミン濃度並びに肝機能であることを見いだした。さらに、日本人と欧米人とで本薬物の代謝に人種差は存在しないことを明らかにした。
次に、本薬のdose limiting toxicityである骨髄抑制について体内動態と薬効・毒性相関を記述する統計モデルの構築を行った。薬物動態指標としては、ドセタキセルの曲線下面積AUCあるいは1〜10nM以上の濃度が持続する時間とし、既に得られた薬物動態値を利用したベイジアン法により、採血点数の少ない患者についても算出することができた。解析の結果、骨髄抑制の指標である白血球減少あるいは好中球減少とAUCとの間には、sigmoid Emax modelで記述できる関係か認められた。さらに、肝機能低下患者はいずれも高度の骨髄抑制を示し、副作用発現のリスク・ファクターと考えられた。
以上、新規抗癌剤ドセタキセルを安全に使用する上で有用な統計モデルを構築するとともに、個別投与設計の科学的根拠となる基礎情報が得られた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Y. Tanigawara: "Premarketing population pharmacokinetic study of levofloxacin in normal subjects and patients with infectious diseases" Biological Pharmaceutical Bulletin. 18. 315-320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanigawara: "Population pharmacokinetics of theophylline. III: premarketing study for a once-daily administered preparation" Biological Pharmaceutical Bulletin. 18. 1590-1598 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nishiguchi: "Effect of transfection with Cu, Zn-Superoxide dismutase gene on Xanthine/Xanthine oxydase-induced cytotoxicity in fibroblasts from rat skin" Pharmaceutical Research. 13. 575-580 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Komada: "Effect of transfection with a superoxide dismutase expression plasmid on superoxide anion induced cytotoxicity in cultured rat lung cells" Biological Pharmaceutical Bulletin. 19. 274-279 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka: "Effect of cyclosporin analogues and FK506 on transcellular transport of daunorubicin and vinblastine via P-glycoprotein" Pharmaceutical Research. 13. 1073-1077 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okumura: "Genotyping of N-acetylation polymorphism and correlation with procainamide metabolism" Clinical Pharmacology and Therapentics. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊賀立二: "薬物間相互作用と医薬品の適正使用" 薬業時報社, 486 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本臨床薬理学会: "臨床薬理学" 医学書院, 488 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanigawara: "Premarketing Population Pharmacokinetic Study of Levofloxacin in Normal Subjects and Patients with Infectious Diseases" Biol.Pharm.Bull.18. 315-320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hirai: "Cepharanthin, a Multidrug Resistant Modifier, is a Substrate for P-Glycoprotein" J.Pharmacol.Exp.Ther.275. 73-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanigawara: "Population Pharmacokinetics of Theophylline. III : Premarketing Study for a Once-Daily Administered Preparation" Biol. Pharm. Bull.18. 1590-1598 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishiguchi: "Effects of Transfection with Cu, Zn-Superoxide Dismutase Gene on Xanthine/Xanthine Oxidase-Induced Cytotoxicity in Fibroblasts from Rat Skin" Pharm.Res.13. 575-580 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komada: "Effect of Transfection with a Superoxide Dismutase Expression Plasmid on Superoxide Anion Induced Cytotoxicity in Cultured Rat Lung Cells" Biol.Pharm.Bull.19. 274-279 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Effect of Cyclosporin Analogues and FK506 on Transcellular Transport of Daunorubicin and Vinblastine via P-Glycoprotein" Pharm.Res.13. 1073-1077 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishiguchi: "Pharmaceutical Studies for Gene Therapy : Expression of Human Cu, Zn-Superoxide Dismutase Gene Transfected by Lipofection in Rat Skin Fibroblasts" Biol.Pharm.Bull.19. 1073-1077 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Komada: "Effect of Transfection with Superoxide Dismutase Expression Plasmid on Xanthine/Xanthine Oxidase-induced Cytotoxicity in Rat Lung Cultured Cells" Biol.Pharm.Bull.19. 1100-1102 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okumura: "Genotyping of N-Acetylation Polymorphism and Correlation with Procainamide Metabolism" Clin. Pharmacol.Ther.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iga: "Drug Interactions and Proper Use of Drugs". Yakugyo Jiho Sha, 486 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANAKA: "Effect of Cyclosporin Analogues and FK506 on Transcellular Transport of Daunorubicin and Vinblastine via P-Glycoprotein" Pharmaceutical Research. 13. 1073-1077 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.NISHIGUCHI: "Pharmaceutical Studies for gene therapy : expression of human Cu,Zn-Superoxide dismutase gene transfected by lipofection in rat skin fibroblasts" Biological Pharmaceutical Bulletin. 19. 1073-1077 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] F.KOMADA: "Effect of transfection with Superoxide dismutase expression plasmid on Xanthine/Xanthine Oxidase-induced cytotoxicitg in rat lung cultured cells" Biological Pharmaceutical Bulletin. 19. 1100-1102 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] F.KOMADA: "Protective effect of transfection with secretable SOD(a signal sequence-SOD fusion protein coding cDNA)expression vector on Superoxide anion-induced cytotoxicity" Biological Pharmaceutical Bulletin. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.OKUMURA: "Genotyping of N-Acetylation Polymorphism and Correlation with Procainamide Metabolism" Clinical Pharmacology and Therapeutics. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 日本臨床薬理学会: "臨床薬理学" 医学書院, 488 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 植松俊彦: "臨床薬理学" 南江堂, 274 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y. TANIGAWARA: "Premarketing population pharmacokinetic study of levofloxacin in normal subjects and patients with infections diseases" Biological Pharmaceutical Bulletin. 18. 315-320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. HIRAI: "Cepharanthin, a multidrug resistant modifier, is a substrate for P-glycoprotein" Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 275. 73-78 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. TANIGAWARA: "Population pharmacokinetics of theophylline III : Premarketing study for a once-daily adminstered preparation." Biological Pharmaceutical Bulletin. 18. 1590-1598 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. NISHIGUCHI: "Effects of transfectin with Cu, Zu-superoxide dismutase gene on xanthine/Xanthine oxidase-induced cyfotoxicitg in fibroblasts from rat skin" Pharmaceutical Research. 13. 575-580 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] F. KOMADA: "Effect of transfection with a superoxide dismutase expression plasmid on superoxide anion induced cytotoxicity in cultured rat lung cells" Biological Pharmaceutical Bulletin. 19. 274-279 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊賀立二: "薬物間相互作用と医薬品の適正使用" 薬業時報社, 486 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi