研究課題/領域番号 |
07557312
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
応用薬理学・医療系薬学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
真弓 忠範 大阪大学, 薬学部, 教授 (00098485)
|
研究分担者 |
堤 康央 大阪大学, 薬学部, 助手 (50263306)
中川 晋作 大阪大学, 薬学部, 講師 (70207728)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | HVJ / リポソーム / 膜融合リポソーム / 膜融合 / 遺伝子導入 / DDS |
研究概要 |
リポソームは、生体への薬物運搬のためのキャリヤ-として広く薬学領域で詳しく研究されてきている。しかし、リポソーム膜が細胞膜と直接融合することは、特殊な例外を除いては起こらす、細胞への物質導入を行うことはできない。一方、センダイウイルス(HVJ)は、細胞膜と直接融合することにより、ウイルス・ゲノムを細胞内に導入する。本研究は、HVJの感染の仕組みを利用し、リポソームにウイルスの膜融合能を付与することにより、細胞融合能力を有するリポソームを作製し、リポソーム内に封入した物質を自由に、効率良く細胞内に導入しようとするものである。そこで、細胞融合リポソーム(FL)の物質導入におよぼすリポソーム側の条件等について検討し、調製および精製法を確立したうえで、このFLを用いて生理活性蛋白質および遺伝子を導入し、その導入量および活性発現効率を検討した。まず、脂質組成として、ホスファチジン酸、卵黄レシチンおよびコレステロールを含む負電荷リポソームを用いた時、細胞内物質導入効率が最も優れていた。また、リポソーム中のコレステロール含量およびガングリオシド(シアル酸を含む糖脂質)の有無は、FLの物質導入効率に影響を与えなかった。しょ糖密度勾配遠心法によりFLを完全に精製することに成功した。この完全精製したFLは1枚膜の脂質二重層からなり、HVJの外膜と同様のスパイク構造を有し、粒子経は200〜300nmであった。また、細胞融合リポソームは体積計算よりHVJとリポソームの1対1の融合体であること、HVJと同様の融合活性を有していること等を明らかにした。さらに、FLは様々な種や組織の細胞に対してもほぼ同じ効率で蛋白質や遺伝子を導入が出来ることを明らかにした。遺伝子導入においてFLは短時間の細胞との接触においても高い遺伝子発現を示した。 以上、FLの調製および精製法を確立し、蛋白質や遺伝子等の細胞内物質導入ベクターとして有用性を明らかにした。
|