• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病モデル細胞系の樹立と治療薬開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 07557332
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 病体医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 和明  大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (30094452)

研究分担者 林 要喜知  長野県看護大学, 助教授 (70173044)
三木 直正  大阪大学, 医学部, 教授 (40094445)
植月 太一  大阪大学, たんぱく質研究所, 助手 (20260309)
谷浦 秀夫  大阪大学, たんぱく質研究所, 助手 (80263325)
新延 道夫  大阪大学, たんぱく質研究所, 助教授 (80135748)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ蛋白質 / APP / ニューロン / アデノウイルスベクター / 神経変性 / 遺伝子導入 / 脳 / 胚性がん細胞 / 脳病理 / 培養細胞 / 発現制御 / アデノウイルス
研究概要

アルツハイマー病の原因の解明は現在の医学研究の最重要課題の一つである。アルツハイマー病の大脳では,変性ニューロンとともにアミロイド線維の沈着がみられる。このアミロイド線維の構成成分であるAβ蛋白質あるいはその前駆体蛋白質APPと,アルツハイマー病の本態をなす大量のニューロン死との関連については未だ結論をみるには至っていない。アルツハイマー病の病態を解析するためにはアミロイド関連蛋白質によって変性を起こすニューロン系を樹立することが重要である。そこで本研究では、ニューロンにAPP遺伝子を導入して、細胞変性死を起こすような細胞モデルを作製することを企図した。遺伝子導入系として分裂終了ニューロンに遺伝子導入が可能なアデノウイルスベクターを利用した。この系を用いて初代培養ラット海馬ニューロン内でのAPPの発現量を増加させると、グルタミン酸誘発性の細胞内カルシウム濃度の増加を増強することから、この変化がニューロン変性と結びつくことが推定された。また、胚性がん細胞由来のヒト分裂終了ニューロンを用いて、APPを強制発現させると数日以内に変性を起こすことを明らかにした。さらに、同じアデノウイルスベクターを用いて、実験動物の脳内ニューロンでも細胞体の萎縮とシナプスの異常を伴った変性が起こることを確認した。これらの一連の研究によってAPPのニューロン内での蓄積によるニューロン変性作用を検出できる系を樹立することができた。この系の開発により将来のアルツハイマー病の原因の分子レベルでの解明や治療薬の開発への応用が可能になった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Uetsuki, T., Takagi, K., Sugiura, H., Yoshikawa, K.: "Structure and expression of the mouse necding gene : Identification of a postmitotic neuron-restrictive core promoter" Journal of Biological chemistry. 271. 918-924 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga, K., Uetsuki, T., Ogura, A., Yoshikawa, K.: "Glutamate responsiveness enhanced in neurons expressing amyloid precursor protein" Neuro Report. 8. 2067-2072 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, H., Taniguchi, N., Hara, M., Yoshikawa, K.: "Necdin,a postmitotic neuron-specific growdo suppressor,interacts with viral transforming proteins and cellular transcigtion facter ELF-1" Jounal of Biological chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川 和明: "アルツハイマー病による神経細胞死" Molecular Medicine. 33. 160-166 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川 和明, 〓月 太一, 西村 伊三男: "神経細胞死とアポトーシス-とくにAPPの観点から-" 老年精神医学雑誌. 7. 1328-1334 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, K.: "Internal dis integration of neurons by amyloid β protein precursors" Principles of Neural Aging. 115-125 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川 和明 (編): "神経生物学のための遺伝子導入発現研究法" シュブリンガー、フェアラーク東京, 363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uetsuki T,Takagi K,Sugiura H,Yoshikawa K: "Structure and expression of the mouse necdin gene : Identification of a postmitotic neuron-restrictive core promoter." Journal of Biological Chemistry. 271. 918-924 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tominaga K,Uetsuki T,Ogura A,Yoshikawa K: "Glutamate responsiveness enhanced in neurons expressing amyloid precursor protein." Neuro Report. 8. 2067-2072 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniura H,Tniguchi N,Hara M,Yoshikawa K: "Necdin, a postmitotic neuron-specific growth suppressor, interacts with viral transforming proteins and cellular transcription factor E2F1." Journal of Biological Chemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa K: "Neuron death by Alzheimer's disease (in Japanese)" Molecular Medicine. 33. 160-166 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa K., Uetsuki T., Nishimura, I.: "Neuron death and Apoptosis -from special view point of APP- (in Japanese)" Japanese Journal of Geriatric Psychiatry. 7. 1328-1334 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa K: "Internal disintegration of neurons by amyloid beta protein precursors." Principles of Neural Aging (Dani S., Hori A.and Walter G.eds), Amsterdam Elsevier. 115-125 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uetsuki,T.,Takagi,K.,Sugiura,H.,Yoshikawa,K.: "Structure and expression of the mouse necdin gene:Identification of a postmitotic neuron-resrictive core promoter" J.Biol.Chem.271. 918-924 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川和明: "アルツハイマー病による神経細胞死" Molecular Medicine. 33. 160-166 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa,K.: "Internal disintegration of neurons by amyloid beta protein precursor" Principles of Neural Aging. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川和明: "神経生物学のための遺伝子導入発現研究法" シュプリンガーフェアラーク社.東京, 363 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa,K: "Neurotoxicity of amyloid beta-protein and the amyloid β protein precursor" Pathobiology of Alzheimer's disease. 143-162 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi