研究課題/領域番号 |
07557337
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
岡田 則子 名古屋市立大学, 医学部, 助手 (20160682)
|
研究分担者 |
高木 弘 名古屋大学, 医学部, 教授 (70154755)
橋本 俊 名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (10094393)
岡田 秀親 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (30160683)
野中 勝 名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (40115259)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | トランスジェニックマウス / トランスフェクタント / ラットCrry / モルモット / 補体制御膜因子 / 補体反応 / トランスジェニック動物 / 異種移植 / 種特異的補体制御膜因子 / 補体活性化 |
研究概要 |
1 補体は種特異的補体制御膜因子が存在する自己細胞では反応が強力に抑制され、それらを持たない侵入異物にのみ反応する仕組みになっている。これに対し異種細胞には自由に補体反応が起こるので、異種移植などでは補体による急性拒否反応がおこる。そこで、ラット補体制御因子5I2抗原(ラットCrry)cDNAをマウス、モルモット、ハムスターなどの受精卵(マウスではES細胞)に導入してトランスジェニック動物を作成し、異種移植実験用動物を開発するための基礎的検討を行った。また、新たにモルモット補体制御因子DAFやMCPのcDNAクローニングにも成功したので同様に検討を行った。 2 ハムスター由来CHO細胞、サル由来COS7細胞等にラットやモルモットの種特異的補体制御膜因子のcDNAをトランスフェクトしたトランスフェクタントを作成した。トランスフェクタントでの補体制御膜因子cDNAの転写発現量はノーザンブロッド法や半定量RT-PCR法で確認された。さらに細胞膜上への蛋白発現量をモノクローナル抗体を用いて免疫蛍光染色し、フローサイトメトリーで定量した。 3 発現させたラットCrryやモルモットDAFが種特異的に補体反応を抑制する程度を、それぞれのトランスフェクタント細胞にウサギで作成した抗CHO等の抗体を作用させた上でラットやモルモットの血清と反応させ、C3の沈着がトランスフェクタント細胞では強力に抑制されていることがフローサイトメトリー定量によって確認された。 4 ラットやモルモットの補体の反応を強力に抑制することを確認した培養細胞をラットやモルモット皮下、腎被膜下、肝臓等に接種してトランスフェクタント細胞の消長の継時的解析を現在検討中である。
|