研究課題/領域番号 |
07557375
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
医薬分子機能学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
鈴木 博史 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (00179243)
|
研究分担者 |
土屋 政幸 中外製薬(株), 探索研究所, 研究主査
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | ファージデイスプレイ法 / リコンビナント抗体 / 抗サイトカイン療法 / 抗ILー1α抗体 / ファージディスプレイ法 / サイトカイン / 抗体工学 / 自己抗体 |
研究概要 |
抗ILー1α抗体高値の患者の末梢血リンパ球より作成したファージ抗体ライブラリーよりパンニングにより抗ILー1α抗体発現ファージを分離した。数十のFabクローンについて可溶性Fabを作成し、ILー1αとの結合活性を調べたが、scFvの場合と同様、数クローンにのみのみ弱いILー1α結合活性が見られた。 以上の結果よりFabあるいはscFvが大腸菌内で作られる過程でmisfoldingを起こし、抗体活性が失われる可能性が示唆された。以上の点を検討するため、モノクローナル抗DNA抗体産生細胞株を用いて、同じ重鎖、軽鎖の組み合わせからなるリコンビナント抗体Fabを作成し、抗体活性を調べた。数十のFabクローンをこの方法で作成し抗体活性を調べたところ、わずかに数クローンにのみDNA結合活性が見られた。結合活性はもとのIgM抗体よりはるかに弱かった。一方、抗体活性をFabを発現したファージを直接用いて調べたところ、はるかに少ない抗体分子の量(濃度)でDNAに対する結合活性が証明され、ファージ上では可溶化したよりはるかに安定的に機能を保った状態でFabを発現していることが判明した。 以上の研究結果から、この方法で得られた可溶性Fabでは、もとの抗体より結合活性が見かけ上はるかに低くなること、これは、Fabが産生される過程でmisfoldingが起こり、多くのFab分子の機能が失われることによることがわかった。一方、ファージ上に発現されたFabは安定的に抗体活性を保持していることがわかった。以上の結果より、我々はすでに高親和性の抗ILー1α抗体Fabを得ている可能性が高く、今後、ファージ上に発現させた状態で抗ILー1α抗体活性を再度調べる予定である。高親和性の抗体が得られていたら、抗体分子の作成は、通常のキメラ抗体作成技術でIgG分子を構築し、抗体活性を調べてゆく予定である。
|