• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 科学教育
研究機関大分大学

研究代表者

村井 護晏  大分大学, 教育学部, 教授 (70040730)

研究分担者 八田 明夫  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (40172928)
橋本 健夫  長崎大学, 教育学部, 教授 (00112368)
中村 重太  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30127930)
川北 一彦  宮崎大学, 教育学部, 教授 (40040919)
米盛 徳市  琉球大学, 教育学部, 助教授 (00101478)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードディベート / コンピュータ通信 / 学生訓練法 / 環境教育 / ホームページ / 電子会議システム / 理科教育 / ディベート法 / E-MAIL / インターネット
研究概要

本研究の主たる目的は,コンピュータ通信を利用した学生訓練法の研究であるが,そこに当てられる内容が環境問題を中心にしていることに鑑み,環境問題についても平行して研究している.本研究で試験し,検討分析してきたものは
・本研究のホームページを大分大学と琉球大学のUNIXマシンに構築した.
・CuSeeMeによる電子会議システムが稼働した.refrectorは大分大学のUNIXマシンにおき,研究分担の全大学が電子会議可能なシステムを構築した.
・九州沖縄地区国立大学教育学部の理科教育研究室を2グループにランダムに分割し,ホームページを機軸にクローン問題をテーマにディベートをおこない,コンピュータ通信を利用した学生訓練の可能性とその使用感を検討した.
・日本科学教育学会九州支部会で本研究テーマでシンポジウムを開催した.97年度はカリキュラム部会との共同主催で熊本大学で開催た.また,96年度には教育実践研究部会と合同主催で宮崎大学で開催した.このとき,琉球大学からのパネラはCuSeeMeの本電子会議システムを使い,インターネットを通してシンポジウムに参加した.その参加感は多少の難はあるものの,充分に快適であり,このような使用の可能性が示唆された.
・本研究成果を報告書にまとめた.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (79件)

  • [文献書誌] 米盛 徳市, 村井 護晏 他: "コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 105-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米盛 徳市, 村井 護晏 他: "コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発2" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 283-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井 護晏 他: "コンピュータ通信を活用した教師教育システムの開発" JET1996. 265-266 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井 護晏 他: "コンピュータ通信を活用した教師教育システムの開発(2)" 日本科学教育学会年会論文集. 21. 301-302 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井 護晏 他: "理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究" 科教研報. 12(1). 41-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongyan WU, Moriyasu MURAI 他: "A New Training Model for Middle School Teachers in Hebei,China" 日本科学教育学会年会論文集. 21. 77-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 明夫: "藻類を内共生させた有孔虫-その環境教育における意義" 坂上澄夫教授退官記念論文集. 71-87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 健悟、三島 嶽志 他: "植物名調べに関する小中学生の観察観点" 熊本大学教育学部紀要. 45. 53-61 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 健悟、三島 嶽志: "学生の植物の嗜好傾向とその学習状況依存" 熊本大学教育学部紀要. 46. 45-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "鹿児島湾沿岸の赤潮を素材とした環境教育" 鹿児島県地学会誌. 74. 23-41 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "鹿児島湾沿岸の赤潮を素材とした環境教育" 鹿児島県地学会誌. 74. 23-41 (1996)八田 明夫 他:

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Meridional Hydrographic sections and Planktonic Forami niferal Assemblages in the west Pacific ocean in 1995" Kagoshima Univ.Res.Center S.Pac.Occasional Papers. 30. 69-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 明夫: "Phrgo rasheedi,n.sp. (Foraminifera)" South Pacific study (南太平洋研究). 17(1). 21-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "共生藻類を含む生きている有孔虫の観察" 鹿児島大学教育学部研究紀要. 48. 79-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "幼少の自然体験と日常の生活態度が及ぼす理科学習への影響" 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要. 153-161 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米盛 徳市: "新たな教育メディアとしてインターネット" 琉球大学教育学部音楽科論集第2集. 245-251 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murai, K.Takahara 他: "INSTRUCTIONAL INNOVATION FOR COLLEGE SCIENCE EDUCATION" Bull.Fac.Educ,Oita Univ.18(1). 97-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murai, T.Yonemori 他: "INSTRUCTIONAL INNOVATION FOR COLLEGE SCIENCE EDUCATON" 大学改革推進等経費、プロジェクト研究成果論文集. 35-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "ティーム・ティーチングの歴史と今日的課題" 鹿大教育学部教育実践研究紀要. 6. 89-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 重太: "中学校教育における環境教育教材の比較的研" 福岡教育大学紀要. 44. 389-402 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 健悟, 三島 嶽志 他: "環境教育プログラムの開発" 科教研報. 12(2). 71-87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "喜界島に産する有孔虫化石の教材化に関する基礎的研究" 鹿児島県地学会誌. 76. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井 護晏 他: "中学校理科実践講座第13巻" ニチブン, 234 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉崎 静夫: "授業設計と展開の改善" 国立教育会館, 212 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemori, T., Murai, M., etal.: "New Educational Approach for Science Teacher Training using Computer Communication System" Proc.of the 19th Annual Meeting, Japan Society for Science Education. 105-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemori, T., Murai, M., etal.: "New Educational Approach for Science Teacher Training using Computer Communication System 2" Proc.of the 20th Annual Meeting, Japan Society for Science Education. 283-284 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murai, M., etal.: "Development of System in Teacher Education using Media Conference" JET1996. 265-266 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murai, M., etal.: "Development of System in Teacher Education using Media Conference 2" Proc.of the 21th Annual Meeting, Japan Society for Science Education. 301-302 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake, S., Murai, m.: "About System in Teacher Education using Media Cinference" Tec.Rep.in Japan Society of Science Education. 12 (1). 41-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu, P,Murai, M., etal.: "A New Training Model for Middle School Teachers in Heibei, China" Proc.of the 21th Annual Meeting, Japan Society for Science Education. 77-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemori, T.: "A Consideration for the Joint-Usage of Space Collaboration Dystem (SCS) and Computer Assisted Language Learning Laboratory (CALLL)" Tec.Rep.in Japan Society of Science Education. 11 (7). 23-28 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murai, M., etal.: "Instructional Innovation for College Science Education--An Application of Computer Communication Networks and A Multi=disciplinary Approach" Res.Bull.Fac.Educ., Oita Univ.18 (1). 97-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, S., Hatta, A.: "Team Teaching : its history and present probrems" Kyoiku-Zissen-Kenkyu in Kagoshima Univ.Vol.6. 89-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, H., Maeda, K., etal.: "Development of the Practical Program in Environment Education--Environmental Lessons at the Elementary School" Tec.Rep.in Japan Society of Science Education. 12 (2). 17-22 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatta, A.: "Endo-symbiontic Foraminifera with the algae--A significance in the environment Education" Memorial Rep.of Prof.Sakagami. 71-87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, K., etal.: "Pupils' Observation of Plants while Seeking Their Names" Res.Bull.Fac.Educ., Kumamoto Univ.45. 53-61 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima, T., Maeda, K.: "On Undergraduate Students' Favorite Plants under Different Learning Situations" Res.Bull.Fac.Educ., Kumamoto Univ. 46. 45-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatta, A., etal.: "Environmental Education Using of red tide at the coast of Kagoshima Bay" Kagoshima-Tishi-Kennkyu. 74. 23-39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatta, A., etal.: "Meridional Hydrographic Sections and Planktonic Foraminiferal ]Assemblages in the West Pacific Ocean in 1995" Kagoshima Univ.Res.CenterS.Pac., Ocasional Papers. 30. 69-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatta, A.: "Pyrgo rasheedi, n.sp (Formainifera)" South Pacific Study. 17 (1). 21-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwakishi, S., Hatta, A.: "The Influence in Learning Science from Childhood Natural Expriences and Daily Lite Style" Kyoiku-Zissen-Kenkyu in Kagoshima Univ.Vol.6. 153-161 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米盛徳市,村井 護晏 他: "コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 105-106 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 米盛徳市,村井 護晏 他: "コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発2" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 283-284 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村井 護晏 他: "コンピュータ通信を利用した教師教育システムの開発" JET 1996. 265-266 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村井 護晏 他: "コンピュータ通信を活用した教師教育システムの開発(2)" 日本科学教育年会論文集. 21. 301-302 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村井 護晏 他: "理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究" 科教研報. 12(1). 41-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hong yan WU, Moriyasu MURAI 他: "A New Training Model for Middle School Teachers in Hebei, China" 日本科学教育学会年会論文集. 21. 77-78 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 明夫: "藻類を内共生させた有孔虫-その環境教育における意義" 坂上澄夫教授退官記念論文集. 71-87 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前田健悟、三島嶽志 他: "植物名調べに関する小中学生の観察観点" 熊本大学教育学部紀要. 45. 53-61 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前田健悟、三島嶽志: "学生の植物の嗜好傾向とその学習状況依存" 熊本大学教育学部紀要. 46. 45-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "鹿児島湾沿岸の赤潮を素材とした環境教育" 鹿児島県地学会誌. 74. 23-41 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "Meridional Hydrographic sections and Planktonic Forami niferal Assemblages in the west Pacific ocean in 1995" Kagoshima Univ. Res. Centers. Pac. Occasional Papers. 30. 69-83 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 明夫: "Pyrgo rasheedi, n. sp. (Foraminifera)" South Pasific study(南太洋研究). 17(1). 21-28 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "共生藻類を含む生きている有孔虫の観察" 鹿児島大学教育学部研究紀要. 48. 79-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "幼少の自然体験と日常の生活態度が及ぼす理科学習への影響" 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要. 153-161 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 米盛 徳市: "新たな教育メディアとしてのインターネット" 琉球大学教育学部音楽科論文集 第2集. 245-251 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murai, K.Takahara 他: "INSTRUCTIONAL INNOVATION FOR COLLEGE SCIENCE EDUCATION" Bull. Fac. Educ, Oita Univ.18(1). 97-104 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murai, T.Yonemori 他: "INSTRUCTIONAL INNOVATION FOR COLLEGE SCIENCE EDUCATION" 大学改革推進等経費プロジェクト研究成果論文集. 35-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "ティーム・ティーチングの歴史と今日的課題" 鹿大教育学部教育実践研究紀要. 6. 89-111 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 重太: "中学校教育における環境教育教材の比較的研究" 福岡教育大学紀要. 44. 389-402 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前田健悟,三島嶽志 他: "環境教育プログラムの開発" 科教研報. 12(2). 71-87 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 明夫 他: "喜界島に産する有孔虫化石の教材化に関する基礎的研究" 鹿児島県地学会誌. 76. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村井 護晏 他: "中学校理科実践講座 第13巻" ニチブン, 234 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉崎 静夫: "授業設計と展開の改善" 国立教育会館, 212 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 米盛徳市,村井護晏他: "コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発2" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 283-284 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村井護晏,三宅正太郎: "コンピュータ通信を活用した教師教育システムの開発" JET1996. 265-266 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村重太: "理科教育における環境教育の教材的視点" 理科の教育(理科教育学会編). 45-10. 4-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 世波敏嗣: "イギリスの科学教育における環境教育発展史1" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 289-290 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本健夫: "大学の授業改善に向けての基礎的・実証的研究" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 341-342 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川北一彦他: "理科授業におけるネットワーク利用の可能性" 宮崎大学教育実践研究指導センター紀要. 4. 1-3 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村井護晏: "理科教育法" 現代教育社, 230 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murai,K.Takahara K.Yoshida: "Instructional Innovation for College Science Education" Res.Bull.Fac.Educ.,Oita Univ. 18(1). 97-104 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 米盛徳市,村井護晏他: "コンピュータ通信を利用した理科教育学生訓練法の開発" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 105-106 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村重太他: "中学校教育における環境教育教材の比較研究" 福岡教育大学紀要. 44-4. 389-402 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida,T.Yonemori: "Fundamental Experiments for Environmental Science in the Science Teacher Training Course at University Level part-1" Preceeding of the Second Asian Symposium of Academic Activity for Waste Treatment and Resources,China. 94-98 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 八田明夫他: "環境教育における大気中二酸化炭素増加問題について" 鹿児島大学教育学部研究紀要,自然科学編. 46. 29-39 (1955)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ujiie & A.Hatta: "Quantitative Analyses of Benethic Foraminiferal Assemblages from Southern Ryukyu Island Arc,Subtropical Northwestern Pacific Ocean" Journal of Foraminiferal Research. 25. 334-349 (1955)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村井護晏他: "中学校理科教育実践講座第13巻" 日本文教社, 234 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 八田明夫他: "中学校理科教育実践講座第10巻" 日本文教社, 234 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi