• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広帯域ISDNによる分散型マルチメディア学習支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07558021
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 教育工学
研究機関広島市立大学 (1996-1997)
九州工業大学 (1995)

研究代表者

大槻 説乎  広島市立大学, 情報科学部, 教授 (70037745)

研究分担者 岩根 典之  広島市立大学, 情報科学部, 助教授 (60264933)
竹内 章  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (00117152)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1995年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード広帯域ISDN / CSCL / 知的教育システム / バーチャルラボラトリ / 遠隔講義 / 遠隔ゼミ / 遠隔実験 / オンラインユニバ-シティ / データハイウエイ / 分散型教材 / OLU / 英語教材 / 対話型教材 / 学習支援 / 自然言語理解 / マルチメディア教材
研究概要

ATMネットワークを利用して、下記3種類の研究計画を策定し、実行した。
1)バーチャルラボラトリ-の実験
広島市立大学情報科学部と九州工業大学情報工学部の間で、バーチャルラボラトリ-のための共同研究として、1年間、遠隔ゼミ、遠隔実験およびフリーディスカッションを行った。広島市立大学からは、教師1名、ネットワーク管理者1名が参加し、九州工業大学からは、教師1名、ネットワーク管理者2名、大学院博士前期過程2年生2名、学士過程4年生1名が参加した。
遠隔ゼミにおいてもっとも大きい問題であったのは、討論資料を如何にシームレスに共有し、有効に利用するかという点であり、これに重点を置いて、設備と方法の両面からさまざまな実験を試み、成果を発表した。
2)遠隔ゼミの実験
九州工業大学情報工学部の大学院1年生を対象として、広島市立大学情報科学部から、6カ月の間、毎週1度づつ遠隔講義を実施した。双方向のインタラクションが重視されるゼミ形式の講義を行う場合に、教師と学生の距離を感じさせることなく、円滑に講義を進めるには何が必要かを調査する目的で、情報の流れの異なる4種類の環境を設定して、実験を行い結果を発表した。その結果、教師からのフィードバックの与え方によって、学生の受講姿勢が大きく変わることが分かった。さらにゼミで発表する学生が提示した資料を送信する際の圧縮方式の違いや、字の大きさの違いが、受講者の了解性や遠隔指導者の疲労度にどの程度の影響を及ぼすかの実験的調査を行った。
3)ネットワーク上で用いる教材システムとオーサリングシステムの設計と制作
語学学習システム、算術の文章題の学習システム、大学生用の科学技術英語の学習システム、分散協調学習システムなどの具体的なシステムの設計・制作を通して、領域独立な教育システムの機能と構成理論について検討した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 大槻 説乎: "CAIにおける知識獲得と概念形成" 学術月報. 48-5. 6-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新ケ江 登美夫 他2名: "実験環境における発見的学習支援" 人工知能学会誌. 10-3. 373-382 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国近 秀信 他2名: "知的英語学習支援システムHELENのオーサリング環境、" 教育システム情報学会誌. 12-1. 52-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩根 典之 他2名: "算数の文章題を対象としたネットワーク型教育支援環境" 電子情報通信学会論文誌. J80-D-II. 915-924 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Iwane et al.: "A Network Type Intelligent Educational System for Arithmetic Word Problems," Systems and Computers in Japan. 28-10. 30-39 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅海 賢一 他2名: "物理系における因果関係の理解を支援するための対話方法" 電子情報通信学会論文誌. J80-D-II. 2484-2859 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.OTSUKI: "Knowledge Acquisition nd Concept Formation in CAI" Japanese Scientific Monthly. 48-5. 6-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.SHINGAE et al: "A Support Environment for Discovery Learning Through Experimentation" Journal of Japanese Society for AI. 10-3. 373-382 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kunichika et al: "The Authoring Environment of the Intelligent English Learning" Trans.of Japanese Society for Informatin and Systems in Education. 12-1. 52-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.IWANE et al: "A Network Type Intelligent Educational System for Arithmetic Word Problems" The trns.of the IEICE. VOL.J80-D-II-10. 915-924 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.IWANE et al: "A Network Type Intelligent Educational System for Arithmetic Word Problems" Systems and Computers in Japan. 28-10. 30-39 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asami et al: "A Dialogue Method for Asisting Students in Understanding Causalities in Physical Systems" The trns.of the IEICE. VOL.J80-D-II-10. 2484-2859 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asami et al: "A Dialogue Method for Asisting Students in Understanding Causalities in Physical Systems" Systems and Computers in Japan. (in printing).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken′ichi Asami, et al: "Methods of Modeling and Assisting Causal Understanding in physical systems" Proc. of Fifth International Conference on User Modeling. 145-152 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 国近秀信、他: "知的英語学習支援システムHELENのオーサリング環境" 教育システム情報学会誌. Vol.12, No.1. 52-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 新ケ江登美夫、他: "実験環境における発見的学習支援" 人工知能学会誌. Vol.10、 No.3. 373-382 (1955)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tomio Singe, et al: "A Frameword for Supporting Discovery Learning by Plan Recognition in Interactive Experimental Environments" Proc. of ICCE95. 58-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ken′ichi Asami, et al: "Dialogue strategies for assisting students to understand causality in physical systems" Proc. of ICCE95. 165-172 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenobu Kunichika, et al: "An authoring system for hypermedia language learning environments and its evaluation" Proc. of ICCE95,. 73-80 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuko OTSUKI,et.al.: "ON-LINE UNIVERSITY-Introduction and Empirical Studies-" Proceedings of the Intermational Sympojium on Educational Revolution with Internet. 9-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻説乎: "協調学習場のためのマルチメディア環境(パネル講演)" 電子情報通信学会春季全国大会講演論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小路口心二、土田行一、竹内章、大槻説乎: "データベースからの発見的学習のための分散協調支援環境" 電子情報通信学会春季全国大会講演論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩根典之、竹内章、大槻説乎: "算数の文章題を対象としたネットワーク型教育支援環境" 人工知能学会合同研究会. SIG-J-9601. 15-20 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩根典之、竹内章、大槻説乎: "算数の文章題を対象としたネットワーク型教育支援環境" 電子情報通信学会論文誌,1997-4. Vol.80. (印刷中) (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Maeda,R.Aibara,K,Kawamoto,M.Terauchi,S.Otsuki: "An Environment for Multimedia Communication Literacy" Proc.of Educational Multimedia and Hypermedia. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻説乎: "インターネット社会-オンラインユニバ-シティ構想-" 九州工業大学第7回技術交流会資料集ppl-5. 1-5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 章,大槻説乎: "A Method of generating checkup questions in a multimedia language learning environment" Proc.of World Conferrrence on Educational Multimedia and Hyper Media. 814- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 国近秀信,竹内 章,大槻説乎: "知的英語学習支援システムHELENのオーサリング環境" 教育システム情報学会誌. 12. 52-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 国近秀信,竹内 章,大槻説乎: "An Authoring System for Hypermedia Language Learning Environment and Its Evaluation" Proc of th International Conference on Computers in Education. 73-80 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長松利如,竹内 章,大槻説乎: "英語の技術論文の解読支援システムに関する研究" 教育システム情報学会研究報告. 95-5. 10-17 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi