• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠隔地高専間でのインターネット利用による教育実践グループウェア開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07558026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 教育工学
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

湯田 幸八  東京工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (00042680)

研究分担者 国分 進  函館工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (70110153)
田辺 正美  熊本電波工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (20017429)
市村 洋  東京工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (10176307)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード文殊環プロジェクト / Vertual Laboratory / グループウェア / RCSS / Vertual laboratory / 仮想ホワイトボードモデル
研究概要

1.平成7年度に稼働したグループウェアシステムの本格的な利用
平成7年度に東京,熊本電波,函館の3高専4研究室間をインターネットで接続して構築したVertual Laboratory(VL)と従来の研究室単位であるReal Labolatory(RL)の両者によって協調卒業研究のための文殊環プロジェクトを発足させ,グループウェアとしてロータスノ-ツを選定した。これをWindowsNTのサーバにインストールをしてVLで使用できる環境を構築し,稼働テストを実施した。本年度は,VLによる文殊環プロジェクト推進のためグループウェアの本格的な運用を開始した。
2.平成7年度に稼働したグループウェア評価,改善等の点検
VLでロータスノ-ツを用いてリアルタイムディスカションをすると,通信速度並びに通信トラヒックの問題から,サイトによっては時間遅れが発生して使いにくい事が判明した。この問題の解消にはプロジェクトで開発したチャットルームを利用によって改善した。
3.本グループウェアシステムの利用による本格的な協調卒業研究の実践
本格的な協調卒業研究の実践によって,市販のグループウェアでは協調卒業研究をするには機能的に不十分であることが分かった。そこでテキスト・画像などの自由な貼付,双方の音声通信,ユーザ間での自由なファイル転送,他のアプリケーション引用,ユーザに合った利用環境の任意設定等の機能を持ったRCSS(Real‐Time Communication Supproting System)の開発に着手した。
4.本研究成果の総括
協調卒業研究をインターネットを利用して行うには,市販のグループウェアでは機能的に不十分であるという結果が得られた。そのため,本研究ではRCSSの開発に着手し,現在のところ未完成であるが,本研究は今後も継続の予定であり,1年後には完成できる見通しである。RCSSを使うことによって協調卒業研究という新しいスタイルの教育実践が可能になる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 市村洋: "遠隔地高専間でのインターネット利用による共同卒業研究の構想" 電子情報通信学会技報ET95-58. Vol.95 No.176. 97-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯田幸八: "インターネット利用によるグループウェア研究の基本設計" 教育システム情報学会全国大会講演論文集. C-1-6. 249-250 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯田幸八: "インターネットを介したグループウェアの検証と研究教育支援ソフトウェアモデルの一考察" 情報処理学会第52回(平成8年度前期)全国大会. 6. 277-278 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯田幸八: "インターネットを介したグループウェアの検証" 電子情報通信学会1996年春期全国大会. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市村洋: "インターネットを介した複数高専間での協調卒業研究" 高等専門学校情報処理教育研究発表会論文集. 16. 46-49 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ichimura: "A Plan of Cooperative Graduation Study with Practical Use of Internet among Natinal College of Technogy" Technical Report of IEICE. ET95-58. 97-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouhachi Yuda: "Basic Design of Groupware Research with Use of Internet" 20th National Convention of JSISE. Vol.c-1-6. 247-250 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouhachi Yuda: "A Inspection of groupware with Internet and a study of software model to suport research and Education" 52th National convention of JIIP. Vol.6. 277-278 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouhachi Yuda: "A Inspection of Groupware with Internet" Spring national convention of IEICE. Vol.5. 255 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinura Hiroshi: "Cooperative Graduation Study with Internet among National College Tachnolgy, Trans" on Information Processing Education of NCT. Vol.16. 46-49 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市村 洋: "遠隔地高専間でのインターネット利用による共同卒業研究の構想" 電子情報通信学会技報ET95-58. VoL.95 No.176. 97-100 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 湯田 幸八: "インターネット利用によるグループウェア研究の基本設計" 教育システム情報学会全国大会講演論文集. C-1-6. 249-250 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 湯田 幸八: "インターネットを介したグループウェアの検証と研究教育支援ソフトウェアモデルの一考察" 情報処理学会第52回(平成8年度前期)全国大会. 6. 277-278 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 湯田 幸八: "インターネットを介したグループウェアの検証" 電子情報通信学会1996年春期全国大会. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 市村 洋: "インターネットを介した複数高専間での協調卒業研究" 高等専門学校情報処理教育研究発表会論文集. 16. 46-49 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 市村洋: "遠隔地高専間でのインターネット利用による共同卒業研究の構想" 電子情報通信学会信学技報ET95-58. Vol.95 No.176. 97-100 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 湯田幸八: "インターネット利用によるグループウェア研究の基本設計" 教育システム情報学会全国大会講演論文集. C-1-6. 249-250 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 湯田幸八: "インターネットを介したグループウェアの検証と研究教育支援ソフトウェアモデルの一考察" 情報処理学会第52回(平成8年前期)全国大会6. 277-278 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 湯田幸八: "インターネットを介してグループウェアの検証" 電子情報通信学会1996年春季全国大会. (予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi