研究課題/領域番号 |
07558028
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育
|
研究機関 | 東京工業高等専門学校 |
研究代表者 |
中里 肇 東京工業高等専門学校, 一般科目, 助教授 (00188921)
|
研究分担者 |
小中澤 聖二 東京工業高等専門学校, 一般科目, 講師 (60259827)
池畠 良 東京工業高等専門学校, 一般科目, 講師 (10249758)
清藤 晃 東京工業高等専門学校, 一般科目, 助教授 (40196928)
佐藤 義隆 東京工業高等専門学校, 一般科目, 助教授 (30099791)
斉藤 四郎 東京工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (60042694)
|
研究期間 (年度) |
1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 波動方程式 / フーリエ級数 / ベッセル関数 / 解析解 / 数値解 / 差分法 / 有限要素法 / コンピュータ・グラフィックス |
研究概要 |
1.ノートパソコンの購入 視覚教材として使えるノートパソコンを購入した。 2.5年生の選択授業として実験・研究用の講義を実施 (1)教材の提案:1次元と2次元の波動方程式を教材とする。 解が視覚的に理解できること、重要な物理現象であることに拠る。 (2)教育内容の提案:授業内容として以下のように構成した。 a.物理法則から波動方程式の導出:1次元の場合は、多くの教科書に書かれているが、2次元の場合は少ない。 b.解析解の導出:フーリエ級数、ベッセル関数を使い長方形と円形の解析解を求め、基本波動をコンピュータ・グラフィックスを用いて見せた。 c.差分法による数値解:差分法の解説の後、2次元の差分法の解をコンピュータ・グラフィックスを用いて見せた。 d.有限要素法による数値解:有限要素法のうち、リッツ法とガラーキン法を解説した。 3.教育効果の検討 (1)授業アンケートを実施。 (2)教育方針と教材について、大学・高専の教育経験者との対談および検討。
|