• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能メモリ型並列プロセッサを用いた計算機システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558039
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計算機科学
研究機関京都大学

研究代表者

田丸 啓吉 (田丸 啓一)  京都大学, 工学研究科, 教授 (10127102)

研究分担者 吉田 豊彦  三菱電機, システムLSI開発研究所, 主事
小林 和淑  京都大学, 工学研究科, 助手 (70252476)
MOSHNYAGA Va (MOSHNYAGA V)  京都大学, 工学研究科, 講師 (40243050)
小野寺 秀俊  京都大学, 工学研究科, 助教授 (80160927)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1995年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードFMPP / 機能メモリ / 並列処理 / 高速バス / 画像圧縮 / 低ビットレート / VLSI / 超並列処理 / 光通信
研究概要

本研究では,まず,既に試作を行っていた1kbitビット並列ブロック型並列機能メモリ型並列プロセッサ(BPBP-FMPP)を用いたプロセッサボードの開発を行い,機能メモリをホスト計算機と結んだ計算機システムから,その問題点を洗い出した.次に,アプリケーションを動画像圧縮に絞り,低ビットレートでの動画像圧縮を高速に行うベクトル量子化用機能メモリ型並列プロセッサ(FMPP-VQ)の開発を行った.BPBP-FMPP,FMPP-VQは,SRAMをベースとして設計を行ってきたが,更なる集積度の向上を目指して,加算機能を持つDRAMベース機能メモリ(加算機能付メモリ)の開発も行った.これとは別に,多数の機能メモリをボード上に搭載したときにそれらを高速な光バスで接続するための手法検討も行った.
(1)ビット並列ブロック並列機能メモリ型並列プロセッサ
ここでは,加算,論理演算の機能を持つビット並列ブロック並列構造の機能メモリ型並列プロセッサ(BPBP-FMPP)の評価を行った.
(2)ベクトル量子化に特化した機能メモリ型並列プロセッサ
ここでは,処理をベクトル量子化を用いた動画像の低ビットレート圧縮に限定して,集積度を高めた「ベクトル量子化用機能メモリ型並列プロセッサ(FMPP-VQ)」の設計開発を行った.
(3)DRAMを用いた加算機能に特化した機能メモリ型並列プロセッサの開発
ここでは,DRAMを用いて機能メモリを構成した.DRAMの高集積度の恩恵を最大限に活かすために,演算機構を2ワード毎にビットシリアルに付加した.処理としては,加算機能とそれを用いて付随的に可能な簡単なもののみに限定した.
光配線のプロセッサボードへの応用
ここでは,光配線と電気配線について適当なモデルを設定し,配線距離と遅延時間の関係について考察した.光配線の応用例として高速光伝送バスを想定し,その検討課題を調べた.また,クロック信号の分配について提案し,ボード内クロック配分のモデルについて検討した.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] K.Kobayashi: "A memory-based parallel processor for vector quantization" 22nd European Solid-State Circuit Conference. 184-187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "A memory-based paralled processor for vector quantization : FMPP-VQ" IEICE Trans.on Electron. E80-C. 970-975 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Moshnyaga: "実時間動き補償向け省メモリ型アレーアーキテクチャ" 電子情報通信学会論文誌. J81-D1. 77-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tamaru: "An LSI for Low Bit-Rate Image Compression Using Vector Quantization" IEICE Trans.on Electron. E81-C(発表予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tamaru: "Real Time Low Bit-Rate Video Coding Algorithm Using Multi-Stage Hierarchical Vector Quantization(発表予定)" IEEE International Conference on Acoustics,Speech,and Signal Processing. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tamaru: "A bit-parallel block-parallel functional memory type parallel processor LSI for fast addition and Multiplication" Symposium on VLSI circuits. 61-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "A memory-based parallel processor for vector quantization : FMPP-VQ" IEICE Trans.on Electron, Vol.E80-C. 970-975 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tamaru: "A Low Bit-rate Image Compression Algorithm Using a Functional Memory-Type Parallel Processor for Vector Quantization" 10th Karuizawa Workshop. 291-296 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Design of a Functional Memory Type Parallel Processor for Vector Quantization." DA Synposium. 13-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.Moshnyga: "A Memory-Efficient Array Architecture for Realtime Motion Estimation." IEICE Trans.on Information and Systems. Vol.J81-D1. 77-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "A memory-based parallel processor for vector quantization : FMPP-VQ" IEICE Trans.on Electron. E80-C. 970-975 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] V.Moshnyaga: "実時間動き補償向け省メモリ型アレーアーキテクチャ" 電子情報通信学会論文誌. J81-D1. 77-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamaru: "An LSI for Low Bit-Rate Image Compression Using Vector Quantization" IEICE Trans.on Electron. E81-C(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamaru: "Real Time Low Bit-Rate Video Coding Algorithm Using Multi-Stage Hierarchical Vector Quantization" IEEE International Conference on Acoustics,Speech,and Signal Processing. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamaru: "A Global Routing Algorithm for Analog Circuits Using a Resistor Array Model" Proc.of the 1996 IEEE International Symp.on Circuits and Systems. 4. 667-670 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamaru: "Estimation of Short-Circuit Power Dissipation and Its Influence on Propagation Delay for Static CMOS Gates" Proc.of the 1996 IEEE International Symp.on Circuits and Systems. 4. 751-754 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小林和淑: "ベクトル量子化用機能メモリ型並列プロセッサFMPP-VQの設計" 第9回回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集. 1. 353-358 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] V.Moshnyaga: "A Placement Driven Methodology for High-Level Syn-thesis of Sub-Micron ASIC's" Proc.of the 1996 IEEE International Symp.on Circuits and Systems. 4. 572-575 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Onodera: "Timing and Power Optimization by Gate Sizing Considering False Path" Proc.of the 6th Great Lakes Symp.on VLSI. 1. 154-159 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小野寺秀俊: "高精度アナログ素子を用いない電流モード循環型A/D変換回路" 情報処理学会DAシンポジウム'96論文集. 96. 31-34 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Tamaru: "High Speed Merged Array Multiplication" J. of VLSI Signal Processing. 10. 41-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kobayashi: "A Bit-Parallel Block-Parallel Functional Memory Type Parallel Processor LSI for Fast Addition and Multiplication" 1995 Symposium on VLSI Circuits, Digest of Technical Papers. 1. 61-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] V. G. Moshnyaga: "A Scheduling Algorithm for Synthesis of Bus-Partitioned Architectures" Proc. of the ASP-DAC'95/CHDL'95/VLSI'95. 373-377 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Onodera: "An Iterative Gate Sizing Approach with Accurate Delay Evaluation" Proc. of ICCAD'95. 422-427 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi