• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生理活性タキソール類縁体の合成と探索

研究課題

研究課題/領域番号 07558088
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物有機科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

桑嶋 功  東京工業大学, 理学部, 教授 (50016086)

研究分担者 森平 浩一郎  山之内製薬(株), 第四創薬研究所, 研究員
堀口 良昭  東京工業大学, 理学部, 助教授 (80209296)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1997年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1996年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1995年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワードタキサンジテルペノイド / 全合成 / タクスシン / タキソール / 不斉 / タキシニン / タキソ-ル / 不斉合成 / 制癌活性 / 抗癌剤 / 活性類縁体
研究概要

これまでに開発した分子内アルドール型8員環閉環反応を基盤として、タクスシンおよびタキソールの不斉全合成を達成した。前者については、既に見い出しているジアステレオ選択的共役付加を利用して三環性環化前駆体を光学活性体として合成し、B,C核間位の△^<3,8>-二重結合のシクロプロパン化を経て対応するシクロプロピルケトンを合成し、その還元的開裂により19-メチル基を導入した。さらに、5位水酸基の立体選択的導入および4位のメチレン化を経て、タクスシンの不斉全合成に成功した。
最も重要且つ興味深い合成標的であるタキソールの不斉全合成は以下の経路で行った。すなわち、Cフラグメントとして3-ブロモシクロヘキサジエン-2-カルバセタールを用い、これまでに開発した光学活性Aフラグメントとのカップリングにより、環化前駆体を合成し、その環化により所定の三環性中間体を得た。次いで、C環のジエン部位の一重項酸酸化を経て4-及び7-位に共にβ-側から水酸基を導入し、1.2-及び7.9-ジオール部位を適切に保護した後、△^<3,8>-二重結合のシクロプロパン化及び4-位水酸基の酸化によりシクロプロピルケトンとし、その開環により19-メチル基を導入して重要合成中間体を合成した。さらに、適切な官能基導入を行い、D環構築を経てタキソールの不斉全合成を完了した。一方、タキシニンの全合成に関しては、Cフラグメントとしてアニソールを含む三環性中間体を合成し、適切な官能基変換により、C環エノンを含む三環性化合物を得、このタキシニンへの変換について、現在、検討を加えている。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Total Synthesis of (±)-Taxusin" J.Am.Chem.Soc.118・38. 9186-9187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Diastereo-and Enantioselective Synthesis of Allylsilane. A Useful C Fragment of Taxol" Tetrahedron Lett.38・23. 4129-4131 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Synthesis of C-Ring Arimatic Taxoids and Evaluation of their Multi-Drug Resistance Reversing Activity" Biorg.Med.Chem.Lett.No.8. 2973-2976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Synthesis and Evaluation of Artificial Taxoids with Antitumor and Multi-Drug Resistance Reversing Activity" Biorg.Med.Chem.Lett.No.8. 2977-2982 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Enantioselective Total Synthesis of Taxol" J.Am.Chem.Soc.120・49. 12980-12981 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Enantioselective Total Synthesis of (±)-Taxusin" J.Am.Chem.Soc.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Highly Efficient Method for Coriolin Synthesis" Tetrahedron Lett.38, No.3. 465-468 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "A New Approach for Ingenol Synthesis" J.Org.Chem.62, No.10. 3032-3033 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Control of Stereochemistry by sigma-Participation of a Silyl Group. Novel Ring Expansion Reactions of a 1-Oxa-2-Silacyclopentane Derivative" J.Org.Chem.62, No.13. 4206-4207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Highly Regio-and Stereoselective [3+2] Cyclopentanone Annulation Using a 3- (Alkylthio) -2-siloxyallyl Cationic Species" J.Am.Chem.Soc.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "A Novel Method for Inside Selective Silylation of 1,2-Diols" J.Org.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Diastereo-and Enantioselective Synthesis of Allylsilanes. A Useful C Ring Fragment of Taxol" Tetrahedron Lett.38, No.23. 4129-4132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Highty Efficient Method for Coriolin Synthesis" Tetrahedron Lett.38・No.3. 465-468 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "A New Approach for Ingenol Synthesis" J.Org.Chem:. 62・No.10. 3032-3233 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Control of Stereochemistry by δ-Participation of a Silyl Group. Novel Ring Expansion Reactions of a L-Oxa-2-Silacyclopentane derivative" J.Org.Chem.62No.13. 4206-4207 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Highly Regio-and Stereoselective [3+2] Cyclopentanone Annulation Using a 3-(Alkyithio)-2siloxyallyl Cationic Speeies" J.Am.Chem.Soc.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kuwajima: "A Novel Method for Inside Selective Silylation of 1,2-Diols" J.Org.Chem.in Press.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kuwajima: "Diastereo-and Enantioselective Synthesis of Allylsilanes. A Useful C Ring Fragment of Taxol" Tetrahedron Lett.38・No.23. 4129-4132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "A New Synthetic Method for Cyclopentanones via Formal [3+2] Cycloaddition Reaction" SynLett. NO.2. 157-158 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Methylenecyclopentane Annulation via Formal [3+2] Cycloaddition Reactions" Tetrahedron Lett. 37・NO.33. 5943-5947 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Diastereoselective Introduction of Carbon Chain to Pyrrolidone Derivatives" SynLett. NO.8. 751-752 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Total Synthesis of (±)-Taxusin" J.Am.Chem.Soc.118・NO.38. 9186-9187 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "Highly Efficient Method for Coriolin Synthesis" Tetrahedron Lett. 38・NO.3. 465-468 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kuwajima: "A New Synthetic Method for Cvclic Allenes and Acetylenes.Cleavage of a C-C Bond.Directed by a Silyl Group" SynLett. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi