• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画像処理による水生動物行動の自動解析装置の試作

研究課題

研究課題/領域番号 07558105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関金沢大学

研究代表者

加藤 聖  金沢大学, 医学部, 教授 (10019614)

研究分担者 谷井 秀治  金沢大学, 医学部, 助教授 (90110618)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードコンピューター画像処理 / 水生動物 / 行動解析 / 自動計測 / 画像処理 / マイクロコンピューター / 金魚 / 行動 / 左右の回転 / 体軸の傾き
研究概要

我々は水槽中を自由に遊泳する金魚の位置座標を,CCDカメラ2台(上方及び側面),インターフェイスである画像入出力ボード2枚を通してパソコン入力し,その行動軌跡を長時間に亘り,リアルタイムで表示する装置を開発した。更に金魚の行動を自動的に定量化するため,移動速度,存在分布,左右回転比(時間当りの右回転,左回転,直進のイベント数),上方から見た体軸の傾き等のヒストグラムを作成した。この行動解析プログラムを用いて正常金魚と片側視神経切断金魚とで比較した。視神経切断直後から7〜10日間,金魚は正常とは異なる遊泳パターンを生じた。正常では左右の回転比が同じであったが,視神経切断金魚では,切断側とは反対側(正常の視神経側)への回転が約2倍と増加した。この回転異常はその後ゆっくりと回復しほぼ3〜4週で左右の回転比が同一に戻った。また視神経切断直後より,金魚の体軸は無傷の視神経側に大きく傾き,切断10日以降ゆっくりと回復し約30〜40日で垂直に戻った,これらの結果は,切断した視神経が20〜40日の経過で回復再生することを示唆する。そこで,トレーサーであるHRPを眼球内に注射し視蓋への視神経終末の再出現パターンを観察したところ,約3週間で終末が見られ,その後約30日で正常投射パターンに復した。以上の結果から金魚の視神経再生が行動学的にも形態学的にも確かめられた。本装置により従来計測不可能だった魚の行動解析の自動定量化に道を開き時間や人の節約に大きく貢献できた。今後,様々な用途に応じた行動パターンのアルゴリズムを開発し,神経行動学や関連分野の益々の発展に寄与したいと願っている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 島田洋一他: "金魚の視神経再生過程における行動の動画像処理による解析" 信学技報. MBE-95. 23-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanii, H. 他: "Structure-acute toxicity relationship of aromatic hydrocarbons" Toxical Letter. 76. 27-31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanii, H. 他: "Anesthetic activity of monoketones in mice" Toxical Letter. 85. 41-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中等幸他: "HRP染色法による金魚の視神経再生過程の解析" 信学技報. MBE-96. 71-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, S. 他: "A quantification of goldfish behavior by an image processing system" Behav. Brain Res.80. 51-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mawatari, K. 他: "Reactive oxygen species involved in the glutamate toxicity" Neuroscience. 73. 201-208 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, S. 他: "Retinal Degeneration and Regeneration" Kugler Publication PV, 198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y.et al.: "Turning behavior of the gold fish optic nerve regeneration by a color image processing system" MBE-95. 223-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanii, H.et al.: "Structure-acute toxicity relationship of aromatic hydrocarbons" Toxical Letter. 76. 27-31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanii, H.et al.: "Anesthetic activity of monoketones in mice" Toxical Letter. 85. 41-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, T.et al.: "Analysis of optic nerve regeneration in the goldfish with HRP" MBE-96. 71-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, S.et al.: "A quantification of goldfish behavior by an image processing system" Behav.Brain Res.80. 51-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mawatari, K.et al.: "Reactive oxygen species involved in the glutamate toxicity" Neuroscience. 73. 201-208 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, S.et al.: Retinal Degeneration and Regeneration. Kugler Publication PV The Netherlands, 1-198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanii,H.他: "Anesthetic activity of monoketones in mice" Toxical Letter. 85. 41-47 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中等幸他: "HRP染色法による金魚の視神経再生過程の解析" 信学技報. MBE-96. 71-76 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,S.他: "A quantification of goldfish behavior by an image processing system" Behav.Brain Res.80. 51-55 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mawatari,K.他: "Reactive oxygen species involved in the glutamate toxicity" Neuroscience. 73. 201-208 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,S.他: "Retinal Degeneration and Regeneration" Kugler Publication PV, 198 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 島田洋一,加藤聖 他1名: "金魚の視神経再生過程における行動の動画像処理による解析" 電子情報通信学会,信学技報. MBE-95-4. 23-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,S.et al.: "Behavioral regeneration after transection of goldfish optic nerve" Jpn. J. Physiol.45 Suppl. S155 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,Y,Kato,S. et al.: "Behavioral regeneration after transection of the goldfish optic nerve analyzed with a computer image processing system" Retinal degeneration and regeneration. Kugler Publication. 186-192 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,S. et al.: "A quantification of goldfish behavior by image processing system" Behav. Brain Res.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,K.,Kato,S.他1名: "Behavioral analysis of goldfish with a microcomputer system" Jpn. J. Physiol.46(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi