• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボロン酸基を有する選択的糖吸着剤の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 07558119
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関北海道大学

研究代表者

宮浦 憲夫  北海道大学, 工学部, 教授 (10002049)

研究分担者 覚知 豊次  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (80113538)
石山 竜生  北海道大学, 工学部, 助教授 (00232348)
村林 俊  北海道大学, 工学部, 助教授 (30200306)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワード機能性高分子 / アリールボロン酸 / アフェレ-シス治療 / 医療用高分子材料 / 糖吸着剤 / 糖尿病 / 血液浄化 / 糖化LDL / 血管障害 / 医療用高分子 / 糖化アルブミン
研究概要

代表的な成人病の一つである糖尿病は、動脈硬化などの二次的血管障害が多いことが知られている.その原因として高血糖状態に起因するアマドリド化合物群に棟化LDLの存在が考えられている.棟化LDLを糖尿病患者の血液中から選択的に除去するために、二つのリガンドを有するポリマーを合成した.糖化LDLはLDLにグルコースが結合したフルクサミンであるために、一つのリガンドは糖に対するボロン酸基、もう一つはアポ蛋白質に対するアクリル酸とした.このポリマーは、糖化LDLに対して充分な親和性を有し、吸着の選択性は両者の存在比率に従って変化した.また、血液中でも蛋白質やHDLをほとんど吸着せず、糖化LDLに対する選択性も阻害されなかった.従って、このポリマーを用いることにより、アフェレ-シス治療の一環として糖化LDLを選択的に除去できる可能性が示唆された.また、ボロン酸基を有する高分子材料を効率的に合成する目的から、ジボロンのクロスカップリング反応および付加反応によるボリル基導入法を新たに開発したが、これらを利用する吸着剤の開発については今後さらに調査したい.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] T. Sato: "Regio-and stereospecificity in cationic cyclopolymerization of 1,2'5,6-dianhydro-3,4-di-O-methyl-D-mannitol and L-iditol and the synthesis of poly [(1-6)-2,5-glucitol]" Macromolecules,. 28. 5643-5648 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishiyama: "Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of (Alkoxy) diboron with Haloarenes : A direct Procedure for Arylboronic Esters" J. Org. Chem.,. 60. 7508-7510 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishiyama,: "Platinum(0)-Catalyzed Diboration of Alkynes with Tetra (alkoxo) diborons : An Efficient and Convenient Approach to cis-Bis (boryl) alkenes," Organometallics. 15. 713-720 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西出拓司: "血中糖化LDLの除去を目的とした吸着剤の開発" 人工臓器、. 25. 156-161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishiyama: "A Synthesis of Arylboronates via the Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Tetra (alkoxy) diboron with Aryl Triflates," Tetrahedron Lett.,. 38(発表予定). (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaura: "Current Topics in the Chemistry of Boron, Royal Society of Chemistry," Synthesis of Arylboronates via Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Alkoxydiboron with Aryl Halides or Triflates., (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato, T.Hatakeyama, S.Umeda, K.Yokota, T.Kakuchi: "Regio- and stereospecificity in cationic cyclopolymerization of 1,2'5,6-dianhydro-3,4-di-O-methyl-D-mannitol and L-iditol and the synthesis of poly [(1-6)-2,5-anhydro-3,4-di-O-methyl-D-glucitol]" Macromolecules. 28. 5643-5648 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiyama, N.Matsuda, M.Murata, A.Suzuki, and N.Miyaura: "Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of (Alkoxy) diboron with Haloarenes : A direct Procedure for Arylboronic Esters" J.Org.Chem.60. 7508-7510 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiyama, N.Matsuda, M.Murata, F.Ozawa, A.Suzuki, N.Miyaura: "Platinum (0) -Catalyzed Diboration of Alkynes with Tetra (alkoxo) diborons : An Efficient and Convenient Approach to cis-Bis (boryl) alkenes" Organometallics. 15. 713-720 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishide, S.Murabayashi, T.Yuta, Miyaura, N.T.Kakuchi, S.Nakaji, K.Oka, A.Sueoka, Y.Abe: "Evaluation of Newly Designed Adsorbents for Selective Removal of Glycosylated LDL" Jpn J Artif.Organs. 25. 156-161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiyama, Y.Itoh, T.Kitano, N.Miyaura: "Synthesis of Arylboronates via the Palladium (0) -Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Tetra (alkoxo) diborons with Aryl Triflates" Tetrahedron Lett.38(in press). (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishiyama and N.Miyaura: "Synthesis of Arylboronates via Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Alkoxydiboron with Aryl Halides or Triflates" Current Topics in the Chemistry of Boron, Royal Society of Chemistry. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishiyama: "Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of (Alkoxy) diboron with Haloarenes : A direct Procedure for Arylboronic Esters," J. Org. Chem.,. 60. 7508-7510 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ishiyama: "Platinum (O)-Catalyzed Diboration of Alkynes with Tetra (alkoxo) diborons : An Efficient and Convenient Approach to cis-Bis (boryl) alkenes," Organometallics,. 15. 713-720 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西山拓司: "血中糖化LDLの除去を目的とした吸着剤の開発" 人工臓器、. 25. 156-161 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ishiyama: "A Synthesis of Arylboronates via the Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Tetra (alkoxy) diboron with Aryl Triflates," Tetrahedron Lett.,. 38(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N. Miyaura: "Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reactions of Organoboron Compounds," Chem. Res.,. 95. 2457-2483 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村林俊、: "血中糖化LDLの除去を目的とした吸着材の開発" 人工臓器. 125(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 覚知豊次: "Regio-and stereospecificity in cationic cyclopolymerization of 1,2'5,6-dianhydro-3,4-di-O-methyl-D-mannitol and L-iditol" Macromolecules,. 28. 5643-5648 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Ishiyama,: "Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of (Alkoxy)diboron with Haloarenes: A direct Procedure for Arylboronic Esters," J. Org. Chem.,. 60. 7508-7510 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi