• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子増幅系を用いた組換え動物細胞による肝機能補助システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558125
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

菅 健一  大阪大学, 工学部, 教授 (20029250)

研究分担者 大政 健史  大阪大学, 工学部, 助手 (00252586)
片倉 啓雄  大阪大学, 工学部, 助手 (50263207)
岸本 道雅 (岸本 通雅)  大阪大学, 工学部, 助教授 (00144436)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1995年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードハイブリッド人工肝 / 遺伝子組換え / アンモニア除去 / 薬物代謝 / 遺伝子増幅 / グルタミン合成酵素 / 人工肝臓 / 組伝子組換え / 人工肝 / MSX / GS / アンモニア
研究概要

本研究では,ハイブリッド型人工肝臓に適した細胞を開発するために,遺伝子組換えの手法を用い,肝臓細胞の機能を組み込んだ遺伝子組換え細胞を作成し,これを用いた高機能のハイブリッド人工肝臓システムを構築することを目的とした.具体的には,ハムスター卵巣細胞(CHO細胞)や肝由来の細胞株にグルタミン合成酵素(GS)を組み込むことによって,肝臓の主要な機能であるアンモニアの除去が可能な遺伝子組換え細胞を構築した.本年度は,昨年度に引き続き,まず,グルタミン合成酵素を組込んだベクターに用いてきたプロモーターを,より強力なCMVプロモーターに変更することで,培養フェーズに依存しないでアンモニアを代謝するCHO細胞を取得した.さらに得られた細胞株においてそのアンモニア除去能を検証した結果,初代肝細胞と比較して,約1/5の活性を示した.また,その活性は,100%血清中においても,維持されていた.次に,同じ遺伝子組換えCHO細胞について、その活性の高機能化、高発現を図った.これまで用いてきたグルタミン合成酵素を組み込んだベクターを肝由来のHepG2細胞にも導入し,アンモニア代謝能を失っているHepG2細胞に,初代肝の約1/7のアンモニア代謝能を付与することができた.また,遺伝子導入したHepG2細胞の薬物代謝活性(7-エトキシクマリン代謝活性)を測定したところ,遺伝子導入,選択を繰り返したにも関わらず,その代謝活性は維持されていた.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Suga et al.: ""Construction and evaluation of ammonia metabolizing cell line for hybrid bioartificial liver support system using recombinant DNA techniques"" In;"Biochemical Engineeering:Marching toward the Century of Biotechnology"Zhongyao Shen,Fan Ouyang,Juntang Yu and Zhu'an Cao(eds.)Tsinghua University Press,Beijing China. 165-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅健 一 ら: ""遺伝子組換えによるハイブリッド型人工肝に適したアンモニア除去細胞の構築の試み"" 化学工学論文集. 24巻2号. 184-189 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga et al.: ""Construction and evaluation of ammonia metabolizing cell line for hybrid bioartificial liver support system using recombinant DNA techniques"" 化学工学シンポジウムシリーズ. 61. 187-191 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Omasa, Shigeo Urayama, Mitsugu Yamanaka, Naoko Tanimura, Yoshio Katakura, Michimasa Kishimoto, and Ken-ichi Suga: "Construction and evaluation of ammonia metabolizing cell line for hybrid bioartificial liver support system using recombinant DNA techniques" In ; "Biochemical Engineering : Marching toward the Century of Biotechnology" Zhongyao Shen, Fan Ouyang, Juntang Yu and Zhu 'an Cao (eds.) Tsinghua University Press, Beijing China. 165-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Omasa, Naoko Tanimura, Shigeo Urayama, Mitsugu Yamanaka, Yoshio Katakura, Michimasa Kishimoto, Ken-ichi Suga, Shin Enosawa, Hiroshi Amemiya: "Construction of ammonia metabolizing cell line for artificial hybrid liver support system using recombinant DNA techniques" Kagaku kougaku ronbunsyu. vol.24 No.2. 184-189 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Omasa, Naoko Tanimura, Shigeo Urayama, Mitsugu Yamanaka, Yoshio Katakura, Michimasa Kishimoto, and Ken-ichi Suga: "Construction and evaluation of ammonia metabolizing cell line for hybrid bioartificial liver support system using recombinant DNA techniques" "Recent Developments in Biochemical Engineering" Chemical Engineering Symposium series. The Society of Chemical Engineers, Japan. Vol.6. 187-191 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suga, et al.: ""Construction and evaluation of ammonia metabolizing cell line for hybrid bioartificial liver support system using recombinant DNA techniques"" In;"Biochemical Engineering:Marching toward the Century of Biotechnology"Zhongyao Shen,Fan Ouyang,Juntang Yu and Zhu'an Cao(eds.)Tsinghua University Press,Beijing China. 165-168 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suga et al: ""Construction and evaluation of ammonia metabolizing cell line for hybrid bioartificial liver support system using recombinant DNA techniques"" 化学工学シンポジウムシリーズ61"Recent Developments in Biochemical Engineering". 61. 187-191 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菅健一ら: ""遺伝子組換えによるハイブリッド型人工肝に適したアンモニア除去細胞の構築の試み"" 化学工学論文集. 24・2. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi