• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面微細構造を制御した新規抗血栓膜型人工肺の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京理科大学

研究代表者

長崎 幸夫  東京理科大学, 基礎工学部, 講師 (90198309)

研究分担者 似鳥 嘉昭  旭化成工業(株), ライフサイエンス総合研究所, 主任研究員
片岡 一則  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (00130245)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード人工肺 / 抗血栓性 / ポリヒドロキシメタクリレート / ブロックコポリマー / ガンケイ素ポリマー / ポリマーブラシ / ガス透過膜 / 含ケイ素ポリマー / ガス透過 / 血液適合性 / 多相系表面 / ぬれ / 膨潤度
研究概要

1.高酸素親和性ポリマーの合成:申請者らの研究により有機ケイ素による酸素へのアフィニティーおよび高いガラス転移点を有し、結果として大きいフリースペースを有するモノマーとしてスチレンのパラ位に枝分れを有する4-[ビス(トリメチルシリル)メチル]スチレン(BSMS)が有望であることが分かってきた。このモノマーは申請者らの見い出した反応性カルボアニオン、4-ビニルベンジルリチウムを反応中間体とした1段の反応で高収率合成できた。更にBSMSをアニオン重合法によって任意の組成およびシーケンスを有する共重合体合成を行なった。具体的にはアニオンリビング逐次重合によるBSMS-HEMAブロック共重合体の合成により、任意のケイ素含有量の共重合体を調製した。
2.新規含ケイ素共重合体表面のモルホロジー解析:上記2種類の方法で得られたコポリマーの表面モルホロジーを透過型電子顕微鏡観察した。x-線光電子スペクトルを中心に解析し、モルホロジー制御のための方法論を確立した。
また、DSCによるブロックコポリマー膜の含水率測定の結果、BSMS含量10%のブロックコポリマーが他に比べて飛躍的に高く、同時にこの組成のポリマー膜では血小板粘着が抑制されていることが見い出された。この結果は類似組成の共重合体に拡げられ、新しい抗血栓性表面の創成の指針となる重要な発見である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] H.Ito: "Silicon-containing block copolymer membrane" Polymer. 37(4). 633-637 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "The design of a reactive surface with stimuli-sensitivity toward temperature and pH" Nanobiology. 4. 63-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "A creation of an intelligent surface" Trends in Polymer Science. 4(2). 59-64 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iijima: "Anionic polymerization of pro HEMA initiated with potassium ethanolate" Polymer. 38(5). 1197-1202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "人工筋肉に有望な新素材" 新素材. 7(5). 1-3 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤穂高: "新規膜型人工肺用高分子膜の合成とその血液適合性" 人工臓器. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "Advanced biomateirals in biomedical engineering and drug delivery systems" Springer,Tokyo, 8ページ (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "A creation of an intelligent surface-The design of a reactive surface with stimuli-sensitivity toward temperature and pH-" Plenum(in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki, T.Tsuruta: "Synthesis of organosilicon-containing macromonomers through an anionic polyaddition reactions." Macromolecular Chemistry and Physics. 196 (3). 513-519 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki, H.Ito, M.Kato, K.Kataoka, T.Tsuruta: "Stabiliation of living end in the anionic polymerization of 2- (trimethylsiloxy) (ethyl methacrylate. Role of surrounding monomer molecules" Polymer Bulletin. 35 (1/2). 137-142 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ito, Y.Nagasaki, M.Kato, K,Kataoka, T.Tsuruta: "Silicon-containing block copolymer membrane" Polymer. 37 (4). 633-637 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Cammas, Y.Nagasaki, K.Kataoka: "Heterobifunctional poly (ethylene oxide) (PEO) Synthesis of alpha-methoxy-omega-amino and alpha-hydroxyl-omega-amino PEOs with the same molecular weight" Bioconjugate Chemistry, Technical Note. 6 (2). 226-230 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki, T.Kutsuna, M.Iijima, M.Kato, K.Kataoka, S.Kitano, Y.Kadoma: "Formyl-ended heterobifunctional poly (ethylene oxide) -A synthesis of poly (ethylene oxide) (with a formyl group at one end and hydroxyl group at the other end-" Bioconjugate Chemistry, Technical Note. 6 (2). 226-230 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki, H.Nishizuka, T.Tsuruta: "Lithium bis (trimethylsilyl) amide induced anionic polymerization of methyl methacrylate" Polymer. 27 (9). 959-962 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki, Y.Hashimoto, M.Kato, T.Kimijima: "Gas permeation properties of organosilicon-containing polystirenes." Journal of Memrane Science. 110 (1). 91-97 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaki, M.Iijima, M.Kato, K.Kataoka: "Primary amino-ended heterobifunctional poly (ethylene oxide) -Facile synthesis of poly (ethylene oxide) with a primary amino group at one end and a hydroxyl group at the other end-" Bioconjuate Chemistry, Technical Note. 6 (6). 702-704 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Scholz, M.Iijima, Y.Nagasaki, K.Kataoka: "A novel reactive polymeric micelles polymerc micele with aldehyde groups on its surface" Macromolecules, Communication to the Edito.28 (21). 7295-7296 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Cammas, A.Harada, Y.Nagasaki, K.Kataoka: "Poly (ethylene oxide-co-beta-benzyl-L-aspartate) block copolymers : Influence of the poly (ethylene oxide) block on the conformationof the poly (beta-benzyl-L-aspartat) segment in organic solvents" Macromolecules. 29 (9). 3227-3231 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ito: "Silicon-containing block copolymer membrane" Polymer. 37(4). 633-637 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "The design of a reactive with stimuli-sensitivity toward temperature and pH" Nanobiology. 4. 63-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasaki: "A creation of an intelligent surface" Trends in Polymer Science. 4(2). 59-64 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iijima: "Anionic polymerization of pro HEMA initiated with potassium ethanolate" Polymer. 35(5). 1197-1202 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "人工筋肉に有望な新素材" 新素材. 7(5). 1-3 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤穂高: "新規膜型人工肺用高分子膜の合成とその血液適合性" 人工臓器. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "Advanced biomaterials in biomedical engineering and drug delivery systems" Springer,Tokyo, 8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "A creation of an intelligent surface-The design of a reactive surface with stimuli-sensitivity toward temperature and pH-" Plenum(in press),

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "Rubber elasticity transition of poly(silamine) induced by ionic interactions" Macromolecular Rapid Communications. 17(1). 51-58 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "A novel reactive polymeric micelles polymeric micelle with aldehyde groups on its surface" Macromolecules. 28(21). 7295-7297 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "Lithium bis(trimethylsily) amide induced anionic polymerization of methyl methacrylate" Polymer Journal, Note. 27(9). 959-962 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "Primary amino-ended heterobifunctional poly(ethylene oxide)-Facile synthes is of poly(ethylene oxide) with a primary amino group at one end and a hydroxyl group at the other end-" Bioconjugate Chemistry, Technical Note. 6(6). 702-704 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "Synthesis of organosilicon-containing maromonomers through an anionic polyaddition reactions" Macromolecular Chemistry and Physics. 196(3). 513-519 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "Formyl-ended heterobifunctional poly(ethylene oxide)-A synthesis of poly(ethylene oxide) with a formyl group at one end and a hydroxyl group at the other end-" Bioconjugate Chemistry, Technical Note. 6(2). 231-233 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長崎幸夫: "A novel synthesis of silicon-containing polymers and their properties as electron beam resisit" The Royal Society of Chemistry, 44-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi