• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所酸素摂取量の非侵襲的定量システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558139
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 体育学
研究機関東京大学

研究代表者

福永 哲夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40065222)

研究分担者 篠原 稔  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (70241213)
深代 千之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (50181235)
川原 貴  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60169753)
久野 譜也  東京大学, 教養学部, 助手 (70242021)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1997年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1996年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード筋電図 / 筋音図 / 筋酸素摂取量 / 近赤外分光法 / 筋血流量 / 酸素摂取量 / 筋
研究概要

本年度の研究目的は、長時間の膝関節伸展筋力を発揮している時,膝伸展に寄与する筋群の中で特異的に収縮すると考えられている大腿直筋の収縮パターンを明らかにすることであった.健康な成人男性7名を対象に,大腿直筋(RF),外側広筋(VL),内側広筋(VM)に筋電図,筋音図電極を装着し,同時に,近赤外分光装置を装着し,各筋群の活動水準及び代謝水準を測定した.等尺性膝伸展筋力(10%MVC)を連続して1時間発揮した結果,筋が疲労するに伴い,RFと他の筋(VL及びVM)との間で,筋電図(EMG),筋音図(MMG),及びOD(吸光度)に変化が見られた.即ち,疲労状態では急激なRFの活動に伴うVL及びVMの活動中止(及びその逆)が観察され,この疲労時の筋の活動交代が筋の代謝の変化をも伴うことが明らかになった.この筋疲労に伴う筋群間の活動交代には筋線維特性や筋アーキテクチュアが関係することが考えられた.
さらに,最大等尺性膝伸展筋力を3秒間発揮し,3秒間の休息を挟んで50回連続した結果,最大筋力は48%まで低下し,この時,EMG及びMMGはそれぞれ70%及び50%まで低下する傾向が見られた.また,MMGは筋群間でRF<VL<VMとなった.この共同筋群のMMGの差異は筋線維タイプの差異に起因するものと解釈された.これらの結果より,膝伸展動作における共同筋軍艦の機械的活動は疲労により影響され,特に大腿直筋の活動水準は他の筋群に比較して顕著に変化することが示唆された.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Fukunaga, T.et al: "Determination of fascicle lengthand pennation in a contracting human muscle in vivo" J.Appl.Physiol.82(1). 354-358 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga, T.et al: "Muscle architecture and functionin humans" J.Biomechanics. 30(5). 457-463 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga, T.et al: "Effect of bed rest on functionaland morphological characteristics of human muscle" 人間-生活環境系シンポジウム. 5-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara, M.et al: "Efficacy of tourniquet ischemia for strength training with low resistance" Eur.J.Appl.Physiol.77. 189-191 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara, M.et al: "Mechanomyograpnhy of the human quadriceps muscle during incremental cycle ergometry" Eur.J.Appl.Physiol.76. 314-319 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深代 千之 他: "中高年者のレジスタンストレーニングによる歩行動作の変化" 体育科学. 25. 136-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 茂・福永 哲夫: "骨格筋-運動による構造と機能の変化-" ナップ, 200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga T., Y.Ichinose, M.Ito, Y.Kawakami and S.Fukashiro: "Determination of fascicle length and pennation in a contracting human muscle in vivo." J.Appl.Physiol.82 (1). 354-358 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga, T., Y.Kawakami, S.Kuno, K.Funato and S.Fukashiro: "Muscle architecture and function in humans" J.Biomechanics. 30 (5). 457-463 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga, T., K.Funato, Y.Kawakami and H.Akima: "Effect on bed rest on functional and morphological characteristics of human muscle" 21th Symposium on Human-envi.System.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara, M., M.Kouzaki, T.Yoshihisa and T.Fukunaga: "Efficacy of tourniquet ischemia for strength training with low resistance" Eur J Appl Physiol. 77. 189-191 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara M., M.Kouzaki, T.Yoshihisa and T.Fukunaga: "Mechanomyography of the human quadriceps muscle during incremental cycle ergometry" Eur J Appl Physiol. 76. 314-319 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukashiro, S., S.Sawai, K.Funato, A.Shibayama, A.Wakayama, T.Fukunaga: "Changes in walking posture by resistance training for aged peaple" Res Phy Edu. 25. 136-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, S., T.Fukunaga: Human skeletal muscle-Changes in muscle architecture and function due to exercise-. NAP,Tokyo, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga,T.et al: "Determination of fascicle length and pennation in a contracting human muscle in vivo" J.Appl.Physiol.82(1). 354-358 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukunaga,T.et al: "muscle architecture and function in humans" J.Biomechanics. 30(5). 457-463 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukunaga,T.et al: "Effect of bed rest on functional and morphological characteristics of human muscle" 人間-生活環境系シンポジウム. 5-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara,M.et al: "Efficacy of tourniquet ischemia for strength training with low resistance" Eur.J.Appl.Physiol.77. 189-191 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara,M.et al: "Mechanomyyograpnhy of the human quadriceps muscle during incremental cycle ergometry" Eur.J.Appl.Physiol.76. 314-319 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 深代千之他: "中高年者のレジスタンストレーニングによる歩行動作の変化" 体育科学. 25. 136-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田茂・福永哲夫: "骨格筋-運動による構造と機能の変化-" ナップ, 200 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 久枝 光: "レジスタンストレーニングにおける高速度運動が筋断面積及び運動速度に及ぼす影響." 体力科学. 45. 345-356 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kuno.S: "Relationship between muscle oxygenation during exercise by time resolution spectroscopy and fiber type in human." Med.Sci.Sports Exercise. 28(5). 170-187 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara.M.: "Does mechanomyography represent internal muscle force ?" Physiologist. 39(5). 25-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kozaki.M.: "Circulatory distribution in quadriceps femoris muscle during prologed static knee extension exercise." Physiologist. 39(5). 18-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Funato.K: "Specific movement power related to athletic performance in weight lifting." J.Appl.Biomechanics. 12. 44-57 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hisaeda.H: "Influence of two different modes of resistance training in female subjects." Ergonomics. 39(6). 842-852 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kuno. S.: "Relationship between muscle oxygenation during exercise by near infrared spectroscopy and fiber type in human." Premier Inerdisciolinary Conference. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shinohara, m.: "Muscle oxygenation and upward drift fo pulmonary oxygen uptake during one-legged knee extension exercise." Premier Inerdisciolinary Conference. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kouzaki, M.: "Non-uniform oxygenation at working muscle during maximal intermental one-leggerd knee extension exercise." Premier Inerdisciolinary Conference. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hisaeda, H.: "Assesment of muscle hemodynamics during isometric contraction using functional magnetic resonance imaging(fMRI)." Premier Inerdisciolinary Conference. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi