• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチメディアを用いた21世紀への数理情報教育の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07558144
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 科学教育
研究機関神戸大学

研究代表者

白倉 暉弘  神戸大学, 発達科学部, 教授 (30033913)

研究分担者 高橋 正  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (30179494)
中村 昌稔  神戸大学, 発達科学部, 教授 (80031102)
竹内 康滋  神戸大学, 発達科学部, 教授 (80030336)
江川 治郎 (江川 治朗)  神戸大学, 発達科学部, 教授 (50031117)
奥山 晃弘  神戸大学, 発達科学部, 教授 (40030275)
稲葉 太一  神戸大学, 発達科学部, 講師 (80176403)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード数理情報教育 / 教育用コンピュータシステム / ネットワーク / マルチメディア教育 / グラフィックサーバ / 演算サーバ / 数式処理システム / 数式処置システム / 教育システム / マルチメディア / グラフィックワークスステーション / 画像処理 / サーバ / クライアント
研究概要

神戸大学においても時代の要請に合わせ平成4年10月、教育学部が改組され発達科学部が発足し、その中で人間環境科学科の1つの講座として、数理情報環境論講座が発足した。数理情報環境論講座は、3つの教育研究分野;情報数理、基礎数理,数理統計が設定された。これらの教育研究分野における教育目的に対して、最良な教育方法及びカリキュラム設計の確立のために、必要な研究を行った。具体的には、教育用コンピュータシステムの構築,そしてこのシステムを用いての数理情報教育の教育方法の改善を行なった。このシステムは、数理情報としての教育目的を実践するために工夫がなされ、起動時にUNIXOSとパソコンOSのいずれかを選択するようにした。この設定はまた、数理情報教育として実践していく学生教育に、UNIXOSとパソコン0Sの両方をバランス良く教育することを狙いとした。また、ネットワークは将来に向けてATMの高速ネットワークに対応できる機器を設置した。これも、数理情報教育として、画像,音声,多言語文字情報などを統合したマルチメディア教育の実践に欠かせない設備である。またこの設備は、MPEG2のエンコーダによる動画を用いた教育をも可能にするように設計した。上記のような設備に対して、必要なカリキュラムの改善を行い、数理情報としての学生教育のビジョンの確立に向けて大きな前進が得られた。コンピュータ群はグラフィックサーバ,演算サーバ,ネットワークによって接続されたパソコンによって構成した。グラフィックサーバは3Dオブジェクトのレンダリングなどに効果を発揮し、演算サーバは数式処理システムによる数値解析機能、代数演算機能及び統計確率計算機能を備え、教育研究に効果を発揮している。このように本研究は多くの成果をもたらし、それらの内容は種々の学会及び研究集会で発表され、その多くは国内外の専門雑誌に掲載され評価を受けている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Teruhiro Shirakura: "Searching probabilities for nonzero effects in search designs for noisy case." Annals of Statistics. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruhrio Shirakura: "Weighted A-optimality for fractional 2^m factorial designs of resolution V." Journal of Statistical Planning & Inference. 243-256 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiro Egawa: "A characterization of regularly almost periodic minimal flows" Proceeding of The Japan Academy.3. 225-228 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内康滋: "文章題問題解決モデル" 人間科学研究. 7-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Takahashi: "On the efficient use of computer algebra systems in Mathematics education" Proceedings of Asian symposium on Computer Mathematics. 107-110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Takahashi: "On the relations of Trimodular type simple K3 singularities" Proceedings of Asian symposium on Computer Mathematics. 143-152 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruhiro Shirakura.: "Searching probabilities for nonzero effects in search designs for noisy case" The Annals of Statistics. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruhiro Shirakura: "Weighted A-optimality for fractional 2^m factorial designs of resolution V." Journal of Statistical Planning & Inference. 56-2. 243-256 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiro Egawa: "A chracterization of regularly almost periodic minimal flows" Proceeding of The Japan Academy. 71-10. 225-228 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuji Takeuchi: "Model of solving word problems" Research of Human Sciences. 3-1. 7-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Takahashi: "On the efficient use of computer algebra systems in Mathematics education." Proceedings of Asian Symposium on Computer Mathematics. 107-110 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Takahashi: "On the relations of Trimodular type simple K3 singularities." Proceedings of Asian Symposium on Computer Mathematics. 143-152 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruhiro Shirakura: "Searching probabilities for nonzero effects in search designs for noisy case." Annals of Statistics. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Teruhiro Shirakura: "Weighted A-optimality for fractional 2^m factorial designs resolution V." Jornal of Statistical Plannning & Inference. 56・2. 243-256 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jiro Egawa: "A chracterization of regularly almost periodic minimal flows" Proceeding of The Japan Academy. 71・10. 225-228 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内康滋: "文章問題解決モデル" 人間科学研究. 3・1. 7-12 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Takahashi: "On the efficient use of computer algebra systems in Mathematics education" Proceedings of Asian symosium on Computer Mathematics. 107-110 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Takahashi: "On the relations of Trimodular type simple K^3 singularities" Proceedings of Asian symposium on Computer Mathematics. 143-152 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 白倉暉弘: "Weighted-A-optimality for fractional 2^m factorial designs of resolution V" Journal of Statistical Planning & Inference. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 白倉暉弘: "Enumeration of unlabelled bicolored graphs by degree parities" Journal of Statistical Planning & Inference. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 白倉暉弘: "Searching probabilites for nonzero effech in search designs for the noisy case" Annals of Statistics. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 江川治郎: "A chracterization of regularly almost periodic minimal flows" Proc. Japan Acad.71. 225-228 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村昌稔: "A note on nuclearity in non-locally convex spaces" Math. Japonica. 41. 579-581 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋正: "On the relation of moduli for simple K3 singularities" Proc. of First Asian Technology Conference in Mathematics. 521-530 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi