• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関数論理融合型言語のマルチメディアプログラミング環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 07558152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計算機科学
研究機関筑波大学

研究代表者

井田 哲雄  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (70100047)

研究分担者 鈴木 太郎 (鈴木 大郎)  筑波大学, 電子・情報工学系, 助手 (90272179)
CHAKRAVARTY マヌエル (チャクラヴァティ マヌエ)  筑波大学, 電子・情報工学系, 講師 (30292535)
加藤 和彦  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (90224493)
MIDDELDORP アート (ミデルドープ アート / ミデルドーブ アート)  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (30251044)
清木 康  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (10169956)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード宣言型プログラミング / マルチメディア / 関数論理融合型言語 / ナロ-イング計算系 / ヒューマンインタフェース / 分散環境 / Mathematica / 制約解消 / 関数・論理型言語 / ヒューマンインターフェイス
研究概要

本研究では,マルチメディアシステムのプログラミング環境として,宣言型プログラミング言語をベースとすることが適当であると考え,関数論理融合型言語処理系の設計・実装を行った.この言語を用いると,関数型と論理型のパラダイムを適切に使い分けることで,プログラムの可読性が増すとともに,形式的なプログラムの性質の抽出,正当性の証明,変換などがより容易になる.本研究により我々が得た主な成果を以下に示す.
1.作用型関数論理型言語処理系の設計・実装を行った.この処理系は作用型項書換え系に対して遅延ナロ-イングを効率よく実行できるナロ-イング計算系NCA(Narrowing Calculus for Applicative TRSs)に基づいている.構文的には,多くの糖衣構文を用意し,可読性の高いプログラムを書くことを容易にした.
2.遅延ナロ-イング計算系LCNDd(Deterministic Conditional Lazy Narrowing Calculus)に基づく関数論理型言語処理系を,分散環境下で実装を行った.この処理系は,Javaで記述されているため,Javaを介して,Javaアプレットとして開発が急速に進んでいるマルチメディアインターフェースの取り組みが容易になるとともに,分散オブジェクト環境に基づくコーディネーションプログラミング環境が可能となった.
3.遅延ナロ-イング計算系LCNCdに基づく関数論理型言語処理系を,Mathematicaを用いて実装した.これにより,Mathematicaのもつ高度な数式処理,数値演算の機能と関数論理型言語とを容易に融合できることを示した.
4.制約解消系を備えた二種類の関数論理型言語処理系の設計・実装を行った.一つは,遅延ナロ-イング計算系LNCに制約解消を行う推論規則の集合を加えた計算系に基づき設計された.もう一つは,関数型言語に,論理型のパラダイムを実現する等式で記述された制約を付加することで設計された.
また,具体的なシステムとして,マルチメディアデータに対応したメ-ラシステムの設計・実装および,インターネットとWWWを利用した仮想教室システムを実現するための基本システムの設計と試験的な実装を行なった.後者については,今後も継続して開発を行なっていく予定である.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] 中川 康二: "遅延ナロ-イング抽象機械" 電子情報通信学会論文誌. J78-D-1(5). 467-477 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜名 誠: "作用型項書換え系に基づく関数論理型言語の設計と実装" 情報処理学会論文誌. 36(8). 1897-1905 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木 重雄: "制約解消系を備えた関数・論理型言語の処理系とその実装" 情報処理学会論文誌. 36(9). 2152-2160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A., Middeldorp: "Lazy Narrowing:Strong Completeness and Eager Variable Elemination" Theoretical Computer Science. 167(1). 95-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T., Ida: "Leftmost Outside-in Narrowing Calculi" Journal of Functional Programming. 7(2). 129-161 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A., Meddeldorp: "A Deterministic Lazy Narrowing Calculus" Journal of Symbolic Computation(to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T., Chakravarty: "Goffin:Higher-Order Functions Meet Concurrent Constraints" Science of Computer Programming. 30(1-2). 157-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M., Hamada: "Deterministic and Non-deterministic Lazy Conditional Narrowing and their implementations" 情報処理学会論文誌. 79(3)(to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T., Suzuki: "Standardization Revisited" Proc.of 5th International Conference on ALP´96. LNCS1139. 122-134 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q., Li: "Minimised Geomtric Buchberger Algorithum:An Optimal Algebraic Algorithm for Integer Programming" Proc.of ISSAC´97. 331-338 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q., Li: "A Parallel Algebrac Approach Towards Integer Programing" Proc.of the 9th International Conference on PDCS. 59-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Durand: "Decidable Call by Need Computations in Term Rewriting" Proc.of 14th International Conferance on Automated Deduction. LNAI1249. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T., Chakravarty: "Distributed Haskell:Goffin on Internet" Proc.of the 3rd Fuji Int.Symp.on Functional and Logic Programming. (to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 慎太郎: "分散環境によるナロ-イング計算系の実装" 日本ソフトウエア科学会第14回論文集. 461-464 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T., Chakravarty: "A Computational Model for Constraint Functional-Logic Programming" 日本ソフトウエア科学会第14回論文集. 301-304 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M., Hamada: "Implementation of Lazy Narrowing Calculi in Mathematica" RISC report 97-02,University of Linz. A-4040. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T., Chakravarty: "On the Co-ordination of Functional Programs for Parallel Computers" 第14回日本ソフトウエア科学会大会論文集. 273-276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T., Chakravarty: "Functions Compute,Relations Co-ordinate" Theory and Practice of Higher-Order Parallel Programming. Dagstuhl Seminer Report 169. 16-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakagawa et al.: "Lazy Narrowing Abstrace Machine" Trans.of IEICE. J78-D-1 (5). 467-477 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hamana et al.: "Design and Implementation of A Functional-Logic Language Based on Applicative Term Rewriting Systems" J.of IPSJ. 36 (8). 1897-1905 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sasaki et al.: "A Constraint Functional-Logic Programming language and Its Implementation" J.of IPSJ. 36 (9). 2152-2160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Middeldorp et al.: "Lazy Narrowing : Strong Completeness and Eager Variable Elimination" Theoretical Computer Science. 167 (1). 95-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ida et al.: "Leftmost Outside-in Narrowing Calculi" J.of Functional Programming. 7 (2). 129-161 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Middeldorp et al.: "A Deterministic Lazy Narrowing Calculus" Journal of Symbolic Computation. (to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T.Chakravarty et al.: "Goffin : Higher-Order Functions Meet Concurrent Constraints" Scienc of Computer Programming. 30 (1-2). 157-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hamada et al.: "Deterministic and Non-deterministic Lazy Conditional Narrowing and their implementations" J.of IPSJ. 79 (3), to appear. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Standardization Revisited" Proc.of 5th International Conference on ALP '96. LNCS 1139. 122-134 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.Li et al.: "Minimised Geomtric Buchberger Algorithm : An Optimal Algebraic Algorithm for Integer Programming" Proc.of ISSAC '97. 331-338 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.Li et al.: "A Parallel Algebrac Approach Towards Integer Programming" Proc.of the 9th International Conference on PDCS. 59-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Duraud et al.: "Decidable Call by Need Computations in Term Rewriting" Proc.of 14th International Conference on Automated Deduction. LNAI 1249. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T.Chakravarty.: "Distributed Haskell : Goffin on the Internet" Proc.of the 3rd Fuji Int.Symp.on Functional and Logic Programming. (to appear). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katayama et al.: "Implementation of Narrowing Calculus in Distributed Environment" 14th JSSST workshop. 461-464 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T.Chakravarty et al.: "A Computational Model for Constraint Functional-Logic Programming" 14th JSSST workshop. 301-304 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hamada etal.: "Implementation of Lazy Narrowing Calculi in Mathematica" RISC report 96-02, University of Linz. A-4040. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.T.Chakravarty.: "Functions Compute, Relations Co-ordinate" Theory and Practice of Higher-Order Parallel Programming, Dagstuhl Seminar Report. 169. 16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 慎太郎, 井田 哲雄: "分散環境によるナロ-イング計算系の実装" 第14回日本ソフトウェア科学会大会論文集. 461-464 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hamada and T.Ida: "Deterministic and Non-deterministic Lazy Conditional Narrowing and their implementations" Journal of Information Processing Society. 79(3). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hamada and T.Ida: "A Deterministic Lazy Conditional Narrowing and its implementation in Mathematica" Proceeding of the International Theorema Workshop. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.M.T.Chakravarty他3名: "A Computational Model for Constraint Functional-Logic Programming" 第14回日本ソフトウェア科学会大会論文集. 301-304 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.M.T.Chakravarty: "On the Co-ordination of Functional Programs for Parallel Computers" 第14回日本ソフトウェア科学会大会論文集. 273-276 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ミデルドープ アート: "Call by Need Computations to Root-Stable Form" Proc.of the 24th Annual ACM Symposium on POPL.94-105 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] ミデルドープ アート他: "Simple Termination of Rewrite Systems" Theoretical Computer Science. 175(1). 127-158 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] ミデルドープ アート他: "Lazy Narrowing:Strong Completeness and Eager Variable Elimination" Theoretical Computer Science. 167. 95-130 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浜名誠 他: "Equivalence Between the Quotient Term Model and the Least Complete Herbrand Model for a Functional-Logic Language" The Journal of Functional and Logic Programming. 1997-1. 1-22 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mohamed Hamada他: "Strong Completenss of a Lazy Conditional Narrowing Calculus" Proc.of the 2nd Fuji International Workshop on FLP. 10-19 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木大郎: "Standardization Theorem Revisited" Proc.of the 5th International Conf.on APL. LNCS1139. 122-134 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浜名誠: "作用型項書換え系に基づく関数論理型言語の設計と実装" 情報処理学会論文誌. 36(8). 1897-1905 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] ミデルドープアート: "Simple termination is difficult" Applicable- Algebra in Engineering, Communication and Computing. 6. 115-128 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中川康二: "遅延ナロ-イング抽象機械" 電子情報通信学会論文誌. J78- D- 1(5). 467-477 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木重雄: "制約解消系を備えた関数・論理型言語の処理系とその実装" 情報処理学会論文誌. 36(9). 2152-2160 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田俊行: "条件付き項書換え系における階層合流性のモジュラ性" コンピュータソフトウエア. 12(5). 72-84 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 浜名誠: "Equivalence Between the Quotient Term Model and the Least Complete Herbrand Model for a Functional- Logic Language" Proc. of Fuji Int. Workshop on Functional and Logic Programming. 155-170 (:1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] ミデルドープアート: "A Deterministic Lazy Narrowing Calculus" Proc. of Fuji Int. Workshop on Functional and Logic Programming. 48-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中原鉱一: "A complete narrowing calculus for higher- order functional logic programming" Proc. of the 7th Int. Conf.on PLILP'95, LNCS 982. 97-114 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中川康二: "Compiling Programs of an Applicative Narrowing Calculus" Proc. of Fuji Int. Workshop on Functional and Logic Programming. 78-91 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 奥居哲: "Lazy narrowing: Strong completeness and eager variable elimmination" TAPSOFT CAAP. 394-409 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木重雄: "An Efficient Calculus for Constraint Functional- Logic Programming Languages" Proc. of Fuji Int. Workshop on Functional and Logic Programming. 171-185 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木大郎: "Level- confluence of conditional rewrite systems with extra variables in right- hand sides" Proc. of the 6th Int. Conf. on RTA'95. :1995. 179-193

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木大郎: "Completeness of Narrowing for Orthogonal Conditional Rewrite Systems" Proc. of Fuji Int. Workshop on Functional and Logic Programming. 63-77 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 井田哲雄: "Leftmost outside- in narrowing calculi" Journal of Functional Programming. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] ミデルドープアート: "Lazy narrowing: Strong completeness and eager variable elimination" Theoretical Computer Science. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大崎人士: "意味ラベリングによる分配消去法-項書換え系の停止性証明法-" コンピュータソフトウェア. :(発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi