• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並行型プログラムの総合的開発支援環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 07558157
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 計算機科学
研究機関九州大学

研究代表者

牛島 和夫  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (40037750)

研究分担者 乃村 能成  九州大学, システム情報科学研究科, 助手 (70274496)
古川 善吾  九州大学, 情報処理教育センター, 助教授 (30190135)
程 京徳  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (30217228)
蒲池 正幸  九州大学, 工学部, 助手 (90274498)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード統一的プログラム抽象表現 / 非決定的定義使用ネット / プログラム従属性理論 / 並行型プログラム開発支援環境 / スライシング / テスケース自動生成 / テスト十分性 / 順序列テスト基準 / テストケース自動生成 / 並行プログラム / 開発環境 / プログラム従属性 / Ada
研究概要

並行型プログラムにおける多重制御流れと多重データ流れを表現出来る有向グラフとして我々が導入した非決定的定義使用ネットを統一的プログラム抽象表現として拡張した。各種のプラグラミング言語で書かれた逐次型・並行型プラグラムを非決定的定義使用ネットに変換する技法、逐次型・並行型プログラムにおける従属性を解析する技法、逐次型・並行型プログラムの各種スライスを計算するアルゴリズムを提案し、それらを実現したツール群を開発した。更に、これらのツールとこれまで個別に開発してきた並行型プログラミングツールを統合して、信頼性の高い並行型プログラムの開発支援環境を設計して部分的に実現した。
並行型プログラムの動作を事象相互作用グラフによってモデル化し、モデル上で並行型プログラムのテストケースを強調路として定義した。実際に、Ada並行処理プログラムから、強調路を自動的に作成するツールを試作し、提案したテストケースの作成の可能性および並行型プログラムのテストへの適用性を明らかにした。また並行型プログラムのテスト十分性を定量的に評価するために順序列テスト基準とそれに基づくテスト法を提案した。並行型プログラムの並行処理に関連する文の長さk順序列をテスト時に実行すべき測定対象とし、テスト実施時の被覆率によってテスト十分性を評価するものである。長さ2の場合の順序列テスト基準にしたがって、被覆率を測定するツールを試作し、現実の並行プログラムに適用して有用性について定量的に評価した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 伊東栄典、川口豊、古川善吾、牛島和夫: "順序列テスト基準に基づく並行処理プログラムのテスト充分性評価について" 情報処理学会論文誌. Vol36,No9. 2195-2205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠原義晃、程京徳、牛島和夫: "Adaプログラムのためのタスク従属ネットとその自動生成" 電子情報通信学会論文誌. J79-D-I No.11. 925-935 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Cheng,K.Ushijima: "Applications of Program Deprndence Analysis in Distributed Software Engineering (INVITED TALK)" Proc.International Symposium on Parallel and Distributed Supercomputing. 15-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Cheng,K.Ushijima: "Tasking Deadlocks in Ada95 Programs and Their Detection" "Reliable Software Technologies" Lecture Notes in computer Science. 1088. 135-146 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Namura,J.Cheng K.Ushijima: "Slicing Programs with Pointers" Proc.International Symposium on Future Software Technology'96. 131-138 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kasahara,Y.Nomura Y.Kamachi J.Cheng,K.Ushijma: "An Integrated Support Enviroment for Distributed Software Developmont Based on Unified Program" Proc.Asia Pacific Software Engineering Conterence. 254-263 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao, J.Cheng, K.Ushijima: ""Theoretical and Experimental Study of Dependence-Based Complexity Metrics for Distributed Programs"" Proc. 4th International Conference for Young Computer Scientists. 345-352 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Cheng, K.Ushijima: ""Applications of Program Dependence Analysis in Distributed Software Engineering" (INVITED TALK)" Proc. International Symposium on Parallel and Distributed Supercomputing. 15-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kasahara, M.Kamachi, Y.Nomura, J.Cheng, K.Ushijima: ""An Integrated Environment to Support Software Development Based on Unified Program Representations"" Proc. Changsha International CASE Symposium '95. 65-72 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katayama, Z.Furukawa, K.Ushijima: ""Event Interactions Graph for Test-case Generation of Concurrent Programs"" Proc. 1995 Asia-Pacific Software engineering Conference, 29-37, Brisbane, Australia. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kasahara, Y.Nomura, Y.Kamachi, J.Cheng, K.Ushijima: ""An Integrated Support Environment for Distributed Software Development Based on Unified Program Representations"" Proc. Asia Pacific Software engineering Conference. 254-263 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Cheng, K.Ushijima: ""Tasking Deadlocks in Ada95 Programs and Their Detection"" "Reliable Software Technologies." Lecture Notes in Computer Science. Vol.1068. 135-146 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao, J.Cheng, K.Ushijima: ""Program Dependence Analysis of Concurrent Logic Programs and Its Applications"" Proc. 1996 International Conference on Parallel and Distributed Systems. 282-291 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao, J.Cheng, K.Ushijima: ""Static Slicing of Concurrent Object Oriented Programs"" Proc. IEEE-CS 20th Annual International Computer Software & Applications Conference. 312-320 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nomura, J.Cheng, K.Ushijima: ""Slicing Programs with Pointers"" Proc. International Symposium on Future Software Technology'96. 131-138 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao, J.Cheng, K.Ushijima: ""System Dependence Net : An Interprocedual Program Representation for occam2 Programs"" "Correct Models of Parallel Computing". 87-96 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhao, H.Abe, Y.Nomura, J.Cheng K.Ushijima: ""Run-Time Detection of Communication Dead-locks in occam2 Programs"" "Correct Models of Parallel Computing". 97-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊東栄典、川口豊、古川善吾、牛島和夫: "順序列テスト基準に基づく並行処理プログラムのテスト充分性評価について" 情報処理学会論文誌. Vol36,No9. 2195-2205 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原義晃、程京徳、牛島和夫: "Adaプログラムのためのタスク従属ネットとその自動生成" 電子情報通信学会論文誌. J79-D-I No.11. 925-935 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Cheng,K.Ushijima: "Applications of Program Dependence Analysis in Distributed Software Engineering(INVITED TALK)" Proc.International Symposium on Parallel and Distributed Supercomputing. 15-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Cheng,K.Ushijima: "Tasking Deadlocks in Ada 95 Programs and Their Detection" ″Reliable Software Technologies.″Lecture Notes in Computer Science. 1088. 135-146 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nomura,J.Cheng,K.Ushijima: "Slicing Programs with Pointers" Proc.International Symposium on Future Software Technology '96. 131-138 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kasahara,Y.Nomura,Y.Kamachi,J.Cheng,K.Ushijima: "An Integrated Support Environment for Distributed Software Development Based on Unitied Program" Proc.Asia Pacific Software Engineering Conference. 254-263 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jingde CHENG and Kazuo USHIJIMA: "Tasking Deadlocks in Ada 95 Programs and Their Detection,in A.Strohmeier (ed.),Ade:Reliable Sofware Technologies (Proceedings of the Ade-Europe 15th Annual International Conference)," Lecture Notes in Computer Science. (to appear). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jianjun ZHAO,Jingde CHENG,and Kazuo USHIJIMA: "Program Dependence Analysis of Concurrent Logic Programs and Its Applications," Proceedings of the 12th International Conference on Logic Programming,. 825- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jianjun ZHAO,Jingde CHENG,and Kazuo USHIJIMA: "Theoretical and Experimental Study of Dependence-Based Complexity Metrics for Distributed Programs," Proceedings of the 4th International Conference for Young Computer Scientists. 133-138 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jingde CHENG and Kazuo USHIJIMA: "Program Dependence Analysis in Distributed Software Engineering (Invited Talk)," Proceedings of the International Symposium on Paralle anf Distributed Supercomputing,. 15-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki KASAHARA,Yoshinari NOMURA,Masayuki KAMACHI,Jingde CHENG,and Kazuo USHIJIMA: "An Integrated Support Environment for Distributed Software Development Based on Unified Program Representations," Proceedings of the 1995 Asia-Pacific Software Engineering Conference,. 254-263 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki KASAHARA,Masayuki KAMACHI,Yoshinari NOMURA,Jingde CHENG,and Kazuo USHIJIMA: "An Integrated Environment to Support Software Development Based on Unified Program Representations," Proceedings of the Changsha International CASE Symposium '95,. 65-72 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi