• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタレベル記述に基づくマルチメディア利用環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 07558160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 計算機科学
研究機関日本大学

研究代表者

野口 正一  日本大学, 工学部・情報工学科, 教授 (80006220)

研究分担者 ゴータム チャクラボルテ  会津大学, コンピュータ理工学部, 講師 (50250840)
夏目 俊  財団法人仙台応用情報学研究振興財団, 研究員
樋地 正浩  日立東北ソフトウェア(株)
布川 博士  宮城教育大学, 理科教育研究施設, 助教授 (00208274)
宮崎 正俊  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (90006239)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードマルチメディア / 分散システム / プログラム言語 / Delis / オブジェクト指向 / エージェント / プログラミング言語 / DeLis / インタプリタ
研究概要

本研究は,現在のインターネット等の普及に伴う,(1)ネットワーク利用の多様化,(2)ネットワーク利用ソフトウェアの多様化,を踏まえ,利用者の多種多様なニーズ及びビューに柔軟に対応できるネットワーク,マルチメディア利用ソフトウェアを,利用者自身が容易に開発可能な記述環境を作り上げることを目的としている.
本年度は,前何度で行った,ネットワークおよびマルチメディア利用ソフトウェアをユーザ間のコミュニケーションを取り持つものとしてのメディアという観点から,統一的な概念に基づく分析,実現モデル,記述言語の定式化,記述環境の実装を行った.さらにこの環境上でのネットワークマルチメディアアプリケーションソフトウェアの開発実験を行い,モデル,記述言語の評価を行った.
具体的には,ネットワーク,マルチメディアデータ,それぞれのオブジェクト指向に基づくモデルと,その記述言語を定式化し,それを統合しメディア統合アーキテクチャの実装を行いメディア記述環境を実現した.このメディア環境上でのアプリケーションとして,(1)利用者熟練度に適応し,利用者がその見え方を自由に変更することが出来るユーザインタフェース,(2)人間間のコミュニケーションのダイナミズムに対応した協調作業支援システム,の構築を行った.この構築結果に基づいたメディア記述環境の定量的な評価はまだ行っていないが,定性的な評価としては,当初の目標でもある,(1)マルチメディアアプリケーションの開発の容易化,(2)コミュニケーション支援システム開発の効率化,が達成された.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Shoichi Noguchi: "Information Technology for the 21st Century" Invited Paper Proceeding of Second International Symposium on Parallel architectures, algorithms, and Networks,. 186-192 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布川,堀切,新井,他: "オブジェクト指向に基づくネットワーク環境情報システム" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J79D1,No.9. 873-883 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤,布川,小笠原,白鳥: "ユーザに適応するユーザインタフェースメタファー" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J79A,No.2. 355-363 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樋地,布川,宮崎: "コミュニケーション計算モデルにおけるプロトコルの表現" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J79B1,No.5. 321-328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 只野,布川,宮崎: "計算モデルに基づくマルチメディアデータの記述" 情報処理学会研究報告. 96DBS76. 61-66 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地,布川,宮崎: "メディア統合アーキテクチャの提案" 情報処理学会研究報告. 96DBS76. 67-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Noguchi: "Information Technology for the 21st Century" Invited Paper "Proceeding of Second International Symposium on Parallel Architectures,Algorithms,and Networks". 186-192 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 布川、堀切、新井、他4名: "オブジェクト指向に基づくネットワーク環境情報システム" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J79D1,No.9. 873-883 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤、布川、小笠原、白鳥: "ユーザに適応するユーザインタフェースメタファー" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J79A,No.2. 355-363 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 樋地,布川、宮崎: "コミュニケーション計算モデルにおけるプロトコルの表現" 電子情報通信学会論文誌. Vol.J79B1,No.5. 321-328 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 只野、布川、宮崎: "計算モデルに基づくマルチメディアデータの記述" 情報処理学会研究報告. 96DBS76. 61-66 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地、布川、宮崎: "メディア統合アーキテクチャの提案" 情報処理学会研究報告. 96DBS76. 67-72 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口正一: "分散システムのためのユーザインタフェースメタファー" 電子情報通信学会 分冊. A. 1-9 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野口正一: "新しい情報学構築の基本問題" 「1996年 情報学」シンポジウム. 33-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kuninobu TANNO: "Buffer Insertion/Self-Token(BIST)Protocol for Multimedia LANS" 1995 International Conference on Network Protocols. 350-355 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Goutam Chakraborty: "A Growing Network that optimizes between undertraining and Overtraining" ICNN '95. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Goutam Chakraborty: "Optimization of Overtraining and Overgeneralization" IJCNN '94. (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shoichi Noguchi: "Highly Intelligent Information Combine and National Information Infrastructure" Ninth World Productivity Congress. 51-57 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi