• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医薬品開発を指向した海洋産マクロリドの立体化学の解明と分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 07558208
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物有機科学
研究機関千葉大学 (1997)
北海道大学 (1995-1996)

研究代表者

石橋 正己  千葉大学, 薬学部, 教授 (90212927)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード海洋天然物 / マクロリド / 渦鞭毛藻 / 海綿 / 立体化学 / 不斉炭素 / 合成 / 構造解析 / 過鞭毛藻
研究概要

本研究では、海綿Theonella sp.より分離したマクロリド、テオネゾリドAならびに渦鞭毛藻Amphidinium sp.由来のマクロリド、アンフィジノリド類を対象として、各々に含まれる不斉炭素の立体化学の解明に関する研究を以下の通り行った
テオネゾリドAのC-4〜C-17フラグメントに関して、昨年度までの研究により、このフラグメントにふくまれる2組の1、3-ジオールはいずれもsyn配置であることがモデル化合物の合成とスペクトルデータにより推定された。本年度はこの結果に基づき、本フラグメントの立体異性体の合成研究を行い、2種のジアステレオマ-(2組の1、3-syn-ジオール同士がsyn配置のもの)の合成を完了した。そのうちの一つが天然物由来フラグメントとそのスペクトルデータ及び比旋光度の値が一致したため、本フラグメントに含まれる4個の不斉炭素の絶対立体配置を8S、10R、14S、16Sと決定した。一方、アンフィジノリドCに関して、昨年度までの研究によりC-1〜C-9フラグメントの推定される相対立体配置をもつ1つのジアステレオマ-の合成を行った。本年度はアンフィジノリドの化学分解反応を行うために十分な量の天然物を蓄積することを目的に、渦鞭毛藻Amphidinium sp.の大量培養と藻体の抽出物からのマクロリド類の分離・精製を引き続き行った。その過程で、2種の新規マクロリド、アンフィジノリドRとSを単離し、スペクトルデータによりその構造解析を行った。これらは、先に分離したアンフィジノリドJの類縁化合物であったため、化学誘導反応に基づくアンフィジノリドJとの関連づけを行い、その全絶対立体配置を明かにした。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] M.Ishibashi: "Studies on the Marolides from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp.:Structures of Amphidinolides R and S and a Succinate Feeding Experiment" Tetrahedron. 53. 7827-7832 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishibashi: "Amphidinolides:Unique Macrolides from Marine Dinoflagellates" Heterocycles. 44. 543-572 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kobayashi: "Studies on the Stereochemistry of Theonezolides A〜C:Elucidation of the Relative Configurations of 1,3-Diol Moietiesof the C-4〜C-17Fragment" Heterocycles. 47(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato: "Studies on the Stereochemistry of Theonezolides A〜C:Determination of the Absolute Stereochemistry of the C-4〜C-17 Fragment" Tetrahedron. 54(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishibashi: "Amphidinolides O and P,Novel 15-Membered Macrolides from the Dinoflagellate Amphidinium sp. : Analysis of the Relative Stereochemistry and Stable Solution Conformation" Journal of Organic Chemistry. 60. 6062-6066 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kobayashi: "Amphidinolide Q,a Novel 12-Membered Macrolide from the Cultured Marine Dinoflagellate Amphidinium sp." Tetrahedron Letters. 37. 1449-1450 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishiyama: "Studies on the Stereochemistry of Amphidinolides : Synthesis of a Diastereomer of the C-1-C-9 Fragment of Amphidinolide C" Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 44. 1819-1822 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishibashi: "Studies on the Macrolides from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp. : Structures of Amphidinolides R and S and a Succinate Feeding Experiment" Tetrahedron. 53. 7827-7832 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishibashi: "Amphidinolides : Unique Macrolides from Marine Dinoflagellates" Heterocycles. 44. 543-572 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kobayashi: "Studies on the Stereochemistry of Theonezolides A-C : Elucidation of the Relative Configurations of 1,3-Diol Moieties of the C-4-C-17 Fragment" Heterocycles. 47 (in pres). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato: "Studies on the Stereochemistry of Theonezolides A-C : Determination of the Absolute Stereochemistry of the C-4-C-17 Fragment" Tetrahedron. 54 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishibashi: "Studies on the Macrolides from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp.:Structures of Amphidinolides R and S and a Succinate Feeding Experiment" Tetrahedron. 53. 7827-7832 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishibashi: "Amphidinolides:Unique Macrolides from Marine Dinoflagellates" Heterocycles. 44. 543-572 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kobayashi: "Studies on the Stereochemistry of Theonezolides A〜C:Elucidation of the Relative Configurations of 1,3-Diol Moieties of the C-4〜C-17 Fragment" Heterocycles. 47(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sato: "Studies on the Stereochemistry of Theonezolides A〜C:Determination of the Absolute Stereochemistry of the C-4〜C-17 Fragment" Tetrahedron. 54(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J. Kobayashi: "Amphidinolide Q, a Novel 12-Membered Macrolide from the Cultured Marine Dinoflagellate Amphidinium sp." Tetrahedron Lett.37. 1449-1450 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H. Ishiyama: "Studies on the Stereochemistry of Amphidinolides : Synthesis of a Diastereomer of the C-1^〜C-9 Fragment of Amphidinolide C" Chem. Pharm. Bull.44. 1819-1822 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M. Ishibashi: "Amphidinolides O and P, Novel 15-Membered Macrolides from the Dinoflagellate Amphidinium sp. : Analysis of the Relative Stereochemistry and Stable Solution Conformation" Journal of Organic Chemistry. 60. 6062-6066 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi