• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧多次元NMR法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 07558215
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

森島 績  京都大学, 工学研究科, 教授 (50026093)

研究分担者 高橋 聡  京都大学, 工学研究科, 助手 (30283641)
石森 浩一郎  京都大学, 工学研究科, 助教授 (20192487)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード高圧多次元NMR / 高圧下フラッシュホトリシス / ヘム蛋白質 / 蛋白質内電子伝達反応
研究概要

本研究課題による主な研究成果は以下の通りである。
1)高圧多次元NMR法の測定条件の検討 本申請者らが従来応用してきたガラスキャピラリー(内径1mm以下)を用いて多次元NMRが測定可能かどうか検討した。常圧下での実験の結果、試料濃度10mM以上、積算時間約数十時間でプロトン核の2次元NMRが測定可能であることが結論づけられた。しかし、現有のプローブではプローブの底が浅く、従来用いていたガラスキャピラリーをそのまま使用することは不可能で、プローブ底の改造が必要であることがわかった。増圧機から直接耐圧試料管に圧力を伝達する方式も検討したが、実現は困難であった。
2)高圧レーザーフラッシュフォトリシスを用いた蛋白質の動的特性の解析 圧力は蛋白質構造の「揺らぎ」に摂動を与え、配位子結合反応などの動的特性に影響を与えることが知られている。そこで、ヘム蛋白質(ミオグロビン)における酵素やCOなどの配位子結合反応の分子機構を明らかにするため、高圧下でのレーザーフラッシュフォトリシスを検討した。その結果、ヘム近傍の疎水性アミノ酸残基がヘムポケット内の疎水性を調節することによって、配位子結合を制御していることが明らかになった。また、蛋白質中の電子移動反応についても同様に構造の「揺らぎ」の効果を検討するため、高圧下でのレーザーフラッシュフォトリシスを応用した。その結果、電子移動反応における移動経路や自由エネルギー差が蛋白質構造の「揺らぎ」によって影響され、反応速度が制御されうることを示した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Uchida, T: "The Effects of the Intermolecular Disulfide Bond on Ligand Binding Dynamics in Myoglobin" Biochemistry. 36. 324-332 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, T., Ishimori, K, Morishima, I.: "The Effects of Heme Pocket Hydrophobicity on the Ligand Binding Dynamics in Myoglobin as Studied with Leucine 29 Mutants" J.Biol.Chem.272. 30108-30114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, Y., Takahashi, S., Ishimori, K., Morishima, I.: "Pressure Effects on Electron Transfer Rates in Zinc/Ruthenium Modified Myoglobins" J.Am.Chem.Soc.119. 9582-9583 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, T., Ishimori, K., Morishima, I.: "The Effects of Heme Pocket Hydrophobicity on the Ligand Binding Dynamics in Myoglobin as Studied with Leucine 29 Mutants" J.Biol.Chem.272. 30108-30114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, Y., Takahashi, S., Ishimori, K., Morishima, I.: "Pressure Effects on Electron Transfer Rates in Zinc/Ruthenium Modified Myoglobins" J.Am.Chem.Soc.119. 9582-9583 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida,T., Ishimori,K., Morishima,I.: "The Effects of Heme Pocket Hydrophobicity on the Ligand Binding Dynamics in Myoglobin as Studied with Leucine 29 Mutants" J.Biol.Chem.272. 30108-30114 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama,Y., Takahashi,S., Ishimori,K., Morishima,I.: "Pressure Effects on Electron Transfer Rates in Zinc/Ruthenium Modified Myoglobins" J.Am.Chem.Soc.119. 9582-9583 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida,T: "The Effects of the Intermolecular Disulfide Bond on Ligand Binding Dynamics in Myoglobin" Biochemistry. 36. 324-332 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Morishima, I: "NMR Studies on Recombinant Cytochrome P450cam Mutants" Biochimie. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi