• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分析用超遠心機の光学系の改良と自動測定化

研究課題

研究課題/領域番号 07558217
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 ゆう次  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教授 (20127228)

研究分担者 梶山 康一  アドモンサイエンス株式会社, 社長
永田 順一  ベックマン株式会社, 次長
冨山 徹夫  名古屋大学, 理学部, 助手 (20155576)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
キーワード超遠心法 / 解離会合 / モデルE / 可視紫外吸光法 / Rayleigh干渉法 / CCDビデオカメラ
研究概要

超遠心法は主に高分子や蛋白質の研究において、溶液中に溶けた分子の分子量を決定する手段として使用される。特に溶液中で解離会合を伴う生体高分子等において非常に有効である。そこでベックマンのモデルEを用いて干渉法用の光学系・測定系および解析システムを製作した。
A)可視紫外吸光法について
改良・製作点は(1)光源および光源電源を必要な波長領域に応じて最適なものに交換できるように変更した。(2)分光器にコンピューターで制御されたステッピングモーターを取り付け自動的に波長掃引が行えるようになった。(3)受光部はコンピューターで制御されたステッピングモーターにフォトマルを配置したものを製作した。(4)フォトマルからの信号はGPIBでコンピューターと接続されたデジタルオシロスコープで検知。(5)デジタルオシロスコープからの信号はコンピューターに送られ解析できるようにした。
B)Rayleigh干渉法について
改良及び製作点は、(1)光源を高圧水銀ランプからHe-Neレーザーに変更した。(2)光源の変更に伴い新規にレンズを導入した。(3)干渉縞の受像にCCDビデオカメラを導入した。(4)CCDビデオカメラの導入に伴い新規にレンズを導入した。(5)CCDビデオカメラからの画像は常時直接コンピューターに取り込み解析、また測定全体をビデオコーダーによって記録できるようにした。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] R.Katahira: "Solution Structure of A Human Calcitonin Analog Elucidated by NMR and Distance Geometry Calculations." Int.J.Peptide Protein Res.45. 305-311 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nemoto et al.: "Solution Structure of ω-Conotoxin MVIIC Determined by NMR." Biochem.Biophys.Res.Commun.207. 695-700 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nemoto et al.: "Solution Structure of Adrenocorticotropic Hormone Fragment(1-24)" Peptide Chemistry 1994. 1994. 81-84 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Aumelas et al.: "[Lys-2-Arg-1]-Endothelin-1 Solution Structure by 2D IH-NMR:Possible Involvement of Electrostatic Interactions in the improved Disulfide Bridge Formation and in the Decreased Biological Activity." Biochemistry. 34. 4546-4561 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uegaki et al.: "15N labeling method of peptides using a thioredoxin gene fusion expression system":an a;;lication to ACTH-(1-24)" FEBS Letters. 379. 47-50 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi