• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3液混合迅速ロ過装置の試作と実用化

研究課題

研究課題/領域番号 07558220
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 機能生物化学
研究機関北海道大学

研究代表者

谷口 和弥  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40028204)

研究分担者 白崎 雄治  ムトウテクノス, 部長
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードNa,K-ATPase / Rb閉塞 / リン酸化 / キナーゼ / 胃壁H^+ポンプ / ATPase / 脱リン酸化 / カルシウムイオン / Na^+ポンプ / P型ポンプ / ラピッドフィルトレーション / 構造変化 / イオン閉塞 / 蛍光プローブ
研究概要

試作した3液混合迅速ろ過装置を用いて従来未解決であったNa,K-ATPaseへのイオン結合-閉塞量がNa,K-ATPaseのリン酸化と脱リン酸化に伴いどのように、変化するかを、触媒鎖のCys-964に結合したBIPM probeとmembrane domainに導入したRH-421の蛍光変化を指標に構造変化として、又Asp-369のリン酸化量と共に測定した。Na結合酵素にMgとATPをRbの有無で添加するとRH-421蛍光の速やかな増加(〜80/s)とリン酸化(〜70/s)とBIPM蛍光の増加(45/s)がRbの存在に依存せず生じ正常値に達した。しかしRb存在下ではその後、速やかな脱リン酸化(〜30/s)の後、RH-421蛍光の減少(〜20/s),緩慢なRbの閉塞(12/s)が生じ、その後BIPM蛍光の減少(〜9/s)が生じた。以上の結果その他はRH-421蛍光はBIPM蛍光に先行して変化しEP形成に先行することから,酵素へのATP結合をBIPM蛍光で感知されるTightly bound ATP形成以前に感知できることを、またRbによる、脱リン酸化はRbの閉塞ではなく、結合により生じ、脱リン酸化後初めてRbの閉塞が生じることを示していた。Rbの閉塞によりさらに緩慢なBIPM蛍光の増加がなにを反映するか、又触媒鎖当たり2モルのRb閉塞がリン酸化酵素経由では1モルに減少することを含めNa,K-ATPaseが4量体構造を示すことが最近、我々の研究で明らかにされたが前記Molecular eventsがどの触媒鎖でいかなる順番で生じるかは、今後に残された問題である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] K.Togawa: "Reversible phosphorylation of both Tyr-10 and Tyr-7 in the alpha-chain of pig stomach H,K-ATPase by a membrane bound kinase and a phosphatase." J.Biol.Chem.270. 15475-15478 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Togawa: "Ser-27,Tyr-10 and Tyr-7 in the alpha-chain of pig stomach H,K-ATPase as Ca Dependent Phosphorylatable sites by Intrinsic and Extrinsic Protein Kinases,Biochem." Biophys.Res.Commun.227. 810-815 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Kane: "Stopped-flow kinetic investigations of conformational changes of pig kidney Na,K-ATPase." Biochemistry. 36. 13406-13420 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Eguchi: "ATP Induced Dynamic Fluorescence changes of N-〔p-(2-benzimidazolyl)phenyl〕maleimide probe at Cys-241 in the alpha-chain of pig stomach H,K-ATPase." J.Biochem.122. 659-665 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuda: "Are pyridoxal and fluorescein probes in lysine residaes of α-chain in Na,K-ATPase sensing ATP binding?" Ann.N.Y.Acad.Sci.834. 186-193 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kaya: "Cloning of the Eel Electroplax Na,K-ATPase Subunit." Ann.N.Y.Sci.834. 129-131 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.P.Froehlich: "Complex Kinetic Behavior in the Na,K- and Ca-ATPases." Ann.N.Y.Acad.Sci.834. 280-296 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Togawa: "Phosphorylation of Tyr-7,Tyr-10,and Ser-27 of alpha-chain in H,K-ATPase by Intrinsic and Extrinsic kinases." Ann.N.Y.Acad.Sci.834. 582-584 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuda: "Fluorescein 5'-Isothiocyanate-Modefied Na,K-ATPase at Lys-501 of the alpha-chain,Accepts ATP Independent of Pyridoxal 5'-Diphospho-5'-Adenosine Modification at Lys-480." J.Biochem.123. 169-174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imagawa: "Does Binding of Ouabain to Human alpha 1 subunit of Na,K-ATPase Affect the ATPase Activity of Adiacent Rat alpha 1 subunit?" Jpn.J.Pharmacal.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuda: "ATP and Acetyl Phosphate Induce Molecular Events near the ATP binding site and the Membrane Domain Na,K-ATPase:The Terameric Nature of the Enzyme." J.Biol.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Togawa: "Reversible phosphorylation of both Tyr-10 and Tyr-7 in the alpha-Chain of pig stomach H,K-ATPase by a membrane bound kinase and a phosphatase." J.Biol.Chem.270. 15475-15478 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Togawa: "Ser-27, Tyr-10 and Tyr-7 in the alpha-Chain of Pig Stomach H,K-ATPaseas Ca Dependent Phosphorylatable sites by Instrinsic and Extrinsic Protein Kinases." Biochem.Biophys.Res.Commun.227. 810-815 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Kane: "Stopped-flow kinetic investigations of conformational changes of pig kidney Na, K-ATPase." Biochemistry.36. 13406-13420 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Eguchi: "ATP Induced Dynamic Fluorescence Changes of N- [p- (2benzimidazolyl) phenyl] maleimide Probe at Cys-241 in the alpha-Chain of Pig Stomach H,K-ATPase." J.Biochem.122. 659-665 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuda: "Are pyridoxal and fluorescein probes in lysine residues of alpha-chain in Na, K-ATPase sensing ATP binding?" Ann.N.Y.Acad.Sci.834. 186-193 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kaya: "Cloning of the Eel Electroplax Na, K-ATPase Subunit." Ann.N.Y.Acad.Sci.834. 129-131 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.P.Froehlich: "Complex Kinetic Behavior in the Na, K- and Ca-ATPases." Ann.N.Y.Acad.Sci.834. 280-296 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Togawa: "Phosphorylation of Tyr-7, Tyr-10, and Ser-27 of alpha-Chain in H,K-ATPase by Instrinsic and Extrinsic Kinases." Ann.N.Y.Acad.Sci.834. 582-584 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuda: "Fluorescein 5'-Isothiocyanate-Modified Na, K-ATPase at Lys-501 of the alpha-Chain, Accepts ATP Independent of Pyridoxal 5'-Diphospho-5'-Adenosine Modification at Lys-480." J.Biochem. 123. 169-174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imagawa: "Does Binding of Ouabain to Human alpha 1 Subunit of Na, K-ATPase Affect the ATPaseActivity of Adjacent Rat alpha 1 Subunit?" Jpn.J.Pharmacal.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuda: "ATP and Acetyl Phosphate Induce Molecular Events near the ATP binding Site and the Domain in Na, K-ATPase : The Terameric Nature of the Enzyme." J.Biol.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Togawa: "Ser27, Tyr10 and Tyr7 in the α-Chain of Pig Stomach H^+ K^+ -ATPase as Ca^<2+> Dependent Phosphorylatable sites by Intrinsic and Extrinsic Protein Kinases" Biochem. Biophys. Res. Commun.227. 810-815 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Tsuda: "Are pyridoxal and Fluorescein Probes in Lysine Residues of α-Chain in Na^<2+>, K^+-ATPase Sensing ATP Binding?" Ann. New York, Acad. Sci.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jeffrey P. Freohlich: "Complex Kinetic Behavior in the Na, K- and Ca-ATPases ; Evidence for Subunit-subunit Interactions and Energy Conserbation During Catalysis" Ann. New York, Acad. Sci.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko Togawa: "Phosphorylation of Tyr^7, Tyr^<10> and Ser^<27> of α Chain in H^+, K^+-ATPase by Intrinsic and Extrinsic Kinases" Ann. New York, Acad. Sci.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Togawa: "Rerersible Phosphorylation of boty Tyr^7 and Tyr^<10> in the α-chain of pig stomach H^+, K^+-ATPase by a membrane-fourd kinase and phosphatase" Journal of Biological Chemistry. 26. 15475-15478 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. P. Froehlich: "Kinetics of the Phosphoenzyme interconversion reaction in BIPM-labeled pig kiney Na, K-ATPase" Biophysical Journal. 70. 327 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口和彌: "新タンパク質応用工学" フジ・テクノシステム, 908 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi