• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スキルス胃癌モデルマウスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558231
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

永渕 昭良  京都大学, 医学研究科, 講師 (80218023)

研究分担者 月田 早智子  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00188517)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1996年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードαカテニン / スキルス胃癌 / APC / ES / 標的組み替え / F9 / 湿潤 / モデルマウス / ノックアウトマウス / ES細胞 / 癌抑制遺伝子 / 腫瘍
研究概要

本研究においてはスキルス胃癌の原因の解明、及びその治療の可能性を探るためのモデルマウスの作成を目的としている。この目的のため、スキルス胃癌において高頻度で欠失し、原因遺伝子の一つである可能性の高いαカテニンのノックアウトマウスを作成し、このマウスでの発癌実験を行うことを試みる。
昨年度、通常のES細胞での標的組み替えからAPC変異ES細胞でのαカテニンの標的組み替えに方針を変更した。昨年度中にはこの目的の第一歩としてαカテニン遺伝子の単離に成功した。本年度は、1)ターゲッティングベクターの作成、2)相同組み替え細胞の単離を行った。キメラマウスでの解析を考慮に入れると、複数の標的組み替え細胞が必要になる。この目的のために高頻度で標的組み替えを起こすプロモータートラップ型のターゲッティングベクターの作成を行った。このベクターをES細胞に導入したが標的組み替え細胞は得られなかった。しかし、同じベクターを用いマウス奇形癌腫細胞F9において標的組み替えを試みたところ、約10%の高頻度で標的組み替え細胞を単離することが出来た。現在、ES細胞での標的組み替え細胞の単離が可能な培養条件の検討を進めている。
一方、F9細胞での高頻度標的組み替えが可能であることが判明したので、F9細胞でαカテニン遺伝子のダブルノックアウトを試みている。そのような細胞に腫瘍を形成させることにより、αカテニンの欠損が癌細胞の湿潤能に与える影響について解析を進めることが可能になる。

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Fujimoto,A.Nagafuchi et al: "Dynamics of connexins E-cadberin and α-catenin on cell numbranes during gap junction formation" J.Cell Sci. 110. 311-322 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furuse,M.,Fujimoto,K.,Sato,N.,Hirase,T.,Tsukita,Sa.and Tsukita,Sh.: "Overexpression of ocdudin,a tight junction-associated integral memkane protein induces the formation of intercellular multilamellar bodies bcaring tight junction-like structure" J.Cell Sci.109. 429-435 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirao,M.,Sato,N.,Yonemura,S.,Monden,M.,Sasaki,T.,Takai,Y.,Tsukita,sh,and Tsukita,Sa.: "Regulation mecanism of ERM(Ezrin/Radixin/Moesin)Protein/Plasma Membrane Assosiation Possible luvolvement of Phosphatidylimositol turnover and Rho-dependent Signaling Pathway" J.Cell Biology. 135. 37-51 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukita,Sa.,Yonemura,S.,and Tsukita,Sh.: "ERM proteins : Head-to tail regulation of actine/plasma-membrane regulations" TIBS. 22. 53-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yonemura, S. et al.: "Cell-to-cell adherens junction formation and actin filament organization: Similarities and difference between non-polarized fibroblasts and polarized epithelial cells." J. Cell Sci.108. 127-142 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda, H. et.al.: "V-src kinase shifts the cadherin-based cell adhesion from the strong to the weak state and beta-catenin is not required for the shift." J. Cell Biol.131. 1839-1847 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi