• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネフローゼ症候モデルマウス(ICGN)の開発と腎炎発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07558243
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 実験動物学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

浅野 敏彦 (1996-1997)  国立感染症研究所, 動物管理室, 室長 (60100062)

内貴 正治 (1995)  国立予防衛生研究所, 獣医科学部, 部長 (10020752)

研究分担者 小倉 淳郎  国立感染症研究所, 獣医科学部, 主任研究官 (20194524)
とち丸 博幸  北海道大学, 医学部, 助手 (80237099)
黒澤 努  大阪大学, 医学部・付属実験動物施設, 助教授 (60129997)
辰巳 治之  札幌医科大学, 教授 (90171719)
笠井 憲雪  東北大学, 医学部・付属実験動物施設, 教授 (60001947)
川口 洋  東京女子医科大学, 腎臓病総合医療センター, 講師 (40147385)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1997年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1996年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードモデルマウス / ICGN / ネフローゼ / 糸球体基底膜 / ラミニン / レクチン / 卵巣移植 / 慢性腎不全 / ICGNマウス / 肝細胞増殖因子 / 腎臓 / 糖鎖 / レクチン組織化学 / CBM / 糸球体腎炎 / 腎基底膜異常
研究概要

ICGNマウスの腎炎発症機序の解明と繁殖方法の改良に取り組んだ。発症機序の解明には主として、形態学的手法を用い、繁殖方法の改良には卵巣移植法を用いた。
発症機序の解明:生後6-9日頃・形態的に正常な糸球体基底膜(GBM)が形成された事後、GBMの上皮側から基底膜物質(特にラミニン)の過剰な生産が認められ、ついで上皮細胞足突起が消失する。また、IV型コラーゲンがGBMに顕著に蓄積する。これらのことから、ICGNの病態はGBMの成分の異常によるものと考えられる。特に、ラミニンに関しては・未熟型から成熟型への置換が行われておらず、これが選択的透過性が完成しない原因の一つであろうと考えられた。GBM陰性荷電の動態を調べたところ、ICGNマウスでは分布に乱れが観察され、charge barrierの異常も選択的透過性に関与していることが考えられる。さらに、レクチン組織化学的観察を行ったところ、BSL-Iとs-WAGがGBMに特異的な染色パターンを示した。ICGNマウスの腎臓は、特異的な糖鎖分布を示し、かつ病態の進行によって変化が生じることを明らかにした。ネフローゼの診断に応用できる可能性が示唆された。また、このマウスはネフローゼに続発する糸球体硬化症及び尿細管間質性病変に一致して、腎機能低下が進行することから、慢性腎不全のよいモデルとなることも示唆された。また、サイトカイン(PDGFとTGF-β)が慢性腎不全の進行に関与していること可能性が示唆された。
繁殖方法の改良:ICGNを始め多くのヒト疾患モデル動物には繁殖困難なものが多く、その利用に制限を加えている。従って、ICGNマウスのもと系統であるICRに、ICGNの卵巣を移植しICGN雄と交配させることにより、産仔が得られるかどうかを試みた。まだ、改良する余地はあるがとりあえずICGNホモの産仔を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] O.Mizuno, S.他4名: "Diffuse Glomelosclerosis without Tubular Imjury Does not Manifest Renal Dysfunction in Nephrotic Mice" Exp.Nephl.5-. 498-507 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Mizuno, S.他5名: "ACE inhibitor Suppresses Tubular Expression of PDGF and Attenuates Progression of Tubulo-interstitial Fibrosisi in a Nephrotic Mouse Model.In press" Nephron. 548. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Mizuno, S.他6名: "Hepatocyte Growth Factor Prevents Renal FIbrosis and Dysfunction in a Mouse Model of Chronic Renal Disease" J.Clin.Invest.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.小倉 淳郎: "小児疾患研究におけるモデルマウス、ネフローゼマウス" 小児外科. 29. 239-243 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.小倉 淳郎 他4名: "「疾患モデル動物」遺伝性ネフローゼ(ICGNマウス)" 病理と臨床. 16(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.大川 洋平 他3名: "形態学的研究用の統合化3次元再構築システムの開発" Medical Imaging Technology. 14. 124-133 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno. et al: "Diffuse clomerulaosclerosis without tubular injury does not manifest renal dysfunction in nephrotic mice" Exp.Nephl.5. 498-507 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno et al: "ACE inhibitor suppresses tubular expression of PDGF and attenuates progression of tubula-interstitial fibrosis in nephrotic mouse model" (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizuno et al: "Hepatocyte growth factor prevents renal fibrosis and dysfunction in a mouse model of chronic renal disease." J.Clin.Invest.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ogura: "Model mouse for pediatrics (in Japanese)" Shoni-geka. 29. 239-243 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ogura: "Model animals for human disease.hereditary nephrose mouse (ICGN mouse) (in Japanese)" Byori to Rinsyo. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohkawa: "Development of 3D reconstruction system for morphological study. (in Japanese)" Medical Imaging Technology. 14. 124-133 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Mizuno,S.他4名: "Diffuse Glomerulosclerosis without Tubular Injury Does not Manifest Renal Dysfunction in Nephrotic Mice" Exp.Nephl.5-. 498-507 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.Mizuno,S.他5名: "ACE inhibitor Suppresses Tubular Expression of PDGF and Attenuates Progression of Tubulo-interstitial Fibrosisi in a Nephrotic Mouse Model.In press" Nephron. 548. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.Mizuno,S.他6名: "Hepatocyte Growth Factor Prevents Renal Fibrosis and Dysfunction in a Mouse Model of Chronic Renal Disease." J.Clin.Invest.(1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.小倉淳郎: "小児疾患研究におけるモデルマウス、ネフローゼマウス" 小児外科. 29. 239-243 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.小倉淳郎, 他4名: "「疾患モデル動物」遺伝性ネフローゼ(ICGNマウス)" 病理と臨床. 16(印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.大川洋平, 他3名: "形態学的研究用の統合化3次元再構築システムの開発" Medical Imaging Technology. 14. 124-133 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ogura,A.,et al: "Mouse oocytes injected with cryopreserved round spermatids can develop into normal offspring." J.Assist.Reprod.Genet.13. 431-434 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ogura,A.,et al: "Preimplantation embryo development in mastomys (Praomys coucha) in vivo and in vitro." J.Reprod.Dev.,. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ogura,A.,et al: "Cryopreservation of mammalian spermatids." J.Reprod.Dev. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉淳郎: "特集:小児疾患研究におけるモデル動物、ネフローゼマウス." 小児外科. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辰巳治之.他: "分散処理を用いた統合化三次元再構築システムの開発およびその応用." 第16回医療情報学連合大会論文集. 350-351 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辰巳治之,中村正弘.: "「オンライン教科書」試作への道." 大阪大学大型計算機センターニュース. Vol.26 No.2. 28-35 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正弘 辰巳治之.: "組織学ホームページ-インターネットと電子教科書." 医学のあゆみ. 180. 129-133 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辰巳治之.: "解剖学ルネッサンスの論理と技法:自然科学・学問の再出発としての情報科学と解剖学ルネッサンス" 新医療. 2月号. 67-71 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岳秉飛: "ネフローゼマウス(ICGN系統)におけるネフローゼ症候群の進行に及ぼす食事蛋白の影響" 大阪大学医学雑誌. 49. 49-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai,N.et al: "Visualization of yellowish-orange lum inescens from cuprousm etallothioneins in liver of Long-Evans Cinnam on rat." Biochim.Biophys.Acta.1289. 150-158 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa Atsuo: "Y Early ultrastructural glomerular alterations in neonatal nephrotic mice (ICGN strain)" Veterinary Pathol.32. 321-323 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa Atsuo: "Spermatids as male gametes." Reprod. Fertil. Dev.7. 155-159 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa Atsuo: "In vitro fertirization and microinsemination with round spermatids for propagation of nephrotic genes in mice." Theriogenol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsumi Haruyuki: "Morphorogical studies on the kidney of the spontaneous nephrotic (ICGN) mice in the late stage" Acta. Anat. Nippon. 70. 96-106 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大川洋平: "形態学研究用の統合化三次元再構築システムの開発" Med. Imag. Tech. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辰巳治之: "コンピュータ解剖学:解剖学のルネッサンスを目指して" Med. Imag. Tech. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ariga T.: "Accumulation of isoglaboside and genglio-N-tetraosylceramide having blood group B determinant in the hepatonas of female LEC rats." Biochim Biophys Acta. 1254. 257-266 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Satoshi: "Cytokine-producing Mommary caroinomas in transgenic rats carrying the pX gene of human T-lympholrpic virus type I." Cancer Research. 55. 2524-2527 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inanami O: "The suppression of age-related accumulation of lipid peroxides in rat brain by administration of Rooibos tea (Aspalathus linearis)" Neuro Sci. 196. 85-88 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉淳郎: "バイオメディカルリサーチマニュアルVol.VII疾患モデル動物" 養賢堂, 5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi