研究課題/領域番号 |
07558244
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
村林 俊 北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授 (30200306)
|
研究分担者 |
中路 修平 クラレ株式会社, 開発本部, 企画主管
松下 通明 北海道大学, 医学部, 講師 (20250425)
高橋 恒夫 北海道赤十字血液センター, 研究部, 研究部長
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 体外免疫療法 / 免疫調節材 / リンパ球 / マクロファージ / 合成多糖 / ボロン酸 / 肝再生 / 免疫調節材料 / INF-γ / INF-β / LPS / MDP / 免疫賦活物質 / リンパ球活性化 |
研究概要 |
本研究は、体外免疫療法システムの開発を目的とし、テトラヒドロフラン環を基本構造とする合成多糖及びボロン酸を有する高分子を新規に合成し、免疫調節材料としての可能性を検討した。また、肝不全の治療において重要な肝再生促進を目的とした免疫賦活剤固定化材料の開発に関する基礎的研究を行った。 合成多糖では、官能基の相違により作用が異なった。スルフォン酸基導入により、顕著な増殖効果がみられ、特にCD4-CD8-のリンパ球分画に作用することが明らかとなった。 ボロン酸含有高分子は、ボロン酸スチレンとアクリル酸の共重合体において顕著なリンパ球増殖作用が見られた。そり増殖活性は、アクリル酸の含有率の増加とともに上昇し、50%程度で最大の活性を示し、リンパ球のマイトジェンであるConAによる活性化の60%にも達するすことが明らかとなった。一方、アクリル酸の代わりにアリルスルホン酸ナトリウムを共重合させた場合には活性化作用は示さず、同じ陰性官能基においても相違があることが示された。 肝再生促進を目的とした免疫調節材料として、固定化に用いる免疫賦活剤の肝再生に及ぼす効果を肝細胞の初代培養系おいて評価した。対象細胞としてマクロファージ系に着目し、INF-γ、INF-β、MDP、及びLPSを用いた。末梢血単核球を用いた場合、いづれの免疫賦活剤においても肝細胞増殖を変化させなかったが、脾臓細胞を用いた場合は、INF-γにおいて増殖が促進され、その作用が細胞間相互作用によることが明らかとなった。一方、INF-βでは、増殖を抑制し、肝炎の治療に用いられるINF-βは、肝再生の観点よりは好ましくないことが明らかとなった。
|