• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超励起酸素原子(O^<**>)ビームを用いた超伝導の薄膜 成長と発現機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07559003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

井野 正三  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (70005867)

研究分担者 高見 知秀  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (40272455)
霜越 文夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (00013409)
長谷川 修司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (00228446)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード励起原子 / 酸素 / 酸化物高温超伝導体 / 薄膜 / 表面 / 超高真空 / 反射高速電子回折 / 全反射X線分光 / 反射高速電子回析 / 全反射角X線分光
研究概要

平成8年度は、前年度に作製した励起原子ビーム源を更に改良し、真空槽内にメカニカルチョッパーを設置し、励起原子ビームをパルス化した。こうして作製したパルスビームの約50cm下流に光電子増倍管(セラトロン)を設置し、この信号をメカニカルチョッパーのゲート信号をトリガーとして積算することにより、作製した励起酸素原子ビームの飛行時間(TOF)スペクトルが求められるようになった。その結果、ヘリウム準安定励起原子では3000m/s付近を極大とする分布が得られるのに対し、励起酸素原子ビームは2000及び500m/s付近を極大とする分布を持つ事がわかった。さらにこの励起酸素原子ビームのTOFスペクトルにおいていくつかの内部構造ピークが観測された。このことは、励起酸素原子のエネルギー状態によって異なる速度分布を持つ可能性があることを示唆しており、作製した励起酸素原子ビームの飛行時間選別を行うだけで励起酸素原子のエネルギー状態を選別出来る可能性が出てきた。これについてはレーザー等を用いた更に詳細な実験による検証を検討中である。
また本年度は、作製した励起原子ビーム源を差動排気チャンバーを介して、超伝導薄膜を作製するための超高真空チャンバーへの接続も試みた。その結果、励起酸素原子ビームを流している状態で超高真空チャンバーの真空度を保つためにはイオンポンプだけによる排気では困難であることがわかった。そこで新しくターボ分子ポンプを購入し、超伝導薄膜作製用超高真空チャンバーへの接続を行った。
更に、本研究で作製したビーム源において、酸素ガスの代わりに窒素や二酸化炭素等のガスを用いる事により、励起窒素原子や上記の励起酸素原子とエネルギー状態の異なるビームが作製出来る事もわかり、生成条件を追求している。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] S.Ino: "Theory of Transmission Coefficient of X-ray Evanescent Wave for Grazing Incidence" Journal of Physical Society of Japan. 65. 3248-3253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.S.Jiang et al.: "Surface Conductivity for Au or Ag on Si (111)" Physical Review B. 54. 10389-10392 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka et al.: "Observation of the Growth Modes of In on Ga-Covered Si (111) Surfaces Using Ultra-High Vacuum Scanning Electron Microscopy" Surface Science. 356. 39-46 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka et al.: "Atomic Depth Distributuion Analysis of In and Ga on Si (111) during Epitaxial Growth and a New Type of Surfactant-Mediated Epitaxy" Japnese Journal of Applied Physics. 35. 3991-3998 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "New Growth Modes and Surface Conductivity During Epitaxy of Metals on Si (111) Surface" Material Chemistry and Physics. 43. 159-165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Endo et al.: "Energy and Angular Distribution of Secondary Electrons Emitted from Si (111) -7×7. √<3>×√<3>-Ag and 5×2-Au Surfaces" Surface Science. 346. 40-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "Theory of Transmission Coefficient of X-ray Evanescent Wave for Grazing Incidence" Journal of Physical Society of Japan. 65. 3248-3253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.S.Jiang et al.: "Surface Conductivity for Au or Ag on Si (111)" Physical Review B. 54. 10389-10392 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka et al.: "Observation of the Growth Modes of In on Ga-Covered Si (III) Surfaces Using Ultra-High Vacuum Scanning Electron Microscopy" Surface Science. 356. 39-46 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka et al.: "Atomic Depth Distributuion Analysis of In and Ga on Si (111) during Epitaxial Growth and a New Type of Surfactant-Mediated Epitaxy" Japanese Journal of Applied Physics. 35. 3991-3998 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "New Growth Modes and Surface Conductivity During Epitaxy of Metals on Si (111) Surface" Material Chemistry and Physics. 43. 159-165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Endo et al.: "Energy and Angular Distribution of Secondary Electrons Emitted from Si (111) 7*7, ROO<3>*ROO<3>-Ag and 5*2-Au Surfaces" Surface Science. 346. 40-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ino: "Theory of Transmission Coefficient of X ray Evanescent Wave for Grazing Incidence" Journal of Physical Society of Japan. 65. 3248-3253 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.S.Jiang et al.: "Surface Conductivity for Au or Ag on Si(111)" Physical Review B. 54. 10389-10392 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamanaka et al.: "Observation of the Growth Modes of In on Ga-Covered Si(111)Surfaces Using Ultra-High Vacuum Scanning Electron Microscopy" Surface Science. 356. 39-46 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamanaka et al.: "Atomic Depth Distributution Analysis of In and Ga on Si(111)during Epitaxial Growth and a New Type of Surfactant-Mediated Epitaxy" Japanese Journal of Applied Physics. 35. 3991-3998 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ino: "New Growth Modes and Surface Conductivity During Epitaxy of Metals on Si(111) Surface" Material Chemistry and Physics. 43. 159-165 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Endo et al.: "Energy and Angular Distribution of Secondary Electrons Emitted from Si(111)-7×7.√3×√3-Ag and 5×2-Au Surfaces" Surface Science. 346. 40-48 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ma et al.: "Reflection High-Energy Electron Diffraction analysis of the Si(111)-7x7 Reconstruction" Physical Review B. 49. 17488-17451 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hanada et al.: "Study of the Si(111)-7x7 Surface by RHEED Rocking Curve Analysis" Surface Science. 313. 143-154 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Takami et al.: "Structural Correlation among Different Phases in the Initial Stage of Epitaxial Growth of Auon Si(111)" Japanese Journal of Applied Physics. 33. 3688-3695 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Ino: "Study of Epitaxy by RHEED(Reflection High-Energy Electron Diffraction)TRAXS(Total Reflection Angle X-ray Spectroscopy)" Analytical Sciences. 11. 539-543 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hanada et al.: "Rocking-curve Analysis of Reflection High-Energy Electron Diffraction from the Si(111)(√3x√3)R30°-Al, -Ga, -In Surfaces" Physical Review B. 51. 13320-13325 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Takami et al.: "Recognition of Individual Tail Groups in Self-Assembled Monolayers" Langmuir. 11. 3876-3881 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi