• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホロコーストの「記憶」と「証言」の構造分析による物語論と歴史哲学の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 07610002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 哲哉  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60171500)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードホロコースト / ショアー / 記憶 / 証言 / 物語 / 歴史哲学 / アーレント / トラウマ / 赦し
研究概要

本研究によって得られた具体的成果として、次の四点があげられる。
1.映画『ショアー』の証言を分析することによって、生存者たちがホロコーストを目撃したことで被った精神的トラウマが、物語行為によるカタルシス(浄化、癒し)といった従来の図式を無効にすること、したがってもはや、ヘーゲルの歴史哲学に見られるような「和解」「宥和」「贖い」「赦し」といった事態を想定することはできないこと、を明らかにした。
2.ホロコーストの出現による古典的な歴史哲学の崩壊を強調し、新たな「記憶の政治哲学」を構想したハンナ・アーレントの思想は、現在強い影響力をもつにもかかわらず、実はその中心に、ヘーゲルに似たヨーロッパ中心主義的な発想を残し、ホロコーストのような「絶減」の暴力を「政治的記憶」の外部に放逐する限界をもっていることを明らかにした。
3.映画『ショアー』をジェンダーの見地から分析し、そこに、死せる女性の犠牲のもとに弾性カップルが証言行為を行なうという「オルフェウス・モデル」(K・テヴェライト)を読み取った米国のM・ハ-シュ、L・スピッツァーの独創的解釈の妥当性を検討し、大筋で評価しつつ、いくつかの問題点を明らかにした。
4.S・フェルマンの『ショアー』論、J・デリダの最近の議論などに示唆を受け、また戦後のドイツ、フランス、イスラエルなどでのホロコーストの記憶の変遷を実証的に考察しつつ、歴史的記憶の「亡霊」的性格を定式化した。その際、フロイト、ベンヤミン、ミッチャーリヒ夫妻らの「悲哀=喪の作業」の分析を活用し、シェイクスピアの『ハムレット』を「亡霊」的記憶とその物語のモデルとして分析した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 高橋哲哉: "精神の傷は癒えない-死(者)の記憶と《赦し》の論理" 現代思想. 23巻7号. 146-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "《闇の奥》の記憶-アーレントと「人種」の幼影" 思想. 854号. 5-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Tetsuya: "Community and the Law of Return : Between Ethics and the Question of Being" Review of Japanese Culture and Society. 7,Dec. 27-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "エウリュディケ-の声-『ショアー』と性的差異の痕跡" 講座・表象文化論(東京大学出版会). 1巻. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "記憶・亡霊・アナクロニズム" 現代を読む (水声社). (予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "記憶のエチカ-戦争・哲学・アウシュヴィッツ" 岩波書店, 283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鵜飼哲・高橋哲哉(編): "『ショアー』の衝撃" 未来社, 183 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Tetsuya: "The Wound of Spirit cannot be healed -The memory of death and the logic of forgiveness" Review of contemporary thought. vol. 23, no 7. 146-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Tetsuya: "The Memory of the <<Heart of Darkness>>" Shiso. n゚854. 5-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Tetsuya: "Community and the Law of Return : Between Ethics and the Question of Being" Review of Japanese Culture and Society. Vol. 7, December. 27-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Tetsuya: "The Voice of Eurydice : <<shoah>> and the traces of sexual difference" Koza Hyosho Bunka Ron. vol. 1 (forthcoming). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Tetsuya: "Memory, Ghost and Anachronism" Read the Contemporary Times. (forthcoming). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Tetsuya: Ethica of Memory : war, philosophy and Auschwitz. Iwanami Shoten, 283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ukai Satoshi and Takahashi Tetsuya: The Impact of Shoah. Miraisha, 183 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "精神の傷は癒えない-死(者)の記憶と《赦し》の論理" 現代思想. 23巻7号. 146-155 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "《闇の奥》の記憶-アーレントと「人種」の幻影" 思想. 854号. 5-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi Tetsuya: "Community and the Law of Return:Between Ethics and the Question of Being" Review of Japanese Culture and Society. 7,Dec.27-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "エウリュディケ-の声『ショアー』と性的差異の痕跡" 講座・表象文化論(東京大学出版会). 1巻. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "記憶・亡霊・アナログニズム" 現代を読む(水声社). 1997.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "記憶のエチカ-戦争・哲学・アウシュヴィッツ" 岩波書店, 283 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜飼哲・高橋哲哉(編): "『ショアー』の衝撃" 未来社, 183 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "精神の傷は癒えない-死(者)の記憶と《赦し》の論理" 現代思想. 23-07. 146-155 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "《闇の奥》の記憶-アーレントと〈人種〉の幻影" 思想. 854. 5-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋哲哉: "記憶のエチカ-戦争・哲学・アウシュヴィッツ" 岩波書店, 283 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi