• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビュフォンの自然誌研究を視座とする。十八世紀啓豪思想の哲学史的意義の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 07610007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学
研究機関神戸大学

研究代表者

宗像 惠  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (40135504)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードビュフォン / 自然誌 / 啓豪思想 / 自然主義 / 経験論 / 現代文明 / 啓蒙思想
研究概要

本研究は、十七世紀から十八世紀にかけてのヨーロッパ近代思想の中心的な流れを、近代科学の形成と展開を機軸としたキリスト教哲学から世俗的自然主義への移行として捉えて、その一応の達成の表現である啓豪思想の代表の一人として『一般および個別自然誌』の著者ビュフォンを位置づけ、十八世紀のビュフォンの自然誌に合流する科学思想と哲学思想の流れを十七世紀から辿ることを試みた。
ヨーロッパ思想のキリスト教的基盤の解体作業は、十七世紀のスピノザによる汎神論的自然主義に立った聖書批判ならびに新たな倫理学や政治学の構築の試み、あるいは、十八世紀のヒュームの実験的推論方法に基づく経験論的自然主義に立った認識批判や宗教論、に求められる。しかし、ビュフォンは人類史を自然史に包含するほどに完結の度を高めた自然主義的世界像を、広範な自然誌研究に依拠しながら描き出すことによって、神-自然-人間の系列秩序から自然-歴史-人間の系列秩序のパスペクティヴへと転換させるのに大きく寄与したのであって、本研究はこのような西欧近代の思潮の動態を、一次資料に基づいた実証的研究によって明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 宗像 惠: "スピノザと同時代の思潮" 近代(神戸大学「近代」発行会). 78. 109-137 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗像 惠: "パリとメルセンヌ" 都市と思想家I(法政大学出版局). 94-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗像 惠: "ヒュームの宗教論" 人間存在論(京都大学大学院人間・環境学科). 3. 511-525 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗像 惠: "デカルトからヒュームへ:ヨーロッパ精神史の一局面" アルケ-(関西哲学会年報). 5. 152-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗像 惠: "デカルトとガッサンディ" デカルト読本(法政大学出版局). (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi MUNAKATA: "Spinoza and the Main Currents of Ideas in his Day" Kindai, Kobe University. Vol.78. 109-137 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi MUNAKATA: "Paris and Mersenne" Cities and Philosophers 1, Hohsei University Press. 94-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi MUNAKATA: "Hume's Philosophy of Religion" Menschenontologie Kyoto University. Vol.3. 511-525 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi MUNAKATA: "From Descartes to Hume : An Aspect of European Intellectual History" Arche Kansai Philosophical Association. Vol.5. 152-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi MUNAKATA: "Descartes and Gassendi" Collected Papers on Descartes, Hohsei University Press, forthcoming. (scheduled). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗像惠: "デカルトとガッサンディ" デカルト読本(法政大学出版局). (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宗像 惠: "ヒュームの宗教論" 人間存在論(京都大学「人間存在論」刊行会). 3. 511-525 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宗像 惠: "デカルトからヒュームへ-ヨーロッパ精神史の一局面" アルケ-(関西哲学会年報). 5(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宗像惠: "パリとメルセンヌ" 都市と思想家-ヨーロッパ思想史の断面(単行本、法政大学出版局). (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宗像惠: "デカルトとガッサンディ" デカルト読本(単行本、法政大学出版局). (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi