研究概要 |
進出色・後退色に関する研究は多いが,従来の研究は中心視における色の進出・後退の現象のみを扱ったものであり,この現象を周辺視で扱ったものはない。そこで,本研究では,この現象を周辺視との関連で扱うこととする。つまり,本研究では,色の進出・後退の現象を通して,中心視と周辺視における色と形の知覚の特性について検討を加えた。今回の実験全体を通して得られた結果は,以下の通りである。 1.線分がどんな幅であっても,中心の線分に近すぎても遠すぎても色の進出・後退の効果が減少するようである。 2.今回のような刺激配置の場合,標準刺激と比較刺激の中心間の距離が,色の進出・後退現象の増減に影響を与えているが,被験者によってもその影響の現われ方は異なる。 3.標準刺激と比較刺激の中心間の距離が進出・後退現象にに与える影響に比べて,刺激である線分の幅(太さ)が与える影響は認められない。 4.標準刺激と比較刺激が接しているときは線分の色相,輝度などの条件にかかわらず色の進出・後退の効果はあまり見られない。これは,図と地の知覚,アモーダル完結により比較刺激が標準刺激の背後に広がって配置されていると感じられるためと思われる。 なお,本研究は,平成7年度・平成8年度基盤研究(C)(2)『形態視における明るさ・色の知覚の役割』(研究代表者:千葉大学工学部教授野口薫;研究課題番号:07610065)と表裏一体を成すものである。
|