研究課題/領域番号 |
07610078
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験系心理学
|
研究機関 | 大阪外国語大学 |
研究代表者 |
苧阪 満里子 大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70144300)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | ワーキングメモリ / 事象関連電位 / 語彙アクセス / トポグラフィ / リーディングスパンテスト / リーディングスペンテスト / プライミング |
研究概要 |
本研究の目的は、語彙アクセス過程におけるワーキングメモリの個人差を、脳の生理学的基礎データから測定しようとするものである。そこで、本研究では、先行単語によるプライミング効果の大きさを、ワーキングメモリの個人差と視点から分析した。そこで、先行単語によるプライミング効果の大きさを、ワーキングメモリの個人差の視点から分析した。そして、語彙アクセスの過程の脳内メカニズムを探索するため、語彙アクセスと同期した事象関連電位の測定を行なった。 実験では、言語の情報処理と関わるワーキングメモリ容量の個人差を測定するリーディングスパンテスト(RST)を、大学生を対象として実施した。RSTの測定結果から、スパンが4.0以上の高いスパン(ワーキングメモリ容量が大きい)の被験者と、スパンが2.5以下の低スパン(ワーキングメモリ容量が小さい)の被験者の2つのグループを設定した。2つのグループについて、単語の語彙アクセスに同期した事象関連電位の測定を行なった。そこでは、プライミムとターゲットのそれぞれの単語が意味的に関連する条件と、意味的に関連しない条件を設定して、それぞれの条件ごとんに反応時間と事象関連電位を測定した。事象関連電位は、陽性成分(P300)と陰性成分(N400)についてトポグラフィを求めた。 この結果、意味的関連条件に比較して、意味的非関連条件ではN400の増大が認められた。また、この負方向の電位の大きさは被験者により差があった。電位の増加は高スパンの被験者に、特に前頭部位に限局して増大する傾向が、トポグラフィから認められた。さらに、潜時200-400msの陽性方向のP300成分も高いスパンの被験者では、前頭部位を中心に増加する傾向が認められた。
|