• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的規則に対する子どもの価値判断の発達

研究課題

研究課題/領域番号 07610113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関埼玉大学

研究代表者

首藤 敏元  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (30187504)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード社会的領域理論 / 社会的ルール / 社会的認知 / 道徳的判断 / 社会的葛藤 / 学校教育 / 発達 / 社会的規則
研究概要

本研究は、社会道徳的認知の質的に異なる3つの知識領域、つまり道徳、慣習、個人の領域に関する概念の発達を検討した。まず、2歳から6歳までの83名の幼児の保育園内での社会的葛藤が観察された。他者の反応のタイプは、葛藤内容の領域によって異なることが示された。また、幼児は道徳と慣習と自己管理の逸脱行動を概念的に区別することも示された。
次に、158名の児童は道徳、慣習、個人領域での逸脱行動を呈示され、基準判断(重大性、規則随伴性、状況依存性、自己決定性)が求められた。児童は、学年と性に関係なく、各領域に典型的な逸脱行動を区別して判断することが示された。また、児童の性役割概念が領域理論から検討された。児童は、男子が伝統的な女子の役割行動をとる場面を慣習と個人領域の概念を用いて解釈することが示唆された。一方、女子が伝統的な男子の役割行動をとる場面は、個人領域から判断されていた。
最後に、親と教師の領域概念が検討された。192名の幼児の母親は、18種類の幼児の逸脱行動対する教師のかかわり方を評価するように求められた。母親は、幼児の道徳的逸脱と慣習の違反と自己管理の違反に対して、教師の異なったかかわり方を期待していた。70名の教師は、子どもの4種類の逸脱行動を重大性と規則随伴性の基準から判断し、それを理由づけることが求められた。教師は、児童の道徳的逸脱と慣習の逸脱と自由意志による行為を区別して判断し、それらの判断を各領域の特徴から理由づけた。
これらの結果から、領域と対応した社会的文脈の存在、それと対応する領域概念の早期発達、質的に異なる2つ以上の領域概念を用いた多元的な判断が確認された。しかし、児童期以降の子どもにおける領域と社会的文脈との関係、家庭における親子間の葛藤における社会的文脈、自己管理以外の個人領域の行為に関する判断など、今後に残された課題も多い。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 首藤敏元: "幼児の向社会的行動と自己主張-自己抑制" 発達臨床心理学研究(筑波大学). 7号. 77-86 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 首藤敏元: "幼児の社会道徳的逸脱行動と社会的文脈" 日本発達心理学会第8回大会発表論文集. 8. 108- (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 利根川智子・首藤敏元: "挑発場面と偶発場面における幼児の社会的問題解決とその対人行動との関連" 埼玉大学紀要教育学部(教育科学I). 45(1). 83-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 首藤敏元: "児童の性役割概念に関する社会的領域理論からのアプローチ" 日本心理学会第61回大会発表論文集. 61(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 首藤敏元: "幼児の社会道徳的葛藤場面における教師の働きかけ方に対する母親と幼児の評価" 日本教育心理学会第39回総会発表論文集. 39(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuto, T.: "The relation of self-assertion and self-inhibition to prosocial behavior in young children." Bulletin of Tsukuba Developmental and Clinical Psychology. Vol.7. 77-86 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tonegawa, T.and Shuto, T.: "Young children's social problem solving abilities in provocative and accidental situations, and their relations to interpersonal behaviors." Journal of Saitama University (Faculty of Education). Vol.45, No.1. 83-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuto, T.: "Conflict resolution in young children's social interactions involving moral, conventional and prudential transgressions : An obervational study." The 8th conference of Japanese Developmental Psychology Associate. Vol.8. 108 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuto, T.: "Young children's and their mothers' evaluations of teacher method of intervention in classroom settings : An approach from social domain theory." The 39th conference of Japanese Educational Psychology Associate. Vol.39(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuto, T.: "Children's concepts of cross-gender activities : An approach from social domain theory." The 61st conference of Japanese Psychology Associate. Vol.61(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 首藤敏元: "幼児の向社会的行動と自己主張-自己抑制" 発達臨床心理学研究(筑波大学). 7号. 77-86 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤敏元: "幼児の社会道徳的逸脱行動と社会的文脈" 日本発達心理学会第8回大会発表論文集. 8. 108- (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 利根川智子・首藤敏元: "挑発場面と偶発場面における幼児の社会的問題解決とその対人行動との関連" 埼玉大学紀要教育学部(教育科学I). 45(1). 83-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤敏元: "児童の性役割概念に関する社会的領域理論からのアプローチ" 日本心理学会第61回大会発表論文集. 61(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤敏元: "幼児の社会道徳的葛藤場面における教師の働きかけ方に対する母親と幼児の評価" 日本教育学会第39回総会発表論文集. 39(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤敏元: "小学生の道徳,慣習,個人概念の発達" 道徳性心理学研究. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤敏元: "幼児のトラブルをめぐる社会的相互作用" 日本保育学会. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi